• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月02日

さよならボンネット。。。

さよならボンネット。。。 やはり軽量化のためには対策が必要だ。また古いより新しい方が良い。
運動性能も効率も向上する。


さよなら485系?

引っ掛かった人はきっと一人もいないだろう(笑)


画像は少し前に福井帰りに遭遇したボンネット特急。最後まで使われいた雷鳥もダイヤでは既にボンネットなし型に変わっているが、この日はたまたま臨時列車として送迎していた。

今庄駅付近でたくさんの撮鉄が居たので聞いてみるとこれだった。
撮った場所はこんなところ。北陸トンネルの今庄側出口の近く。


コンデジのシャッタースピードを設定しなかったためこの有り様。

そう言えば、轟撮影隊の皆さんの中には撮鉄はいないのかな?
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/08/02 20:03:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

不用品処分!
レガッテムさん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

通学路黄帽列びて初秋風
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年8月2日 20:16
こんばんは(^^

この間 お聞きしたヤツですね!


轟ヘンタイクラブ盗撮部隊 には・・・今の所 おりませんが・・・

「撮れ!」 と言わず 「流せる?」と言えば食いつく方はいるかと(爆)

コメントへの返答
2010年8月2日 20:27
こんばんは。
私も先ほど帰宅。

およっ、いつ盗撮カテゴリーが増えたんだ(笑)

そうか、流せば良かったんだうれしい顔
と言ってもテクないけどね~。
2010年8月2日 20:29
このタイプって私が若い頃は現役でしたが、最近見ると悲しいぐらいに古さを感じます(涙)

電車も時間短縮を提供して、のんびりした旅が疎外されてますね…
寝台特急でのんびり旅行してみたものです
コメントへの返答
2010年8月2日 21:54
関西北陸地区でボンネット特急と言えば雷鳥でした。レトロ感が良い味出してました。

寝台特急は早く乗った方がいいですよ。
もたもたしてると高級寝台特急しか残らないと思いますよ。特にブルートレインは残り僅か。

サンライズ出雲の個室は良かった~。
2010年8月2日 20:55
呼ばれた気がします(笑)

鉄道の流しも、車の流しも
基本は同じなので( ̄▽ ̄)ノ♪

後は脇を締めて、上半身の回転運動で被写体を…(爆)
コメントへの返答
2010年8月2日 21:57
はい、呼びました(笑)

何事も修行ですね。

上半身は裸で縄を締めて回転しながら。。。
ですね。

↓ 分りましたか?おやぢさま~(爆)
2010年8月2日 21:32
テッキリ 炭ボン導入かと・・・

悔しいから、ブログ見ないで置こうかと・・・

でも、何処のボンネット入れたか見たくて・・・

電車でGO!
コメントへの返答
2010年8月2日 22:03
素直に引っ掛かってくれたのか。。。
優しく乗ってくれたのか。。。

炭ボンは間違いなく効果あるでしょうね。
黒BODYは結構似合うんですよ。
やっぱり入れるならTMです。

そんな事よりマクさんから伝言 ↑ が。
おやぢ道のご参考に~(笑)
2010年8月2日 22:04
まだこの形の電車が走ってるんですねふらふらひらめき

最近はやはりサンダーバードが主力なんでしょうかexclamation&question
コメントへの返答
2010年8月2日 22:11
正式には「走ってた」と思います。
ボンネット車は鉄道博物館に「とき」が停まってますよね。3年前に行きました。

サンダーバードが快速で雷鳥が各停って感じすよん。
2010年8月2日 22:30
「炭ボンネットに交換か!」って来たら、ボンネット…ってこれか!(笑)
しっかり騙されました。
コメントへの返答
2010年8月2日 22:36
確かに、鉄っちゃんだったら騙されないタイトルかもですね。

普通に素直に見ればそうなりますわな。

引っ掛かり頂きありがとうございます(笑)
2010年8月3日 11:41
こんにちは。
初コメントとなります、赤いマッチ坊と申します。
よろしくお願いしますm(__)m

毎日愛犬の散歩中に見ていたこの列車、ボンネット車という車両なんですか?
ひとつ勉強になりました(*´∀`)
実は、この車両、家の犬のお気に入りでして…毎回散歩中に見るたびにスゴイ形相で
突っ込んで行こうとしてました(笑)
体の色が同じだからか…?(´ω`;)

そ~言えば、この日に敦賀に用事が有って行ったときに、線路に撮鉄の方がたくさんいたのは
このためだったのか…(´□`;)
コメントへの返答
2010年8月3日 11:48
こちらこそ今後よろしくです。

撮鉄の皆さんはどこでレアダイヤの情報を仕入れるんでしょうね。きっと見たのはこれでしょう。

ワンコもボンネット特急に愛着があったんでしょうね。

プロフィール

「@JIN.toyama さん、お疲れ様!夕方でもまだ暑いよね😆💦私も渋沢号夕方純水洗車したよ☝️」
何シテル?   08/31 19:29
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation