• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーシィーのブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

初海外「スペイン編」


こんにちは( ´ ▽ ` )ノ


正月からしばらく更新なかったですが・・・

何をしてたかというと、「卒業のために研究」と「海外旅行」をしてました!


今日は初の海外旅行について書こうと思います~



「んなもん興味ないわ!」


と言われそうなので・・・


今回行ったスペインフランスのクルマ事情?とかどんなクルマ走ってるのかとか、わかったことをちょっとの画像を交えて、「スペイン編」と「フランス編」にわけて紹介しようと思いますー!!



まずはドイツ!

ドイツは旅行しなかったケド、乗継の空港だったのでほんのちょっと居ました。


ここでビックリしたのが駐車場!

駐車場がまーさーにヤナセ状態www

ベンツ・BM・アウディ・BM・ポルシェ・・・

どいつなんだから当たり前だろ!と思うかもしれませんが

見たら驚きます。

ただ、写真がないのが残念・・・ (乗り遅れそうだった


あとユーロ圏の空港にはクルマが飾ってあります


ドイツはBMWのX5!

でらカッコいーですね





そしてドイツのミュンヘンからスペインのマドリードへ


マドリードに着陸するときすでに夜12時近くだったんですが、夜景が茶色い?!

日本の夜景って、光の色が白っぽいですよね。
スペインは茶色というかオレンジというかなんか暖色系で
まずここに外国を感じました(= ̄ω ̄)


マドリードの街並み




マドリード付近のクルマ達

スペインのハイエース的なクルマ。ベンツのVクラの商用車とかも走ってたなー


マドリードのタクシー

ラリーでよく聞く、シュコダとかワーゲン,オペル,プジョー,意外とプリウスも見えますね。


フォードのエスコート?こんな形もあるんですねー。色がいいです


シトロエンのクサーラ?サクソ?
日本ではめったに見ないですね



これもシトロエン。こんなカンジのクルマがたくさん





石畳とアバルト


ロンダの街を歩いてたら快音を響かせ現れた、360スパイダー
背景がいいよね(*´∇`*)



スペインのバス



10日間、色々街を回って、最後に訪れた町はバルセロナ!
バルサのスタジアムにも行きました。

でもバルセロナといえば、スペインといえばこれ!!

サグラダファミリア!


ど迫力

まだ建築中。200年くらい建設中らしいw


帰国するときに空港で見たアウディA3



アウディもありですね!



はっきり言ってスペインのマドリードとかは、

みんカラの皆さんが好きそうなクルマは少ないです

改造車は皆無。極まれに見るくらい。

大体ディーゼルサウンドを奏で、MT車でした。


っていうのもスペインは失業率が50%(不詳)とかすごい景気悪く

クルマにお金かけれる人が少ないのかもしれませんね・・・




そんな中すごい僕好みのクルマはこれ!

ルノーのオープンカー



見切れとる・・・




車種なんだろ?調べてない・・・


クルマにぴったりデザインのホイール・純正を崩さないエアロ・オレの好きな青!

かなりイケてます。

友達いわく、乗ってる人もイケてたらしい(´∇`*)

イケメンがこれをオープンで走らせるとかカッコ良すぎでしょー!!


さてまとめ


フランスのクルマの傾向はスペイン国産のセアト

近隣国のフランス・ドイツ車

日本車はマイクラ(マーチ)とかヤリス(ヴィッツ)が多かったかな


このあと行ったフランスでも人気だった日本車が、日産のデュアリス!

ヨーロッパ名ではキャシュカイ(QASHQAI)

あまりに変な名前にBBCのトップギアでは「キシュクッシュ」とかいわれてたようなw


このキシュクシュwは、日本ではあんま人気ないですが
ヨーロッパではかなり人気でした!

やっぱ壊れないんだろね




さてさて、風景的にも、クルマ的にも異国情緒満載のスペインでした。

まだフランスもありますが、

それは次回のお楽しみ!


次回はフランスの凱旋門を背景に現地のクルマを紹介しますよーo(*'▽'*)/

お楽しみにー!!

Posted at 2014/03/13 00:47:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常系 | 旅行/地域
2014年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます!

2014年始まって、あけおめメール

ではなく


迷惑メールが1時間に10通くらい着て、困っているマーシーでございます(笑




いよいよ今年から社会人

人生で忘れられない年になりそうです。

仕事辛そう

でもお金が入る

ということはクルマいじれる


辛そうで楽しそうな一年でございますo(´∇`*o)


去年を一年振り返ると・・・


就活たいへんでした・・・
 けどなんとかやりたいことができそうな職に就けましたo(´∇`*o)



カプチはオーバーヒートしました。




ワインディングでクーラントがほとんど抜け
クーラントにススが混じり、5000回転くらい以上を維持すると水温が100℃超えます。
でも街乗りはできます


我が家に新しいクルマが来ました





C63AMGC200 AMGパッケージ
超ラクで快速



L175ムーヴ
超ラクで鈍速


カプチはあまり乗らず、Cクラかムーヴで過ごしている日々です



今年はクルマを買いたいと思ってます(*´∀`)

直接あってる人はみんな知ってるかと思いますが、

2Lクラス?FRスポーツです


んでカプチは、どうするか検討中ですー。(ほぼ決まってますけどね


今年はクルマネタがたくさんでき、ブログも更新できるとおもいますので!

本年もよろしくおねがいします( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2014/01/03 15:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常系 | 日記
2013年10月19日 イイね!

冬にオーバーヒートするクルマ

前回の投稿から、間を開けずに投稿するのは久々ですf^_^;)


先週金曜の夜、いつものドライブコースにドライブしに行ったんですが・・・

なんとオーバーヒートしました( T∇T)


山道を登ってた途中なんですが、水温計が110℃を指しまして・・・

すぐ止めたかったのですが安全に止められる場所がなく

停めたころには水温130℃、リザーバーに水は無く、
エンジンの中でクーラントが沸騰しているよう( ̄0 ̄; )




ヘッドガスケット抜けた気が・・・



1時間ぐらいクルマを冷やし、その後水を入れて様子を見ることにしました。


しかし、不運はこれだけに留まらず・・・



公衆トイレの近くまでクルマを持っていき、水道水を補充していたのですが

エア抜きのプラグを折ってしまいました(*´-ω-`)

暗い所で、焦りながら作業したせいですね・・・


折れた状態でも水が出なければまだ良いのですが、
エンジンかけるとピューピュー水がでる状態。

この時点で動かせないと判断し、積車を呼びました









あ、自分のクルマが積車にのってるの、初めて見た(*´∀`)

もうここまで最悪な状況だと

自分のクルマが積車に乗ってるのが笑えてくるww

ブルーすぎて頭おかしくなってましたねぇ(*´∇`*;)笑



そんなこんなで今クルマは天白の木村自動車さんにあります

自分で直すのも考えましたが、持っていく時間と運搬の費用が賄えなそうなので店に頼みました


木村さんの話によると、エア抜きプラグが思いのほかしっかり締まっていて、インマニを外さないと
取れないとのこと。

ガスケット抜けはプラグをなんとかしてそれから水を入れてチェックをするらしいです。




実は金曜の昼にも、最近水温が上がることについて相談しに木村さんに行ったのですが

入口サーモのカプチで、アッパーに付けた水温計が100℃超えるのは考えられることと聞きました。

その関係でカプチは冬にオーバーヒートしやすいと

その話をいい方向にばかり取り、調子にのってドライブに行った自分に腹が立ちます(*´-ω-`)

ヘッドが抜けてたら、修理するお金が無いのでクルマを降りることになると思います。

そのことを考えるたびに、後悔しまくりな日々を送ってます(*´-ω-`)


カプチは今年いっぱいで降りる。と決めてはいましたが、直感ではまだ降りたくないですね(・ω・`)


いまはヘッドが抜けてないことを祈っています。



21カプチに乗ってる方!冬のオーバーヒートに気を付けてください!!

それと後輩のサブロー君!本当にありがとう!
Posted at 2013/10/22 15:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2013年10月15日 イイね!

OCとOH

おひさしぶりです( ´ ▽ ` )ノ


先週末はカプチの祭典、オープンカフェでしたね!

僕も少しだけ行ってきましたよ


最近大学が忙しく、行けるかどうかビミョーだったのでエントリーしなかったんですが、研究頑張ってなんとか時間空けました`・ω・´


んでどうせ浜松行くならってことで、ついでに焼津の親戚のとこ寄って(ついでにしては遠いけどw)

大崩海岸をドライブしてみましたー






大崩海岸は、焼津市から静岡市へ抜けるワインディング。


この道路崖っぷちにあって、海の上の橋を通ったり、落ちたら死ぬぞな道(@o@)


ガードレールに「チョ~危険!」って書いてあるほどw



見える?笑








すげー絶景で、月の見える喫茶店なんかもあって、とてもおすすめです!



で、肝心なOCですが・・・

ついでの焼津に時間かけちゃったせいで着いたのが2時前っていう

完全にOCがついでになっちゃいましたww

8時から待ってもらってたカズくんに非常に申し訳ないm(*´-ω-`)m

カプチの写真も一切撮らず・・・笑


でも三ヶ根倶楽部(今は筆柿倶楽部?)の方々とも久々にお会いできたのは良かったです!
またドライブしたいですね!


その後カズくんとカプチ2台でメシを食いに、なぜか伊良湖にドライブ!

ドライブ三昧(*´∇`*;)笑


さて、ここでタイトルの「OH」について触れますが・・・

オーバーホールじゃなく
オーバーヒートの略です


以前からワインディング走ったりすると水温が100℃超えるんです・・・

何回かエア抜きをし、直前の土曜にはラジエター中身洗浄、水路洗浄も行ったんですが

帰りの○○スカイライン登りでまたその症状が出ました。


広場に緊急停止し、アウトレットホースを触ってみたんですが・・・

冷たい(´-ω-`;)?

トラストの水温計は100℃超えてるのに、ファンは回ってないし

エンジンルームに熱気もない

やけどしないように触ってみると熱いのは社外のセンサーついてるインレットだけ。
しかもインレットのホースだけパンパン

ラジエター詰まりですかね?

サーモもよく言われるんですが、交換したばっかだし、サーモ閉じっぱなしならアウトレットも熱くてパンパンな気がします。



あともう一つ気になるのがLLCの中の黒い浮遊物

どう見てもススっぽいw


やっぱガスケット抜けてるか?


何回か提案されましたが、コンプレッション図ってみようと思います!

走行距離17万も近くなって、メンテ不足が現れてきたのを実感したOCでした
Posted at 2013/10/16 00:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2013年05月13日 イイね!

近況


そろそろ就活にも目処が立ってきたので、

クルマイジりを始めようかと思います( ´ ▽ ` )ノ


なかなか上手くいかない就活でしたが

今日の結果次第で就職先は決まるので、クルマ弄り再開です`・ω・´


入れたいパーツはたくさんありますが、フロントパイプとかサクションパイプとかインタークーラパイプとか~

少しでもガタピシから脱出するために整備をしようと思います`・ω・´




やりたしコト

・水回り交換
 ホースが破れそう。21のインレットは交換鬼畜

 
・クラッチ修理
 アイドリングでクラッチ踏むとキュルキュル、つなぐとシャーって音

・ブレーキOH
 リアの引きずり直して、Fパッド社外に

・デフマウント交換
 全部逝ってます(*´∇`*;)

 やりたいことはたくさんあるけど、ちゃんと整備してからだなー(*´-ω-`)

 夏のジムカーナ合宿までになんとかせねば!!
Posted at 2013/05/13 23:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわ言系 | クルマ

プロフィール

「自分のクルマに戻った時に「オレのクルマカッコよくない⁈」ってなる現象に名前をつけたい」
何シテル?   05/09 07:56
物心ついたときからクルマ好きです(=^-^=)ノ  EA21Rカプチーノ → FD3S RX-7 → ZN6 86  多分FR党です  86...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDE STRADIA Ⅲ取り付け覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 19:28:31
バケットシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 19:14:58
265タイヤを押し込む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 00:21:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
泣く泣くFDを手放して買ったファミリーカー 下からトルクがあって街乗りが楽しいクルマです ...
マツダ RX-7 魔性のポンコツ (マツダ RX-7)
カプチーノからの買い替え 念願のFD3S! Vマウント・パワーFCなどなど、自分の欲し ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
足車です。 先輩からタダで頂きましたヽ(・∀・)ノ 車検切れていたので、実質車検代の1 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
DSGのレスポンスがとても良い! ターボ+スーチャーで1.4のわりには速かったと思う ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation