• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カッキー@99Xの愛車 [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2021年8月29日

B,Cピラーとリアゲートの防音処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回はピラー周りの防音処理です。
まずはBピラー上部のトリムを外しました。
Bピラー内部がスカスカなのでフェルトを詰めます。
2
詰め詰め。
なんだかんだ、60cm×90cm分ぐらい入りました。
3
Bピラー上部のトリム裏はリブが多数あるので
チップウレタンを貼り貼り。
4
次はCピラーの内張を剥がしました。
ここは換気口も兼ねているので、
フェルト詰めはほどほどにします。
テープで穴塞ぎも。
5
トリム裏にはチップウレタン貼り貼り。
6
リアゲート中央のカバーも空洞感あるので対応します。
ネジ2本取ればあとは引っかかっているだけです。
使わない穴はテープで塞ぎます。
Mグレードなのでリアワイパー無しですね。

ゲート内にもフェルト詰めようかと思いましたが、
万一ガーニッシュ付近から浸水した時に
悲惨なことになるので辞めました。
7
カバー裏にフェルトをセット。
いい感じにカバーがはまるギリギリを狙います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

充電記録

難易度:

充電記録

難易度:

シルフィード貼付

難易度: ★★

駆動用バッテリー容量測定_202406

難易度:

ハイマウントストップランプ電球交換

難易度:

アイミーブ ウインカーLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「快適高速ツーリング仕様へ…」
何シテル?   06/16 22:29
何でも自分でやるのが好きで、車いじりもその一つです。 できるだけ「やった感」が出ないようにするのがポリシーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニの乗り味が忘れられず、また買ってしまいました。 クルマとして大切なフィーリングが残っ ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
仕事用に買いました。 あまりいじるつもりありませんが、 快適装備には手を入れていきます。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ヨメの仕事用です。 見た目はなるべく純正のままで快適装備に手を入れています。
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取って初めて買ったクルマです。 いろいろ大変なメに会いましたが、とてもおもしろいクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation