• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーシィーのブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

初めての海外「フランス編」


お待たせしました!!


全開の“初めての海外「スペイン編」”に引き続き

今回は「フランス編」です。


スペインは、バルセロナ以外はあんまりおもしろいクルマはなかったんですが・・・

フランス・パリはなかなか面白いクルマ走ってましたよ!!


それでは!

パリの名所凱旋門をバックに、現地のクルマをどうぞ( ´ ▽ ` )ノ




スペインもフランスも、スマートがやたら走ってます。

しかもブラバス仕様が多い。

レンタカーになってそうな気がします。


次は

シトロエンのDS3?

フランスってカンジ(*´∀`)?




日本でいうハイエースのフランス版
良く見ます




フランスのバス



トゥクトゥク!
タクシー的な?京都の人力車的なカンジでした




なんとなくMクラス



オペルのコルサ?
ボコボコですけど、日本ではあまり見ないので



これは珍しいんじゃないでしょうか?
アバルト(旧)のワゴン?

ミニでいうカントリーマンみたいなカンジですかねぇ~


ここで、
ごくごく一部のお友達さんから
自転車特集をやってほしいとのコメントがありましたので
少しお見せします~



右側の人はMTB。左側の人はレンタルサイクルに乗っているようです。
MTBの車種はわかりませんww

きになったのはフランス・スペインは、町中にレンタルサイクルが置いてあるということです。
料金システムがよくわかんないんですが・・・

この自転車。見る限りオートライト・テールランプがついて視認性バツグン
しかもフロントがキャリパーじゃなくてサーボ?(ふつうは後輪)ブレーキだったのが印象的でした。

あと、パリはMTBが多い気がします
石畳でエアボリュームの少ないロードはきついからですかねww

あ、ちなみにフランスはロードバイクのレース盛んでしたっけ?
スペインもアンダルシアとか、レースやってますよね。

詳しい方コメントお願いしますm( ´ ▽ ` )m

以上、自転車談終了ww


フランスパリのクルマレビューに戻りまして・・・



石畳とボクスター


ここから少し、エッフェル塔シリーズ!



MLクラス



これ気になるクルマです。
オペル?かな。ミニバン
日本では売れないかな?




マスタングが路駐してました
まぁ、日本でもよく見るクルマですが




フェラーリカリフォルニア
フランスでフェラーリはあんまり見ないです。
栄行くと必ず数台は見るんですが

フェラーリが来るとみんなが集まりますw

てか、この運転手、リア充すぎww



集まります
フェラーリもこのランボもレンタカーっぽいですね


凱旋門の前の、シャンゼリゼ通り(Oh!シャンゼリゼ~♪のそれw)
を歩いてると、メルセデスベンツミュージアム?的なところに出くわしました。

いちおーベンツオーナーの家族として寄ることに



中には、300SLと280SLが!



GクラのAMG!
いつかこれ買って、みんなでスノボに行きたい・・・




SLS AMG!
300SLをモチーフにした名車
個人的にはSLRより見た目が好きです(= ̄ω ̄)

ここで、親へのお土産に
AMGと書いた革製のキーホルダーを買っていきました!
40ユーロ(5000円くらい)もしました( T∇T)たかい・・・


一回りした後の凱旋門はライトアップされ・・・



素晴らしい景色!
下走ってる車が残像みたいに見えるのがまたよくないですか?


パリの次の日
モンサンミッシェルに行く途中、ノルマンディー地方の田舎町によりました。

そこでの光景


ジャガーとフランスの田舎町

ジャガーは日本でも走ってますが、
このツーショットはフランスでしか見れません




そして、
ルパン三世カリオストロの城、天空の城ラピュタのモチーフにもなった
モンサンミッシェルを観光
これが僕らの旅最後の観光名所でしたー。


いかがでしたか??


観光は観光で
特にスペインは、一緒のツアーの人たちとすごい仲良くなったりして

現地の名前も知らないクルマを見れたりで
ひじょーーーーに、楽しかったです。


スペインのマックで、フィニッシュ?(注文は以上ですか?)をフィッシュ?(魚いる?)と聞き間違えて
店員に爆笑されたり・・・
パリの地下鉄で無賃乗車してるヤツに財布スられそうになったりしましたが・・・笑


すごいいい思い出になりました。




実際この旅のために
カプチのエンジン治すのを後回しにしてがんばってお金ためました
ツアー代20万超、準備代+現地での支出が10万くらい 合計40万くらい使いました


そんな金あんならクルマ直せ!クルマ買え!クルマいじれ~!



某部員さんたちから言われそうですが・・・


社会人になったら、友達と休みを合わせて2週間も海外に旅行することなんて、

絶対に無理だと思います。


なので頑張ってお金ためて、海外旅行に行くのもいいよ!

いろんな経験と出会いがあるよ!

と、これ見てる学生さんに伝えたいです。


クルマなんていつでもイジれるからね


とっても中身の濃ゆい旅だったので
この旅は一生忘れないと思います。
Posted at 2014/03/13 01:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2013年10月15日 イイね!

OCとOH

おひさしぶりです( ´ ▽ ` )ノ


先週末はカプチの祭典、オープンカフェでしたね!

僕も少しだけ行ってきましたよ


最近大学が忙しく、行けるかどうかビミョーだったのでエントリーしなかったんですが、研究頑張ってなんとか時間空けました`・ω・´


んでどうせ浜松行くならってことで、ついでに焼津の親戚のとこ寄って(ついでにしては遠いけどw)

大崩海岸をドライブしてみましたー






大崩海岸は、焼津市から静岡市へ抜けるワインディング。


この道路崖っぷちにあって、海の上の橋を通ったり、落ちたら死ぬぞな道(@o@)


ガードレールに「チョ~危険!」って書いてあるほどw



見える?笑








すげー絶景で、月の見える喫茶店なんかもあって、とてもおすすめです!



で、肝心なOCですが・・・

ついでの焼津に時間かけちゃったせいで着いたのが2時前っていう

完全にOCがついでになっちゃいましたww

8時から待ってもらってたカズくんに非常に申し訳ないm(*´-ω-`)m

カプチの写真も一切撮らず・・・笑


でも三ヶ根倶楽部(今は筆柿倶楽部?)の方々とも久々にお会いできたのは良かったです!
またドライブしたいですね!


その後カズくんとカプチ2台でメシを食いに、なぜか伊良湖にドライブ!

ドライブ三昧(*´∇`*;)笑


さて、ここでタイトルの「OH」について触れますが・・・

オーバーホールじゃなく
オーバーヒートの略です


以前からワインディング走ったりすると水温が100℃超えるんです・・・

何回かエア抜きをし、直前の土曜にはラジエター中身洗浄、水路洗浄も行ったんですが

帰りの○○スカイライン登りでまたその症状が出ました。


広場に緊急停止し、アウトレットホースを触ってみたんですが・・・

冷たい(´-ω-`;)?

トラストの水温計は100℃超えてるのに、ファンは回ってないし

エンジンルームに熱気もない

やけどしないように触ってみると熱いのは社外のセンサーついてるインレットだけ。
しかもインレットのホースだけパンパン

ラジエター詰まりですかね?

サーモもよく言われるんですが、交換したばっかだし、サーモ閉じっぱなしならアウトレットも熱くてパンパンな気がします。



あともう一つ気になるのがLLCの中の黒い浮遊物

どう見てもススっぽいw


やっぱガスケット抜けてるか?


何回か提案されましたが、コンプレッション図ってみようと思います!

走行距離17万も近くなって、メンテ不足が現れてきたのを実感したOCでした
Posted at 2013/10/16 00:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2010年03月06日 イイね!

初オフはテンション↑↑

初オフはテンション↑↑ 昨日(6日)はオフでした!!

 朝5時に起きて、眠い目こすりながら…(ρ_・)
 東名で岡崎、あとは迷いながら下道で三ヶ根へ~

 あいにくの天気で三ヶ根は、少し登ると雨が 个o(・_・。)
 さらに登ると霧が(・△・;;)

 残念ながら気持ちよくワインディングはできませんでした(TOT)


 集合場所の頂上パーキングには、約束の30分以上前に着きました。早すぎたか( ̄ー ̄;)

 15分くらい待つとヌコさんのセブンが(☆ω゚)
 やっぱセブンはカッケェ!!欲し~( ̄¬ ̄)笑

 そして初顔合わせ・自己紹介をして、しばらくするとロードスターの紫苑サン。FD2シビックのタマゴヤさんが来られ、雨の降る中、傘をさしてクルマ談義~(  ̄∀ ̄)




 しばらく話した後、タマゴヤさんのFD2と、ヌコさんのセブンに乗せてもらいました♪♪

 FD2はしっかりした挙動で、やっぱVTECに切り替わった時の伸びがスゴい!!
 FD(セブン)はなんか乗ったカンジ、カプチに似てましたね( ^_^)bセンタートンネル高いからかな?
 
 2台ともいいクルマでした(=^-^=)

 そして11時くらいまで話し、結局3時間ほど、濡れるのを忘れ、話に盛り上がりました。(*^▽^*)

 その後はヌコさんと昼ごはんを食べ、SAB名古屋ベイに~

 とちゅうの渋滞で何度も寝かけ。。。(= =;) やっとSABに着きましたが、NATとの兼ね合いもあるのか超混雑・・・
 しかも駐車場の構造をよくわかってなかったってのもあって、4周くらいしましたw


 クルマ止めるのにエラい苦労しましたが、クルマを止めてヌコさんの元へ行くと、2台のバシっとエアロ巻いたカッケェセブンが━(  ゚∀゚ )っ━!!

 ガルナナさんと、すずきちサンのセブンでした(=^-^=)

 ガルナナさん、すずきちサン、そしてakito@FDさんとはここで初めてお会いして、しばらくするとドリ②仕様?の13に乗って、これまた初顔合わせのスパークさんとお会いして、これまた時間を忘れてクルマトークです(o・v・o)

 とくにすぱーくサンのお話はとても面白く興味深かったですね(  ̄∀ ̄)b

 クルマ買いに青森まで・・・スゲェ(゚▽゚;)

 そんなカンジで、今日はたくさんのヒトと会い色々お話するコトで、色々知ることができ、とてもいい刺激になりました(=^-^=)

 そんな機会を与えてくれたヌコさんに感謝ですm(_ _)m

 最高のオフ会デビューでした!!


 
Posted at 2010/03/07 21:25:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2010年02月27日 イイね!

滑走☆


 ドリフトではありません( ̄ー ̄;)


 ちょっと前の話になるんだケド、スノボ行って来た(  ̄∀ ̄)/

 26日の夜集まって、白鳥までずっと下道!!

 先輩ありがとうございますm(_ _)m


 久々のスノボで、最初山を背にした時のターンができなかったケド、しばらくして感覚を思い出した(=^-^=)v
 いつもだったら焦るんだケド、今回は初めての友達もいたからね~
 精神的余裕(  ̄∀ ̄)


初めての友達もけっこう上達速くて、最後のほうは待ったりせずにガンガン滑ってたからメッチャ楽しかった(=^-^=)


 予報では雨で・・・一時はどうなるかと思ったケド、雪は滑れるサラサラ具合だったし(^∇^)v

 変な?天気でこんな現象が・・・




 下がなんも見えません('◇'*)

 まるで山が島みたいな、幻想的な風景でした(o・v・o)


 そして滑り終わったら温泉で癒され(=^-^=)

 帰りは僕が運転♪♪

 クルマはレンタカーのエスティマ!!

 初ミニバン運転でしたが、すごい運転しやすかったです☆

 グレードわかんないですが、7速セミオートマがついてて、峠はゲーム感覚でした゚ヽ(´∀`。)ノ゚笑

 先輩のクルマについていくのにレッドゾーン手前まで回したりしてましたがw


 なんかヒトが乗せられるでかいクルマもほしいとか思ったりした。(*^▽^*)ゞ


 もう2月も終わり。残りの春休み充実させな(☆ω゚)ノ
 
Posted at 2010/03/03 22:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2010年02月15日 イイね!

 僕って川好きなんですかね??


 こないだの飛騨川41独りドライブに始まり・・・



 今回は・・・






































 木曽川ですw
 19号をひたすら長野に北上してきました(^ー^)ノ


 長野県って結構近いですよね( ^_^)b

 下道で行っても2時間くらい。

 2時間でスキーのできるところまで行けちゃいました(  ̄∀ ̄)v


 最初はそんなところまでいくつもりは無かったんですよw

 中津川に意外と早く着いて、しばらく行けば、もう長野!!

 でこんな・・・



 風景に見とれてたら、なんか白い物が道端に・・・


 

 雪が残ってるんですよ??
 しかも転校は雨。
 予報は見てないケド、まさか雪になるかも?!

 ヤバい・・・(・△・;;)

 こんなツルツルの夏タイヤなんて履いてしかもカプチじゃ死んでしまう( ゜_゜;)ワラ


 っと思い、阿寺?で引き返してきましたw


 いやぁ~でも中津川ってやっぱスゴイ!!

 この山岳地帯では普通なんだろうケド、谷の間に町があるってカンジ ( ̄ー ̄)b

 なんて言ったらいいのかわかんないケド、橋がスゴい!!


 あと、読書(よみかき)発電所!!

 あれスゴすぎる!!

 川のカンジと岩のダイナミックさがパないw

 ってか怖い( ̄ー ̄;)


 画像がなくて伝えられないのが残念だケド・・・


 長野行く時はやっぱりみなさん高速道路使うと思いますが、19号を使って景色を楽しみながらゆっくり行くのもおススメです!!

 フォトギャラ
Posted at 2010/02/16 21:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ

プロフィール

「自分のクルマに戻った時に「オレのクルマカッコよくない⁈」ってなる現象に名前をつけたい」
何シテル?   05/09 07:56
物心ついたときからクルマ好きです(=^-^=)ノ  EA21Rカプチーノ → FD3S RX-7 → ZN6 86  多分FR党です  86...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDE STRADIA Ⅲ取り付け覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 19:28:31
バケットシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 19:14:58
265タイヤを押し込む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 00:21:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
泣く泣くFDを手放して買ったファミリーカー 下からトルクがあって街乗りが楽しいクルマです ...
マツダ RX-7 魔性のポンコツ (マツダ RX-7)
カプチーノからの買い替え 念願のFD3S! Vマウント・パワーFCなどなど、自分の欲し ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
足車です。 先輩からタダで頂きましたヽ(・∀・)ノ 車検切れていたので、実質車検代の1 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
DSGのレスポンスがとても良い! ターボ+スーチャーで1.4のわりには速かったと思う ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation