• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI味のブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

久しぶりにレンタルカート行ってきました

久しぶりにレンタルカート行ってきました来月ETCCで岡山国際を走る肩慣らし的な意味と、自分のカート苦手意識を克服するため、シュポルト常連組のYさんとちょうどお店に来ていたみん友futtanさんと一緒に富山のトップライズというレンタルカートへ行って来ました

Yさんは前回耐久レースの時シュポルト店長より早いタイムを出していた実力者なので走り方ライン取りをアドバイスしてもらいその日のレンタルカートで一番速い6号車で走って34秒687が出ました。Yさんと0.03秒くらいの差でしたが1周しか出ていないので安定したラップで走れると完璧です。


最後に乗った7号車はパワーはそこそこあるけどドアンダーで右フロントの接地が悪い感じがしたので大きな舵角を当てないと曲がりませんでしたが、癖を理解して安定ラップを刻めました。


futtanさんも最後速い6号車に乗って走りが変わって36秒フラットを出し開花の予感で終了。次回が楽しみです。

これで岡山国際への人間の準備は万端?来週は車の整備をします

トップ絵はfuttanさんから借用(笑)
Posted at 2012/08/19 20:56:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月25日 イイね!

ちょっとトラブルついでにパワーアップ

ちょっとトラブルついでにパワーアップ今日の通勤途中ふとブースト系を見たら針が0のところを差していました。
アクセルを踏んでいなければ普段は-0.6を差すはずなのに。

以前同じ症状があったときはディバーターバルブに繋がっているホースが抜けていたのが原因でしたが、今回は場所が違う。

自分では分からなかったのでシュポルトで見てもらうことに

店長はサクッと場所を見つけて繋ぎ直し、タイラップで止める。

ついでに店長のススメで、「燃圧を純正の3barから4barに上げるパーツがあるけど付ける?つけるよね?」言われ僕は「ハイ、つけます」と即答(笑)
トルクの立ち上がりが鋭くなりエンジンパワーも上がるそうです。

この類のパーツは燃費が悪くなるというデメリットがありそうですが、どうやらそうではなく燃料の最大噴射量が上がるという事で、アクセルをガバッと開けなければノーマルの3barと大差ないそうです。それに輸送される国によっては初めから4barが付いているらしいです。

でも燃費の変化は自分でも一度調べてみたいと思います。
今はエアコン常時ONな季節なのでONの時は大体リッター10.5kmが平均です。
次の満タン法で計ってみたいと思います


パーツの場所はここです。エンジンカバーを外すと見えます
Posted at 2012/07/25 21:48:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月22日 イイね!

暑いけどタカスで肩慣らし&クムホを2本使い切る

暑いけどタカスで肩慣らし&クムホを2本使い切る暑いけどたまには走っておかないと感が鈍りそうなので、料金が安くなるSPDの日ということもあり、S15シルビアからSW20に乗り変えたツレと一緒に福井のタカスサーキットに行ってきました。

午前中が北陸は強い雨が降り、福井は1時間100mmを記録したとかで、行くか午前中まで悩みましたが、午後から晴れる予報を信じて急いで用意、出発。

涼しくなる4時台を狙っていたのでそのころには晴れ間が出て路面は乾いていました。コレはラッキー。磨耗が進んで溝らしい溝がほとんどなくなったクムホではわずかなウエットも怖いですからね

最後に走ったのは5月の雨の鈴鹿だったかな?あの時はハイドロで走るどころではなかったのでノーカウントで。今回が久しぶりに前回走行できます。

走行2枠で2台でそれぞれ後ろを付いて走りその動画でラインをチェックするという方法で今回は走りました。

結果僕のほうが2秒くらい遅かったので離れてしまいよくとれなっかた部分がありましたが。
しかもツレに貸したカメラはなぜかピントが合っていなくてボヤボヤな動画・・・うーん分かりずらい・・・

今回はタイム計測のほかにデータロガーもレンタル。セクターごとのタイムとそのベストタイムを足した仮想ベストを知ることが出来ます。GPSでラインも丸分かり。仮想ベストラインも出て参考になります。
実際、動画よりこっちのほうがラインの違いは分かりやすかったです。お互いに得意、苦手なコーナーがあり盗み合いとなりました(笑)写真黒線がこの日の走行ライン、赤線が見せ合った結果の理想ライン。セクター4.5は僕の方が得意みたいでした。

動画は2枠目の追走動画。タイムは1分07秒384。去年12月に出したタイムに遠く及ばず。ラインを見たら1コーナーの侵入がアウトよりなのと3コーナーのブレーキングが詰めれてないのが大きそうです。


走行後のクムホ。フロント右

フロント左

左コーナーが多いので右が多く磨耗します。ショルダーの溝は完全に消え丸くなっています。真ん中も細い溝2本は浅くあるだけ。ほとんどスリックです。食うわけだ
Posted at 2012/07/22 23:07:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月17日 イイね!

またもメンテで入院しました

またもメンテで入院しましたトップ画像はタイロッドのブーツです。(右か左か忘れました)完全に破れてしまって中のグリスが出てしまっています。ホイルが妙に油汚れするので点検お願いしたら発覚しました。
車高30mmダウンと速度域の高いサーキットによく行くようになった影響でしょうか。今年は本当にメンテが多いです。

あわせてドライブシャフトのブーツも4箇所交換。ここもそろそろ怪しくなってきたので。

それともう一つ、念願の撥水ワイパー導入しました。ワイパーはたぶん毎年変えてます。フロント2つとも替えゴムタイプですがPIAA製です3800円。今回はリアワイパーも。こっちはブレードごとで1500円

ドラシャブーツ

リアワイパーのゴムがヒビ、変形して動かすとぎゅーって音出して気になってました


おまけ。前回の舞洲で写真取り損ねたシュポルトデモカー?的存在の0さんのゴルフ5GTI。5月の鈴鹿の雨で3分の車です
Posted at 2012/06/17 19:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月15日 イイね!

インプカーニバル舞洲に初めて行きました

インプカーニバル舞洲に初めて行きましたアップが遅れましたがインプカーニバルに行ってきました

トップ写真は上から写真撮影してるヘリです。かなり低空とんでました。

台数がとにかく多くて見るだけで2時間くらいかかった気がします。

そしてみんなカスタムが凄すぎて目に毒でした(笑)車高がとにかく低い!僕ら北陸地方のクルマも落としてはいるけどそれがぜんぜん高く見えるから恐ろしい

クルマに、ご飯に、カートにと楽しかった1日でした。当日の天気も曇り→晴れだったので暑さは例年に比べマシだったようですが、日焼けしてヒリヒリでした。

気になったクルマをフォトギャラにアップします
Posted at 2012/06/15 01:08:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許更新。色はブルーだけど更新期間は5年。ゴールドの道が遠い・・・」
何シテル?   05/11 18:55
07年式のPOLOGTI 4ドアに乗ってます。よろしくお願いします。 2014年3月30日にR56MINIJCWに乗り換えました。 POLOのサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) クラッチ クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 00:47:26
「吾唯足知」な日々  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/26 23:42:13
 
シュポルト 
カテゴリ:http://www.sport-vw.com/index.html
2010/06/14 20:30:24
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
初めての6MT、初めての対向キャリパー、初めての17インチ標準車! そしてなにより、あ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走ることが好きです。メンテも自分で出来る事はがんばっています。 主に行くサーキットは福井 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
妹に急遽クルマを譲ることになり、とりあえず新車で買ってしまった。 今でも買って後悔してい ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
約2年半乗りました。県外のトヨタディーラーで中古で買ったのですが、納車時にハブベアリング ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation