• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カッキー@99Xの愛車 [マツダ スクラムワゴン]

整備手帳

作業日:2024年3月20日

音漏れ対策に箱入りスピーカーを作ってドアに付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ドア内の気密がガバガバなのか、オーディオの音漏れがひどいので
スピーカー背面に音が漏れにくい箱入りスピーカーを作ってドアに付けました。

その作業記録です。
2
まずは内張剥がして純正スピーカー外して採寸。
3
採寸の結果、図のような寸法で収まりそうです。
139mmの方がスピーカー側です。
大体700ccぐらいは取れそうなので、次はスピーカーユニットの選定です。

ショップのカタログ見ながらspedで計算して、
今回はDayton Audioの2.5インチにしました。

円筒型なので、丸く切った板を積層して制作。
4
いきなり完成図。
塗装はダイポルギーDP201です。
劣化予防のため配線はスピーカー側から出してます。
5
取り付けへ。
純正状態ではスピーカー配線がドア内にあるので、
赤丸部の2か所のクリップを外して・・・
6
パワーウィンドウの配線が出ているところから出しました。
これでドアと内張の間の空間で結線できます。
7
ドア内が狭くてボルトナット留めは無理そうだったので、
M5のアルミナッターを打ち込みました。
8
取り付けたの図。
このまま内張もはまりました。
9
純正スピーカーも見た目のわりに良い音してたので、リアに移設しました。
開けてみるとちゃんと配線が来ていて助かる。
10
当然ポン付け。
こっちは車室内なので音漏れはしにくいでしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

法定12ヶ月点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

アンテナ交換 ショートアンテナ化

難易度:

クリスタルキーパー再施工

難易度:

アンテナ交換 ショートアンテナ化

難易度:

ホーン交換とグリルメッシュ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「快適高速ツーリング仕様へ…」
何シテル?   06/16 22:29
何でも自分でやるのが好きで、車いじりもその一つです。 できるだけ「やった感」が出ないようにするのがポリシーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニの乗り味が忘れられず、また買ってしまいました。 クルマとして大切なフィーリングが残っ ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
仕事用に買いました。 あまりいじるつもりありませんが、 快適装備には手を入れていきます。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ヨメの仕事用です。 見た目はなるべく純正のままで快適装備に手を入れています。
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取って初めて買ったクルマです。 いろいろ大変なメに会いましたが、とてもおもしろいクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation