• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月06日

購入すべきポリッシャーとは? 詳しい方 “間違いない選択“ をご教示下さいませ 。。。

購入すべきポリッシャーとは? 詳しい方 “間違いない選択“ をご教示下さいませ 。。。 あんなに暑かった夏、気が付けばすっかりホットコーヒーが美味しい季節になってますね。
みなさん、いかがお過ごしですか?

私は相変わらずマイペース&ハイペースで弄り続けてます。止まりません、止まれません(>_<)
ダムカード集めもコロナ自粛ですし、週末時間がたくさんあるからダメなんです。
誰か助けて下さい(笑)

でも時間があるお陰で納得の工作もできてます。最近完成した アルベル30センターコンソールボックス流用 や 大人Switch なんて、まさしくDIYの醍醐味を得られた工作でした。(興味ある方は銀ごきブリ号の整備手帳をご覧下さい)

そんな週末の有効活用のため、いつか脚を踏み入れるだろうと解っているけど踏み留まっているその世界、、まだその世界の予備情報を調べる前なんですが、MonotaROさんでコレを手配しました。



ガラスのウロコ取り剤
ポリッシャー使用推奨

んん、、、ポリッシャー!(^^)♪
あぁ~あ、やっぱり電動ポリッシャー要るわな。。。

ってな感じで、セルフ磨きの世界にちょびっと脚を踏み入れようかと考え始めた訳なんです。

そこで詳しい貴方貴女に教えて頂きたいのです。
電動ポリッシャーってどの機能、性能に拘り、機種選定すれば良いのでしょう?

シングルアクション・ダブルアクションどっち?、コードレス要る?、回転数?、トルク重視?、ポリッシャーの重さ?
選択の優先順ってあると思うけど、いまはまだワカランのです。
お値段2諭吉様までなら導入コストを絞り出せる感じです。

もちろんガラスのウロコ取りだけではありません。磨きやガラスコーティングをDIYでやろうと考え中です。

経験豊富な方からのご助言、お待ちしとります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2020/10/06 22:08:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2020年10月6日 22:19
電動 ダブルアクション 禿しく推奨(w

具体的にはマキタ推奨(ww

私的にはエアツールのダブルアクションポリッシャー試してみようかと思案ちぅ

駄菓子菓子、エアが追い付かず、待ちが頻発しそうな悪寒

そのほか、詳しい事はわかりません(絶句
コメントへの返答
2020年10月6日 22:25
そっかぁ!
おやぢさんやってたね✋

もっと詳しく教えれー

RYOBIはBOSCHはアカンのかぁ!
ダブルアクションって気持ちエエんかぁ!

そこには愛はあるんかぁ?
2020年10月6日 22:34
ポリッシャーの経験値は皆無ですが
販売している側の立場としてコードレスである必要があるかないかの選択から

電源のあるガレージでパワーを落としてまで高額なコードレスの購入は必要ないような気がします。

もし使い勝手など(ここがわからない)でコードレスを選ばれるのであればバッテリー・充電器が共用出来るようにメーカー統一をお勧めします。

そうなると圧倒的にマキタ18V推し
(TONさんが購入してたような)



コメントへの返答
2020年10月7日 6:28
BTCさんもいずれ踏み入れる世界だろうね(^^)

それね。コードレスにするならバッテリーは揃えたい。いまのホビー用RYOBIインパクトとドライバー、バッテリー死にかけだし。
マキタ18Vはいいね。お値段も(>_<)

まぁまぁの投資になりそうだから、ちゃんと吟味しなくちゃだ。
2020年10月6日 23:00
とうとう…その世界へ
私わかりません…🤭
コメントへの返答
2020年10月7日 6:30
来年3月#2車検で再コーティングが必要だけど、他力か自力か、、、

ちゃんと吟味しまーす(^^ゞ
2020年10月7日 6:42
個人的にですが

100Vで
回転数が調整出来るシングルがイィですね(^^;;
ダブルアクションは、ほとんど出番なし(^^;;

私が使ってるのは日立工機です(^^;;
コメントへの返答
2020年10月7日 12:17
素人でもシングルで大丈夫でしょうか?

熟練者なら加減をコントロールできるんてしょうけどね。← ここが素人が勢いで行けない点

お値段的にコードレスはハードルが高そうです。
2020年10月7日 7:28
僕もポリッシャー狙い続けてます(笑)

買うならダブルアクション✌️
磨きは時間かかると思うので
有線タイプかな🎵
コードレスいいけど
バッテリーがくそ高い!
コメントへの返答
2020年10月7日 12:26
狙ってる機種は?
またおせーてね。

チョロっとWEB調査した感じでは、、、

ダブルアクション
100V
軽いの

から、BOSCH か RYOBI かな~ってイメージです。(まだ未決)
2020年10月7日 12:45
厚めのスポンジパッドなら
扱いは楽ですよ
薄いウールバフなんかだと、弾かれたりしますケド(^^;;

私のポリッシャー、しばらく使ってみますか?
お貸ししますよf^^*)
コメントへの返答
2020年10月7日 15:59
マジですか?
お貸し頂けますか?

また北の福井でお逢いできるタイミングを作ります。ホダカかアストロで合流できればバフも買えますしね!

いずれホットラインで連絡させてもらいます(^^ゞ
2020年10月7日 16:12
今の職場では
私のポリッシャーは出番が皆無なので
気の済むまで使って頂いて構いませんよf^^*)
コメントへの返答
2020年10月7日 16:17
HIKOKI に変わりましたが 日立工機 もプロユースで信頼性抜群ですよね!

借りパクパクありですか?(笑)
2020年10月7日 16:23
うちはプロスタッフのポリッシャー買いました。なんせ安いので(笑)これで、ガラスコーティングの下地処理やら、ヘッドライト磨きやらで使ってます。交換用のバフとか、モノタロウでも安く買えますし。電源ケーブルが意外に長いので、使い勝手は悪くないと思います。ちなみにダブルアクションです。
コメントへの返答
2020年10月7日 18:07
LEGさん久しぶり!
コメありがとー(^^)✋

ググッてるとプロスタッフのセット、出てくるね。いま密林で鬼割引なんですわ👀‼️

実はコレでええんとちゃうんとちゃうん?と昨晩見てました。

https://www.amazon.co.jp/PROSTAFF-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95-%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%A1%97%E8%A3%85%E9%9D%A2%E7%94%A8%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-AC100V/dp/B001HPGPO2

LEGさん満足してるなら、この選択もアリアリですねー✋
2020年10月7日 21:51
当方の所有は、マキタ ランダムオービットサンダ BO5030です。(ダブル・有線)マキタを選んだ理由は、左手での支え・押さえやすさ。
いずれ必要になれば、シングルも買おうかな~と考えていましたが、現状では、これで問題無しと考えています。
※プロスタッフは...一回で使用をやめました。(物置でお休み中・・・)

シングルorダブルで悩んでおられるようなら、一度、参照を
https://www.youtube.com/watch?v=w8JQuviTvJQ

1)DIYでの使用ですし、2)当方の性格上、せっかちなため、落ち着いて作業をするには、ダブルアクションが向いているかと、勝手な考え。3)削りならシングルですが、磨きならダブルかと...
 
コメントへの返答
2020年10月7日 22:32
JINさんもポリッシャー使いだったんですね。

このマキタさん、スタイリッシュで雰囲気良いですよね。気になってた一台ですが、サンダーって名称でポリッシャーじゃない、、、

良くわからん素人はこの違いだけで選択肢から外しちゃうんです(>_<)

ポリッシャーにも使えるんですね。ヨーツベ見て勉強してきます✋

んん~、皆さんの意見を聞いてるとワカランくなってきた(笑)
2020年10月8日 16:52
ちなみに我が家には
プロスタッフのポリッシャー
リョービのポリッシャー RSE-1250
マキタのランダムオービットサンダー
があるんです(w
コメントへの返答
2020年10月8日 17:37
やっぱり変態だったね(^^)
これだけ使ってみた結果、、、

電動 ダブルアクション 禿しく推奨(w マキタ

な訳なんですね。

振り出しに戻ったなぁ(笑)
2020年10月12日 17:55
今まさに買おうとしてます。
シングルアクションは強力だけど磨き傷がついてオーロラマークがついてしまいます。(以前業者さんにオーロラマークつけられ泣きました)
ダブルアクションのほうがおすすめ。
わたしは「リョービRSE-1250 」にします。(鉄板)
それよりパフ選びのほうが難しい。
でも、、、ウィンドウに使うんですか??
コメントへの返答
2020年10月12日 19:49
リサ嬢、お久しぶりー✋
復活リハビリ、、、なんて貴女には必要ないね(^^)

またまた溢れる知識が黙ってられなくなった感じですね♪
相変わらずジャンル問わず物知り。たくさんおせ~てね🙏

ちなみにリサ嬢は女磨きにRYOBIなんだよね!解りますとも👍️

そそ、最初はガラスのウロコ取り。そして次はBODYコーティング前のポリッシングね。

ガラスで慣れて、スイフトで塗装面の練習して、それからオデッセイで本番!

あっ、ポリッシャーは闇のシンジゲートで今日手配掛けた。後日レポりまーす(^^ゞ
2020年10月12日 18:02
それと、、下地磨きはわかるけどコーティングにポリッシャーは使わないですよ。
コンパウンドは3Mを3種類買うつもり。(これも鉄板)

コメントへの返答
2020年10月12日 19:53
普通はそうだよね。
しかし変化球使いでこんなのあった。

WAKO'S バリアスコート をパフにスプレーしてポリッシャーでグリグリ、、、これを2度ほど。

するとなんと言うことでしょう👀‼️

ヤヴァイくらいの艶がぁー

って動画をYOUTUBEでみたので、試してやろうかと(^^)✋
2020年10月12日 22:10
パフは羊毛がいいかなあとは思ってますが、そこは逆に情報ください。
それと大阪ならではの情報ですが、1つのことを2周年も続けられたことが人生で初めてだという人がガラス磨きだったら30円でやってくれるそうです。都市伝説かもしれませんけどね。

コメントへの返答
2020年10月12日 22:21
そこは逆の逆で教えて下され。このジャンル、わたしまったく無知なので(>_<)

洋もんな、わかった。
日本ものの方が好きやけど。。。

それに、軽ぅ~く大阪いじった?いじったらアカンで(笑)
大阪おっさん(仮にBTCさん)が黙ってへんぞー(>_<)

2周年おじさん(きっとおじさん)最近値上げしたらしいから。← 風の頼り
2020年10月12日 22:28
待って待って待って
(;゚д゚)

大阪・2年

たったこれだけのキーワードで本人特定されたような

気のせい?
(;゚д゚)


ていうか何故突然ここで参加してるの俺は?
コメントへの返答
2020年10月12日 22:45
仕方ない。。。

60円でも我慢するから土曜日にお願いするね。ガラス磨き。

んん?

BTCさんだったんだ(笑)

磨き道、楽しんで経験積んで行きたいでーす(^^ゞ

プロフィール

「盆休家族旅行前チェック実施👉️
・タイヤ空気圧
・ホイールナット増締め
・クーラント量確認
・ブレーキフルード量確認
・ウィンドウォッシャー純水補充
・BATTERY電圧確認
・前後左右全灯火類確認
・緊急時装備確
・ハイオク超満タン
以上、準備OK大丈夫だぁ(^^)🏁」
何シテル?   08/10 11:36
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation