• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月05日

三菱i-MiEVの乗り心地改善検討⑧目標設定

かなり間が空きましたが、しぶとくいろいろ検討しています。

前回はリアサスのダンパーを付けたり取ったりして、振動の収束具合を確認していました。

ボディを押すのを止めてから振動が収束するまでの動きは以下
・ダンパーありは1山ぐらい
・ダンパー無しは10山ぐらい
・狙いは2.5山ぐらい(これは私の好み)


と言う訳で、1山とはどういう状態か?を考えていきます。
これは減衰比(または減衰率とも言う)の概念で整理できます。

概念が少し難しいですが、ボディの重さとバネレートから
その動きを完全に抑え込める減衰力(臨界減衰といいます)を1とした時に
どれぐらいの割合の減衰力を出しているか?ということです。

グラフにするとこんな感じ



ここで1山と2.5山とで減衰比はどう違うか?を見れば良い訳ですね。
(どこまで落ち着いたら収束したことにするか?によりますが・・)
少し山が残ってもヨシとして、1山を減衰比0.5とすると 2.5山は0.2ぐらいになります。
2.5山の振動を作ろうと思うと、0.2÷0.5になるので
純正ダンパーの4割程度の減衰力まで落とせば狙いの減衰比になることがわかります。

ここまでわかれば、あとは純正ダンパーの減衰力を確認するだけですね。
私の場合はエナペタルさんの計測サービスを利用しています。
HPから問い合わせて事前調整した後、実物を送って代金を振り込めば測定して返却してくれます。
当然 測定中はダンパーが無いことになるので、中古の身代わりダンパーが必要です。
測定結果の確認と仕様検討は次回・・・
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2025/02/05 20:14:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

COXボディーダンパーsettin ...
ABESHOKAIさん

ボディダンパー2種
okisedanさん

ローター交換その後
pittazさん

Reservoir Cats 46 ...
豚子・551さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「快適高速ツーリング仕様へ…」
何シテル?   06/16 22:29
何でも自分でやるのが好きで、車いじりもその一つです。 できるだけ「やった感」が出ないようにするのがポリシーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニの乗り味が忘れられず、また買ってしまいました。 クルマとして大切なフィーリングが残っ ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
仕事用に買いました。 あまりいじるつもりありませんが、 快適装備には手を入れていきます。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ヨメの仕事用です。 見た目はなるべく純正のままで快適装備に手を入れています。
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取って初めて買ったクルマです。 いろいろ大変なメに会いましたが、とてもおもしろいクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation