• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月16日

実車も顔負け!RCツーリングカー。。。

実車も顔負け!RCツーリングカー。。。 7年前までは大阪のRCサーキットに通うほどキチガイのようにハマッていた。
結婚してからは3年に1度ペースだが、帰省の時に走らせている。

当時は友人4人と始め、最初に買ったのがタミヤ最初のシャフトドライブ車のTB01。(改造に改造を重ねすっかり姿は変わってしまっているが右側のマシンがそれ)

静かに公園で遊んでいれば良かったのに、“西日本最大級電動RCサーキットOPEN!” と言う雑誌記事を見て、行ってしまったのだから仕方がない。
そこは「ラジコン天国本店(大阪府松原市)」と言って、いまでも通販では大手と思う。(どうやらサーキットはなくなったようだ)

そこでラジコンの奥深さと実車と同じ弄りに目覚め、あとは泥沼状態。。。
タミヤの量販型世界戦略レーシングマシンとして発売されたTRF414Mを発売と同時に手に入れ、本当に弄くり回した。(オプシンパーツ満載で、アルミパーツは自家バフ掛け)

RC のセッティングって奥が深い。以下はほんの代表的なメニュー。

ダンパーオイル粘度、スプリング硬さ、ストローク長、トレッド幅、トーイン、キャスター角度、キャンバー角度、デファレンシャル設定、ギア比、モーター選択、コンデンサー増設、バッテリー充電管理(充電時間・電流値変動・電池温度)、タイヤ粘度、インナータイヤ硬さ、タイヤ温度管理(タイヤウォーマー)、BODY形状、リアウィング調整、シャッシー軽量化、プロポステアリング調整(角度・スピード)、プロポアクセル調整。。。
んん~、まだまだ書き切れん。。。

実車弄りとあまり変わらない!と思った貴方、ラジコンを始めれば必ずハマってしまうだろう。

また機会を見てRC昔話を載せていこう。
ブログ一覧 | 1/10ツーリングRC | 趣味
Posted at 2009/03/16 22:53:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

おはようございます!
takeshi.oさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年3月16日 23:06
プロポM11ですか~?。うらやますぃ~。2.4G手出そうかどうか悩み中~。本当に奥深いですよね。ラジコンカーって。
私も14年程前にどっぷりはまって1年で60万ほど突っ込みました・・・。武生インターの横にサーキットがあるのですがよく通いました。
もうパンドラの箱を開けるまいと・・・。ガマンしてます~。
コメントへの返答
2009年3月16日 23:28
9年位前のM8リミテッドです。
当時はハイエンドでした。

武生IC横って屋外ですね。
一度遠征しました。

パンドラ、開ければ気が楽になったりして。。
2009年3月18日 23:28
TRF416を最後に引退します。現在機材を処分中!
あとはヘリオスと小物類で終わりだ!!
コメントへの返答
2009年3月19日 20:35
私は貧乏性なのか処分できないタチですわ。

動態保存にしてたら数十年後にはプレミア付いたりして!

んな訳ないか。。。
2019年10月4日 11:35
あ ダメだ これ読んじゃあいけないやつだ‥見なかったことにしよう。

興味持ったら最後 絶対沼にハマる自信があるww
コメントへの返答
2019年10月4日 11:46
昼休みに時間があっても 絶対に 行っちゃダメだからね!

https://www.super-rc.co.jp/shop/osaka

最初はキットから始めればいいよ👌
2019年10月4日 16:34
プロポもアンプもまるっきり同じ物を使ってました(^_^;)
414→414M→414M優勝記念と使っていて、アルミはブルー、ビスはチタン、配線関係はオールブラックに統一してました。それ以降ラジコンは全て同じ仕上げにしてたので、色の組み合わせは青黒で統一っていうのはこの頃からのコダワリかもしれません♪

ちなみにこのブログを書かれていた当時は、そのお店の中の人だったのはここだけの話(笑)
コメントへの返答
2019年10月4日 20:05
追加パーツやグレードアップパーツには各自拘りがあって、見て、やってて、楽しかったです。
私も全チタンビス、スクエアのベアリングは必須でした♪

熱中してたなぁ~懐かしい!

それにしてもホンマモンのラジコン人でしたかぁ~
車弄りを拝見すると納得です(^^)✋

プロフィール

「@Kloose さん、頭の中のイメージを100%実現させて下さいね(^^)✋️」
何シテル?   08/14 23:06
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation