• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーシィーのブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

水温計付けた!!

水温計付けた!!









やっと水温計を取り付けました。


本当は合宿までに付けるつもりだったんですケドね(;^_^A





水温計をつけている課程で、いろいろと不都合なことも出てきました・・・




1つめはラジエターホース。

アッパーホースの劣化が激しく、ホースが膨張してました。

そのおかげで、カプチはアタッチメントがφ28のはずなのに、ハチロク用φ32が使えました((((( ∇|||)…笑


近々アッパーロアともに交換ですか!!



2つめはオーディオ。


なぜかスピーカーが鳴らなくなりました(>_<。)

配線確認したら、ギボシがちゃんとハマってなくてなってなかったよう・・・

問題解決☆と思ってオーディオ戻したらまた鳴らなくなった。

メータの電源はオーディオの配線からエレクトロタップで取ってるんですが、それと関係しているのか?





3つめはメーター本体。

油温用と水温用に、同じトラストのφ52を2つ準備してたんですが、1つは家に届いた時点で針が振り切ってました。


最後に使ったときに150℃振り切ったら電源切れても振り切ったままになるよ~
という言葉を信じて配線接続してみましたが、どうやらこれは本当に壊れているようです(>_<。)


今後は油温計とオイルブロック、ブースト計を買って3連パネルにきれいに収めようと思います(*^_^*)ノ

いつになることやら・・・


水温計取り付け
Posted at 2011/08/22 00:47:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチ | クルマ
2011年08月16日 イイね!

ダサい!?

ダサい!? 



 








 去る8/8から2日間、大学の自動車部の合宿に、岐阜県の明宝スキー場に行ってきました(*^_^*)



 合宿では3日間。ジムカーナ三昧というなんとも嬉しい内容です(o^-^o)・・・




















 













 白煙が出過ぎで走るに走れませんでした・・・(ノ_<。)




 どのくらいの白煙かというと、


 あのクルマ。止まってるのにドリフトしてる~!!笑

 
 ってくらいの白煙の量だったらしいです(;^_^A




 一本走って後ろ振り返ると一面真っ白・・・


 なんとか白煙を消そうといろいろ相談し、オイルが多かったんでオイルを抜いたりしましたが~



 タービンブロー疑惑が・・・llllll(-_-;)llllll


 よくよく考えてみると、ブローの兆候はなかったと思うし、体感ではパワーも落ちてない。

 でもなかなか頭からタービンブローが離れず、ショックに陥りました((((( ∇|||)…笑



 だってデフ貯金してんのにタービン交換とか・・・タービン交換とか・・・タービン高い(ノ_<。)笑
  



 結局2日目後半、白煙無視して3本くらい走りました( ̄∇ ̄)笑



 よくよく考えてみると、オイルがちょっと多かっただけで、前と何も変わってないww


 他の人の意見を聞きすぎて、タービンブローだと思い込んで時間を無駄にしました(´_` i)


 自分の知識の無さを実感しました~(; ̄_ ̄)=3



 これからはちゃんと勉強してクルマ整備しま~す( ̄∇ ̄)ノ




 後から少し調べましたが、アイドリング後の白煙。走ると消える。これはオイル下がりじゃないか?

 プロに聞いたほうがいいと思うんで、タービンブローの兆候もあるってコトで某天白のあのお店に行って勉強してこようと思います。


 もうこんなつまらんコトないようにしま~す(;^_^A 
Posted at 2011/08/16 23:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2011年07月30日 イイね!

お久しぶりです。

お久しぶりです。














 お久しぶりです(*^_^*)



 ずいぶん長い間ブログ書いてませんでした。


 というのも僕は大学院へ進学することを目指していまして、ずっと勉強してました(´_` i)


 毎日3時間は勉強しろって言われてたんで・・・ずっと勉強してました。



 そして昨日7/29が結果発表でして、






















無事合格しました○(≧∇≦)○



 いやぁ~今思えば大変でした。


 親とか説得したり・・・早とちりなじいちゃんの就職のコネ蹴ったり・・・研究室のじいさん説得したり・・・授業受けながら勉強したり・・・研究やりながら勉強したり・・・研究室のじいさん説得したり・・・願書ぎりぎりに出したり・・・研究室のじいさん説得したりして大変でした(; ̄_ ̄)=3



 またこれからも前と同じかそれ以上にクルマイジれると思います( ̄∇ ̄)ノ




 そんなつまらない話をしてもしょうがないんで、クルマの話します( ̄∇ ̄)ノ


 

 メーターをつける準備が整いました(*^_^*)


 
 



・トラスト油・水温計×2
・温度センサー×2 一つは中古アタッチメントについてきた
・カプチ用アタッチメント1/8PT(※φ28)
・センサーハーネス
・メーターホルダー


 とりあえずこれだけ揃えました。意外と金かかった~(;^_^A


 なんだかんだでこれだけで1万6000円。




 センサーが高いんですよねぇ(;一_一)


 ヤフオクとかで買うと程度よくて安いメーターたくさんあるんだケド、センサーがついてない!!


 そしてセンサー単体はメーカーで買うとトラストは¥5500

 中古でも¥3000しました。 競るとたぶん¥4000くらいまでいく・・・


 っていうのも、ヤフオクとかでメータ売るとき、クルマから外すのに面倒くさがってかセンサーはずさないんでしょーね(;一_一)


 おかげで中古センサー少なくなって高くなると・・・


 メーター売る人センサー付けてよと何度思ったコトか。





 一時期は半日に一回ヤフオクでセンサー検索してました(;^_^Aセンサーの鬼!!



 あと、当初は大森のメータ付けるつもりでしたが、やっぱりセンサーがないので、最悪新品でセンサー買えるトラストにしたってトコです。

 あ、間違えて買った大森機械式はセンサーも全部そろってるよ( ̄∇ ̄)bいる?



 あと、パネル買って3連メーターにするって宣言してましたの覚えてますか~??

 ちゃんとやる予定ですよ(o^-^o)



 まぁ詳しくはまた後日です♪♪



 楽しい楽しい夏休みが待ってるぜ~~~(v≧∇≦)/



 あ、でもまだ定期試験が終わってなくて、これ落として留年すると大学院合格もパーなんで((((( ∇|||)…



 よゆーカマさずガンバりま~す(*^_^*)ノ



 P.S. 白カエルさんも合格おめでとうデス(o^-^o)ノあと2年走りまくりましょう☆笑
Posted at 2011/07/30 18:04:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常系 | 日記
2011年04月11日 イイね!

先週末・・・

先週末はクルマづくしでした(人´∀`).☆


 日曜日


 三ヶ根に行きました☆

 なんと今回は、トシろぅさんを特別ゲストに招いての登頂○(≧∇≦)○


 トシろぅさんとは約2年ぶりの感動的再会でした(o^-^o)

 クルマも本人もとてもイケメンで自分と自分のクルマが恥ずかしかった(´_` i)笑





 早朝の名古屋市、23号を抜けて三ヶ根へ。先導って難しいですねww


 三ヶ根スカイラインでは飛ばしたい病が発動し、トシろぅサンが後ろにいることを忘れてコーナーに突っ込んで行ってしまいましたがww無事に山頂へ到着(´_` i)笑。





 今日の登頂車はおなじみカプチ軍団。エリーゼ,ビート,セルボ,RX-7,アバルト,S30?Z,911GT3RS,ネイキッドバイク軍団・・・

 最近あったかくなってきたのか、とても台数多く、バリエーションに富んで楽しかったです(*^_^*)


 トシろぅさんにも楽しんでいただけたと思います☆


 RE-YUIさんからは、予想外に?おいしいアメリカ土産を頂きました。ありがとうございます(*^_^*)



 今日のカプチ軍団の中に、見慣れないクルマが一台・・・競技車両みたいなカプチが・・・

 興味津々でオーナーさんに突撃( ̄∇ ̄)笑




 いろいろお話伺っていると、排気量UPで700cc以上とか?

 帰りはいつもと違う帰り道を教えてもらいつつ、2台のカプチが裏三ヶ根でツーリング♪♪

 いやぁ~インナーサイレンサーついてるのにえげつないエキゾーストでした(ノ*~∇~)ノ奮


 GTウイングは小さ目でも効果ある。とか、貫通ロールケージは見やすい。とか、電子式計器がおススメとか、安いガソリンには気をつけろ!!とかいろいろ教えてもらいました(*^_^*)

 お名前を聞き忘れましたが、本当にお世話になりました。


 一つ残念なことが・・・


 写真を全く撮ってなかった(;一_一)


 せっかくトシろぅサンに来ていただいたのに・・・

 排気量UPカプチも・・・

 三ヶ根関連の写真が一切ありませんllllll(-_-;)llllll


 写真を忘れるほど楽しかったってコトで(o^-^o)ノ



 



 順序おかしいですが・・・



 土曜日







自動車部に“新入部員”として参加しました☆


優秀すぎて?自分のクルマいじってました。一年生なのに調子こいてすいませんはっし~サンm(_ _)m





イジりの内容はというと、クラッチワイヤの交換です(〃゚д゚;A


買った時から僕のカプチ、クラッチ踏むとキコキコ言ってたんです(´_` i)

おまけにやたらと重い・・・


クルマ買ったときは、クラッチ重すぎてエンストしまくり、クルマ運転するの挫折しかけたような・・・


他のカプチと比べるとすげぇクラッチ重いのに、1年くらい前に気づいたので、ようやくクラッチワイヤを交換しました。


いやぁ~メッチャ軽くなりました(o^-^o)


カズ53377からもらったEA11RのワイヤをEA21Rに付けたんですが、これ結構きわどいんですllllll(-_-;)llllll
 取り回しに苦労しました。


あとはワイヤを付けるときに、何度も何度もワイヤがペダルから外れ、挫折しそうになりました(´_` i)笑




メッチャ軽くなったケド、後輩   先輩のしみのぶサンのクラッチと踏み比べても・・・重い・・・

ひょっとして強化?という淡い期待をしてます(;^_^A


この日部活動中、成績の悪さ?大学院勧誘セールス?で教授から親に電話があったのはみんカラだけのネタですww




跳べカプチ!!笑痛



 とまぁ長くなりましたがクルマ漬けの日々でした。


 やべぇ勉強しなきゃ(〃゚д゚;A

Posted at 2011/04/11 23:01:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチ | クルマ
2011年04月05日 イイね!

ガレクロに行った




タイトルの通りです。
遊びに行きました♪♪


社長さんは気さくな方で、なんでも教えてくれます。お邪魔させていただきありがとうございましたm(_ _)m


パーツなどについていろいろ聞くつもりで行きましたが、以外な情報をいただきました。

Vマウントと空力の関係

フロア下に抜ける空気,ボンネットダクトと冷却効果

アライメントの意義


 あんまりオレのクルマに使えない情報ですが。。。(´_` i)

 めっちゃ共感できたので良しとします。


 あとグランツー5があって、めっちゃ面白いです!!

 ハンドルコントローラあって、ペダルなんか3ペダル、バケットシートまで使って・・・

 これでGが表現できたら実車です!!


 本当にいろいろ遊ばせてもらいました(´_` i)笑






 そして今メーターを探してます!!

 油温・油圧・水温・ブーストこの4つ付けるつもりです(*^_^*)


 油温・油圧・水温は52φにして3連パネルに収めようと思うのですが…

 メーターなかなか買えないです。2万5千とかはねあがるんです(;一_一)


 一つ疑問に思ったんですが、大森のメーター類の配線のことです。
 配線って適当な導線や社外のセンサーを流用できるんですかね??


 大森のメーター使ってる方!!


 教えてくださいm(_ _)m
Posted at 2011/04/06 01:05:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ系 | クルマ

プロフィール

「自分のクルマに戻った時に「オレのクルマカッコよくない⁈」ってなる現象に名前をつけたい」
何シテル?   05/09 07:56
物心ついたときからクルマ好きです(=^-^=)ノ  EA21Rカプチーノ → FD3S RX-7 → ZN6 86  多分FR党です  86...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDE STRADIA Ⅲ取り付け覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 19:28:31
バケットシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 19:14:58
265タイヤを押し込む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 00:21:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
泣く泣くFDを手放して買ったファミリーカー 下からトルクがあって街乗りが楽しいクルマです ...
マツダ RX-7 魔性のポンコツ (マツダ RX-7)
カプチーノからの買い替え 念願のFD3S! Vマウント・パワーFCなどなど、自分の欲し ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
足車です。 先輩からタダで頂きましたヽ(・∀・)ノ 車検切れていたので、実質車検代の1 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
DSGのレスポンスがとても良い! ターボ+スーチャーで1.4のわりには速かったと思う ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation