• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーシィーのブログ一覧

2020年03月15日 イイね!

しばらくお休みです

FDしばらくお休みします!

というのも、

先日(2/29)の名城走を走った時に、

エンジンブローしました😭


到着してから10.5番にプラグ変更後

ウォーミングアップ(加減速)していざアタック!

1コーナーの立ち上がりでフロントからアンダーみたいな振動する…

ん?アンダーになるほどタイヤ使ってな・・・

直後にパワトレ系に異変を感じ、

ピットインしたらエンスト

エンジンかからない為プラグ見てみたら…




オイルで湿り、写真には写ってないですが変な粉が付いてます。
エンジンブローですね(;*´ω`)

ちなみに前は白めです。

何でブローしたのかが気になる

朝までは快調にサーキットに来てたのに
どっかパイピング抜けてて2次エアで燃調薄くてブローしたのか

全開中にインジェクターとかポンプが壊れたのか

調べないと治してもまた壊れる。


これを機に、先送りしてたFDずっと乗るか議論をブロー後2週間、自分の中で考えてて、それによって治す治さないを考えてたのですが、

今回はとりあえず直す方向にします!

復活は6月頃の予定

しかし何で壊れたんやろ?




ちなみに





こんな短いリザルトをもらった事ないんですがw

1枠目でブローして
ウォーミングラップのみのリザルト・・・

不動のクルマをドナドナしてテンションガタ落ち
の自分でしたが、

連れてきたサーキット初めてのS2kの後輩の一言に軽く救われました。


「先輩のウォーミングアップのタイム、抜けないんですけどww」


経験値もタイヤも車格も違うので、
仕方がないのですが、

沈んだ心の助け舟になった一言でした😂

復活して歴然の差を見せつけます✨
Posted at 2020/03/15 23:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD
2020年02月09日 イイね!

クルマ三昧




久々更新

土日の出来事を書きます

2/8土
日曜のオフのためにコイン洗車場で洗車をする

セコセコ洗車してるとお兄さんに声をかけられる

「FDカッコいいですね!」

よく言われるんですが
何度言われても嬉しいです😆

聞けばお兄さん、ワゴンRの洗車に来てるんですが、32にも乗ってるそう

でも最近引っ越してきたばっかで、
クルマの調子が悪くてもショップを知らないそう

この辺の有名なショップを紹介しときました👍


駄弁りたかったところですが、洗車を待ってる人がいた為洗車再開

先に洗車を終え、寒いんでコーヒーでも飲んで休憩しようと思い、自販機へ

この自販機が当たりつきで、
7が揃うともう一本選べるので
もし当たったら声かけてくれた人にあげよ😌

と思いコーヒーを買うと…

7・・・



77・・



777・



7778

だよねー😅いつものやつ!



777・






7777!


当たった😱


当たったコーヒーをあげてさらに話をすると、
東北の方の自動車部OBとのこと
自分と似た境遇で話が盛り上がり話を
進めていくと、

学生の時に乗ってたアルテッツァを
まだ持っていて、売りたいそう


早速後輩を紹介し、来週現車確認することになりました!
なんという急展開・・・


そんな機会を与えてくれたFDに感謝✨



洗車場を立ち去った後、ずっと気になってたFDのタービンあたりからの異音を見てもらいに、

豊橋の北河自動車さんへ訪問





↑こんなとこ

職人気質でちょっと強面な方でしたが、
親身に見て頂き、
僕の気にし過ぎでむしろ調子いいことを確認し、

さらに他のお客さんとロータリートークさせて頂き、

クルマに溢れた一日でした😊


2/9(日)

所属してるグループのオフ会に
大府市へ

日中とはいえ無茶苦茶寒かったですが、

クルマトークは激熱でした。

特にアキさん、エイト乗りのけんぽんミニさん、主催の参輝さん、他絡んで頂いた方、ありがとうございました。

オフ後のつけ麺美味かったです👍✨

日中にもかかわらず、残念ながら写真なし💦


というクルマ漬けの土日でした

来週はアルテッツァの下見とFD車高調整
再来週は名古屋オートトレンド
その次は大学の走行会

しばらくクルマネタには尽きなさそうです
Posted at 2020/02/10 19:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月23日 イイね!

久々のDIYとFSW

久々のDIYとFSW








ここのところ、特にFDにトラブルが無かったのと、引っ越しして
すぐにクルマいじれる環境にないので、
DIYしてなかったのですが、久々にDIYしました。オルタ交換です。

こないだラーメン屋に行った帰りに快調に飛ばして帰ってきたのですが、

家について駐車場でなんか異音がするような…

FCコマンダー見たらエンジンかかってるのに電圧11.4V…

オルタ逝ったなと…



邪魔なパイプ類を取り外してオルタが外れるように



右のふるいのから左の新しいのへ

旧タービンお疲れさまでした

周りの補器類と色が一緒なので、おそらく新車から約10万キロ無交換だったんだねー



付いた図

やっぱオルタが見えやすい位置にあるから、
オルタが変わるとシャンとしますね

久々にクルマいじったので、ポロポロとネジを落とし

どこ行ったー?で苦労しました

しかも下が砂利なので、ボルトが下に落ちたのか、クルマのどっかに引っかかっているのかわかりにくい…

青空でもせめて下が舗装されているところで整備したい(´ω`;)


続いてFSW

9/21ですが、会社のメンバーで富士スピードウェイへ

レース観戦しに行ったのですが、観戦したのはこんな車両



エジソンが載っていない86



エジソンが載っていないミラ



シャコタン、エンケイRPF-01を履いたMIRAI



JEVRAという、EVのみがエントリーできるレースを見に行きました。






こんな感じで、エントリー車両はテスラ、リーフなど、EVのみ
テスラのモデルSが250km/hでるそうなんですが、
途中バッテリー温度でフェールセーフ入り、最高速180km/hもでなくなってしまう。

そこに上の画像にあったミラが直線で190km/hくらい出しテスラをあおるという

頭文字D顔負けの下克上な見ごたえあるレースでした。



190km/h出るミラって…
もしや世界最速?
Posted at 2019/09/23 22:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ系 | クルマ
2019年08月13日 イイね!

タービンブロー

表題の通り、最近はFD乗ってません
会社の現場が人手不足で、夜勤の応援に行き、通勤でFDを使っていたのですが、
回したあと、クールダウンが足りなかったのか…
タービン周りから異音がするようになりました

異音だけならまだしも、乗り方によってはオイルも減るようになりました(;*´ω`)
タービンアウトレットの手前のフランジから、オイルも滲んでます


とういことでタービン交換検討中です。


タービン交換、純正にするか?社外にするか?

奮発して社外もアリかと思ったけど
400ps以上もいらんしセッティングに金かかる
純正で行きます

ちなみにいま付いてるのは純正タービン



N3C1(前期265ps)のタービンらしい
刻印がよく見えないけど…
N3C1ってのは確認できました

ちなみにFDの純正タービンは3種類あるらしい

255ps (1〜3型,4型AT):N3A1
265ps(4型,5,6型RB):N3C1
280ps(5,6型 RS):N3G1

265psの前期のタービンが、耐久性があって、ブーストアップにはいいらしい

そんな中N3C1Aなるタービンがオークションにあるんだけど、N3C1とは違うの??
謎である

いつものショップに聞いてみよ

増税前に治して、次シーズンもサーキット楽しめるようにする予定です(°ㅂ° )/




速くサーキット行きたいなぁ

Posted at 2019/08/13 19:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月05日 イイね!

SUPER GT 第2戦 FUJI観戦

GW終盤のお楽しみとして、
SUPER GTを見に富士へ行ってきました☆

私、SUPERGTは前身となる全日本GT選手権の時からずっと見ておりまして、
ここ数年は毎年観戦しております(*^^)v

今回天気が急転しとても大変だったのですが・・・(*´ω`)
とてもいいレースが見れました☆
今回はそのレポートを


GWということもあり渋滞を避けるため、
朝4時に出発しましたよ(*´ω`;)
元気だねー
ちなみに今回はFDでなく、
後輩のS2000を2人で運転して行きました
FDに比べてとても運転ラクですね

レースはというと、
午前中は晴れだったのですが、
午後から天気が怪しく、
スタート前から雨が降り出しました

SCスタートするも2,3周目でSCがピットに入りました。
クラッシュは無いものの展開は大荒れ
そして周回を重ねるたびに雨と雷が・・・( ;∀;)

予選沈み気味だったレクサス(ZENT CERUMO LC)が
トップになるなど、
展開はとても面白いのですが、
ドライバーの方たちと見てる私たちはとてもタイヘンでした

alt

110周のうち20周ほどで雨量が多く赤旗中断
ただし1時間ほどで雨はやみ、レース再開

alt

alt

alt
 
特にGT500のTOP争い、
ZENTのレクサス、NISMOのGT-Rの争いが激しく、

ピットワークでZENTからトップをNISMOのGT-Rが奪回するのですが、
ZENTも喰い下がり、路面が上がらずタイムが伸びないNISMOを
ZENTがトップ奪回し、そのまま優勝となりました。

今年はレクサス陣営が使っているLC500が最後の年になるので、
是非シリーズ優勝を飾ってほしいですね☆特にZENT

個人的にはGT300のこのクルマ

alt

オプション誌&REV詩を読んできた私としては、
谷口&片岡選手の駆る初音ミクGSR AMGに頑張ってほしかったですけど
今回は残念ながら6位だったようです
シリーズ優勝に向け、次回期待してます


次戦は5/25,26の鈴鹿ですが、別件で観戦できません…
グループ内で行かれる方お見えのようなので、
楽しんできてください!(^^)!

ちなみに11月に、ヨーロッパのレースシリーズDTMと、
今回観戦したGT500の交流戦があるのでそれは観戦します。

ヨーロッパに行かないと見られないDTMマシンと、
GT500が戦ったらどっちが速いのか?
非常に気になるレースです。
https://www.as-web.jp/supergt/449506

あと、真夏の鈴鹿10Hも観戦します(*^^)/

皆様も是非ご観戦を

ちなみに長丁場のレースを見る際にあったほうがいい道具

1.カッパ
2.リュック
3.ラジオ
4.イヤホン
5.折り畳みのイス
6.いいカメラ

1.カッパ
今回のように雨、特に長丁場レースだと通り雨に降られます
荒れた展開を楽しく見るには必須です

2.リュック
買ったグッズやほかのアイテムを入れて移動する際に必須

3.ラジオ 4.イヤホン
レースの展開(パッシング)は大概2~3コーナーにかけて、
場合によっては何周にもわたって展開します。
でも自分が見られるのはせいぜい1,2コーナーだけです。
ラジオがあると、場内で流れる実況のラジオで展開が分かり面白いです。

6.いいカメラ
いいカメラが無いとブログを書くときに困ります。
今回の私のように

いいカメラ、ほしいなー( 一一)
Posted at 2019/05/05 19:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「自分のクルマに戻った時に「オレのクルマカッコよくない⁈」ってなる現象に名前をつけたい」
何シテル?   05/09 07:56
物心ついたときからクルマ好きです(=^-^=)ノ  EA21Rカプチーノ → FD3S RX-7 → ZN6 86  多分FR党です  86...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDE STRADIA Ⅲ取り付け覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 19:28:31
バケットシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 19:14:58
265タイヤを押し込む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 00:21:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
泣く泣くFDを手放して買ったファミリーカー 下からトルクがあって街乗りが楽しいクルマです ...
マツダ RX-7 魔性のポンコツ (マツダ RX-7)
カプチーノからの買い替え 念願のFD3S! Vマウント・パワーFCなどなど、自分の欲し ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
足車です。 先輩からタダで頂きましたヽ(・∀・)ノ 車検切れていたので、実質車検代の1 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
DSGのレスポンスがとても良い! ターボ+スーチャーで1.4のわりには速かったと思う ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation