• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月23日

スタッドレスどうしよう・・・

私の住む地区では、スタッドレスが必需品となります。
学生時代バイトをしていたジェームスでは、「ここが日本で一番スタッドレスが売れている店だ。」と言っていました。
その言葉が本当かどうかは不明ですが、平日、休日にかかわらず、ほぼ毎日夏タイヤからスタッドレスの履き替えや、新品の購入→履いて帰る、というお客さんがたくさんいました。
どんなときでも、短くて受け付けてから作業開始まで1時間は待っていました。


しかし、私が住んでいるのは、北海道でも、東北でもありません。
通常はほとんど雪は降らないが、年に1~2回は大雪が降る地区に住んでいます。

つまり、たいていはスタッドレスタイヤなんていらないけれど、ほんのわずかのときのために多くの人が購入している地区なのです。

スタッドレスは、舗装路を走るためにすぐ減る、でも必要性がある…。ということで、販売数が多いそうです。



わたしも、通勤に使う以上は、スタッドレスが必要となるだろうなと、覚悟しています。
だけど、10万は軽くかかる…。
タイヤサイズの特殊性もあって、どうしましょう。

安くタイヤを通販で買って、ディーラーで、純正のホイールに組んでもらおうかなと考えています。

宝くじでもするかなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/23 21:15:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八溝山の名水巡り(八溝五水)からの ...
ババロンさん

ずーっと曇り☁️
ワタヒロさん

ワンコインでラーメンと餃子の巻
怪さんさん

愛車と出会って7年!
あぶチャン大魔王さん

スニーカーの加水分解に注意💦
伯父貴さん

世界のTOYOTAに思う
ミドFさん

この記事へのコメント

2008年10月23日 21:22
私は、車を購入してから1回も
スタッドレスを買った事がありません。w

雪自体が、めったに振らない関東である事と
たとえ、積ったとしても住んでいるのが
凄い急傾斜の坂の上なので・・・。
雨の日でも、ホイルスピンしまくりです。(^^

雪の日に坂を下ったら最後、上れないので・・・。
でも、今年は長女がスノボーやりたいっていうから
ちょっと購入を考えてるところです。
コメントへの返答
2008年10月23日 22:30
スタッドレスをはくと、乾燥路では、いかにも減っています!!とアピールしているかのような音と、ハンドリングの奇妙な軽さ(グリップが低いためかな??)で、気持ちが悪いので、私は、自然と慎重に運転します。
気の持ちようかもしれませんが。


私はスキーをするので、どっちみちスタッドレスを買うつもりでいるんですけどね。(買うか買わないかどうしようと言っている人ほど、案外心の中では自分の意思がはっきりしている。)

ディーラーがただホイールに組むだけをいくらでやってくれるのだろうか・・・。

プロフィール

「[整備] #デミオ ウィンカー LED化 http://minkara.carview.co.jp/userid/441211/car/2157139/4583367/note.aspx
何シテル?   01/02 12:37
小さいころから車が好きで、よく親父の車の整備などを見て育ちました。その結果・・・車好きの漢となりました。 陸上競技と車をこよなく愛し続ける漢です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 22:08:33
マツダ(純正) ベルトラインモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 17:56:27
純正オプションのシフトブーツに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 12:04:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
購入してしまいました。 どうしてもリア駆動の車が欲しかったのです。 このクルマが動かなく ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ついに我が家にアイドリングストップする車がやってきました。 もともとは、本革はやめよう ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
我が家に、再びミニバンがやってきました。 今度は、妻が基本的に乗ります。 家族が増え、 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
ウチで一番燃費のよいクルマです。 最近はあまり乗りませんが・・・ もしかするとこれから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation