アイミーブのグラグラ横揺れする乗り心地の原因について仮説を立てました。
①フロントのロール反発力を下げる案
・フロントのスタビを撤去する。(費用ゼロ)
・フロントのバネレートを下げる。(費用不明)
・フロントの1G締めをする。(費用ゼロ)
②リアのロール生成力を下げる案
・リアにスタビを付ける。(費用不明)
・リアのバネレートを上げる。(費用不明)
・リアの車高を下げる。(費用不明)
この中で
「お金をかけずにできて効果が見込めそうなメニュー」ということで、
まずは
フロントのスタビを撤去してみました。効果の程は…
2往復揺れていたのが1.5往復になった感じで、
程度は確実に良くなったものの、もう一押し欲しいところです。
ちなみにブラケット含めて綺麗に撤去したらディーラーでも指摘無かったです。
次に手をつけられるところとして、やはりリアを何とかしたいのですが、
スタビ追加は車検的に怪しい&キットが存在しないのでNG。
バネレートを上げるのはバネの用意が困難&車高調前提の話。
車高下げはダウンサスor他グレードのバネ流用でできるかも?ということで検討してみます。
まずはダウンサス。エスペリアさんから拝借。
<エスペリアダウンサス図>
アイミーブ用をラインナップしているところが凄い…ダウン量は32〜37mmということで、ガッツリ下がりますね。
目安はガソリンアイ並の10mmなので、ちょっと落ち過ぎです。
が、よく見るとバネレートが書いてあります。フロント3.3k/リア3.4kとのこと。
ここからエイッと純正バネレートを2kと仮定して、少し車重の軽いガソリンアイのバネがダウンサスにならないか考えてみます。
まずはアイミーブの諸元おさらい。
<ミーブ諸元>
次にガソリンアイの諸元。
<ガソリンアイ諸元>
車重はアイミーブの方が170kg重いです。
ちなみにガソリンアイの前後軸重はフロント400kg/リア500kgです(調査済)
アイミーブはフロント490kg/リア580kgです。
というわけで、ガソリンアイ比でフロントは片輪45kg、リアは片輪40kg重くなることになります。
バネレートが2kgf/mmだとすると、
フロントは45÷2=22.5mm、リアは40÷2=20mmダウンすることになります。
いろいろ仮定を置いていますが、ちょっと下がり過ぎそうです。
もうちょっと重いガソリンアイいないか?ということで探していたら…いました。
<4WDアイ諸元>
またcarviewさんから拝借です。
4WDのガソリンアイです。プロペラシャフトとフロントデフ、ドライブシャフトで60kg重くなっている模様。
車重960kgの内訳はフロント430kg/リア530kgとのことで(調査済)、全輪で15kg増
バネレートが2kgf/mmだとすると
2WD比で全体的に7.5mm車高が落ちているはずですが、最低地上高や全高は2WDと変化なし。
おそらくバネを変えて車高を合わせていると思われます。これなら使えるかも。
アイミーブのフロント490kg/リア580kgから4WDガソリンアイとの重量差を見ると、
フロント片輪で30kg、リア片輪で25kg増えていることになり、例によってバネレートを2kgf/mmとすると
フロントは30÷2=15mm、リアは25÷2=12.5mmのダウンになるので、目標の10mmにだいぶ近いことがわかりました。
じゃあ4WDのバネに変えてみよう。でもそんなに都合良く手に入る訳が…
激安でヤフオクに落ちてました。笑 即決。
次回はバネを組み込みながら足回りの仕様を観察します。
ブログ一覧 |
足回り | クルマ
Posted at
2021/06/12 12:34:46