• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G18のブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

やっぱりうるさくて・・・

やっぱりうるさくて・・・先日交換した、マフラーなんですがどうにも篭り音が煩い。
ましこさんに、棚落ちしてるからだよ~って言われていたので、速攻Y!オクにてGetしました(爆

という事で、またしても、ましこ氏の協力の下、若干の加工で装着と相成りました。
この日も真夏日で、意識朦朧でしたが、何とか終了。

いやいや、マトモなレガリスRは、静かですねぇ~。
これなら遠慮なく踏めます(w
 ・・・正直、あまりにうるさくてアクセル開度が小さくなってたんです(←根性無し

ついでに、ずいぶん放置しておいたサイドステップも装着しました~。
画像は、フォトギャラリーの反応が鈍いので後日(爆
Posted at 2010/08/02 01:39:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2010年08月01日 イイね!

キリ番

キリ番17年目の13万キロ。
いつまでいけるかな??
Posted at 2010/08/02 01:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2010年07月18日 イイね!

激闘!Team逝けメン サマーキャンプ

激闘!Team逝けメン サマーキャンプ大変ご無沙汰です。 G18です。

この頃身辺がバタバタで、なかなか更新に至らずでしたが、やっと落ち着いてきました。

チョイチョイ プリメーラなイベントには出ておりましたので、気が向いたら某氏のように時空を超えて更新するかもしれません(w

さて前述のバタバタもあり、この所手入れも何も無かったG18号に手が入りました!っちゅう話です。

ましこさんのお声がけで集まった4人で、G18号の13万キロ弱 無交換のクラッチを、HP11最終モデル用に交換と、ノーマルテンパチ排気系から2リッター用アフターパーツに総取替えチューンをしてしまおうという企画です。

参加メンバーは・・・
ましこさん (企画全般+作業場所提供担当)
きむ蔵さん (アドバイザ → 結果的に大事な所担当)
ダンプ@赤っプリさん (沢山作業していただいた 自称日陰担当+Team名付け親)
G18 (右往左往担当w)

パーツ概要(パーツレビューはおいおい書くつもりですが・・・)
クラッチ交換関連
 HP11用クラッチカバー + クラッチ板(HP11もP10も同品番) + P10用レリーズベアリング
 クランクシャフト リア側 オイルシール
 ギアオイル   :RedLine 75W90 4L (もちろん新品)
 ミッションのドライブシャフト接合部オイルシール 左右
 HP10用 ドライブシャフト左右交換 (OH by きむ蔵さん)
排気系
 EXマニホールド:Tanabe Limit AX (P10用O2センサー取り付け部 追加加工 By MSZ-006さん)
 マフラー     :FUJITSUBO Legalis R
 触媒       :HP10純正
その他、ショートパーツなどなど・・・。

当日はかなりの真夏日で、午前8時過ぎに現地に到着すると既に汗が噴出す程の猛暑(x_x。 それが一日中続いて、意識が遠のく・・・。
しかも、本人は準備と他の雑務に追われ、前日NON睡眠・・・。大丈夫かぁ???

クラッチの方は、きむ蔵さんにアドバイスいただきながら作業しましたが、結局の所、きむ蔵さんに終盤の大事な所は行ってもらう結果に・・・。
排気系に至っては、ましこさん+ダンプさん組が完成で、私関連なしw
う~ん今回の私は相当イケてない・・・。

結局作業が終了したのは暗くなってから(21時過ぎだったと思う)。
皆さんのご苦労もあって、動くようになりました!感謝!!

作業後、翌日仕事のダンプさんを見送り、健康ランドでひとっ風呂浴びた後で
日付を越す直前で食事。
考えてみれば、集中して作業した為か、誰も食事を言い出さず、水分+うまい棒(ましこさんのお土産で、ぷりおさん提供??)2本で動いてました・・・。

という事で、かなりの激闘になりました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

最後に、交換した印象ですが・・・・

○ クラッチ
 かなりペダルが重くなりました。
 実感するまでのパワーを使うかはわかりませんが、しばらくは安心できそうです(^^
 MTオイル交換による、シフトフィール向上も心地よい。

○ 排気系
 全部中古品なので、マフラーが外れだったのか、ちとウルサイかも・・・。。。金属音がする・・・。
 走行フィールは、低回転域のトルク減少を予測してましたが、実は皆無(!!) どころか極低速では粘りすらあります。
 集合方法が、4-2-1に変わった事もあると思うが、Limit AXの性能が良いのでは?? どちらにせよ驚きの結果である。
 中高回転は、もちろん性能向上で、テンパチでも結構 楽しめそうです(^^。

という事で、また楽しくなりそうです。
Posted at 2010/07/22 03:37:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月18日 イイね!

壊れた・・・!?

壊れた・・・!?この週末はなんか調子が悪くて動けなかったっす(x_x
そんななか、日曜日の夕方に調子を取り戻したので、行動開始(w

超自動後退でセールをやっていたので、ちょっと覗いて洗車用品をget。


その後、体がなまっていたので、週中雨が降る事はわかってましたが、雨乞い洗車をしてきました(w。

しばらくしっかり洗車してなかったので、水垢落とし(コーティング成分入り)をかけると違う色の車になりました(w。
次回はしっかりワックスまでしなきゃね~♪

その後、夕食の買出しを済ませ、帰ってきてエンジンを切ろうとしたら違和感が・・・。

ありゃ、タコメータ動いてねぇ!?
さっきまで動いてたのに。。。エンジン再起動(ってパソコンぢゃないw)しても同じ。
ちょっと走ったらスピードメータも動いてないし、イグニッションONで警告灯もついてない。
なんだよぉ、タコメータ壊れたら実家プリみたいに、タコ踊りするんじゃないのかよぉ


・・・と、そのまま突っ込みを加え続けていたいと思いましたが、全部動かないんじゃ電気が来てねぇんだろうなぁと感づいてしまいました(w。
そうとわかればヒューズ確認 → ヒューズブチ切れ → 俺マジギレ さっさとヒューズ交換して、無事回復。
  (写真注)イルミはついてるんですがねぇ・・・、
      警告灯全消灯ですが、これでイグニッションON状態です。

いやはや、週末の最後でヒヤリとさせられました。
ま、ATのメータパネルはストックしているので、水温/燃料計以外は問題ないのですが、それが壊れたら・・・どうしましょ(爆
Posted at 2010/04/19 02:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2010年04月04日 イイね!

ドライビングシート

ドライビングシート昨日、ダンプさんからお借りした写真のブツを取り付けました。
何と BNR34 恐らくVスペⅡ用の運転席シート。

本日は、少し乗り込んでみようかなと。
見た目もさることながら、ホールド感は良いし、別の車に乗っている様な感覚。
大きな変化は姿勢変化がつかみ易くなった事。
無駄に速度を上げてコーナリングしたくなったり(爆
これからまた楽しみが増えました(^^



それと、前から気になっていた「静音計画 風切り音防止モール ドア用」を装着してみました。
全プリでぷりおさんがつけていたので、気になっていたんですよねぇ。
結果は、値段以上の効果はあるのでは?
 2.1m入っているので、プリのドアは3枚分ありそうですね(^^;

さて、まだまだやるべきことが残っている!
がんばらねば!
Posted at 2010/04/04 23:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぎんと 突然で大変失礼いたしましたm(_ _)m」
何シテル?   05/01 22:43
P10プリメーラ乗りな、G18です。 G20(アメリカ仕様名)エンブレムをひょんな事から頂いて、Infinityエンブレムも買って、つけて見たものの、テン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 20:16:56
【動画】youはshock 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:13:48
絶版車が好きではいけないんですか?日産編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 23:03:03

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
8年前、偶然に激安車として目の前に現れたテンパチプリメーラ。 それから数々の思い出もくれ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX-1100S KATANA オーストラリア仕様 1990 SL 現在車検切れ ( ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation