• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2010年02月18日 イイね!

サブウーハー移設準備。。。

サブウーハー移設準備。。。
これまでオデッセイに積んでいたBOSEのサブウーハーをスイスポに移設することにした。 オークションで嫁ぎ先を探しても良かったが、外観もそれなりにクタビレテいるし付属品も全てないので継続使用を決めた。 単に移設するだけじゃ面白くないので、パイン集成材でウーハーベースを作ることにし、仕事帰りにホー ...
続きを読む
Posted at 2010/02/18 16:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年02月17日 イイね!

田舎は助かる通販。。。

田舎は助かる通販。。。
先日のウーハー取付けの際、資材手配でお世話になったショップを紹介する。名前は“K2パフォーマンスプロダクト”さん。周りにこの手の店がない田舎では頼りになる存在だ。 このショップは私が東京勤務の時に、オデッセイのツィーター、DSP、リアドアインナーバッフル、リアカメラ取付けなどでお世話になったショ ...
続きを読む
Posted at 2010/02/17 14:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年02月13日 イイね!

ウーハー通電。。。

ウーハー通電。。。
取付完了~。 詳しくは整備手帳に掲載していく。(関連情報URL参照) まだエージングが済んでいないので、硬い音で量感も控え目だ。 しばらくはホグシてやらないとダメだな。 イルミネーションの青はかなりやかましい。エーモンの照度コントロールをかまして調整式にしてみるかな。
続きを読む
Posted at 2010/02/13 19:20:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年02月13日 イイね!

8Gライン敷設完了。。。

8Gライン敷設完了。。。
ただいまウーハー取付中。昼から天気になったが寒いのなんのって。 手持ち資材を有効利用して作業を進めているが、結局、製品付属の電源とラインのケーブルはそのまま使う事にした。ただし、付属の各ラインは最短長さに加工し、ウーハーアンプ直前まで8Gサイズの電源及びグランド(アース)を敷設し強化した。こいつ ...
続きを読む
Posted at 2010/02/13 15:38:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年02月09日 イイね!

再びSAB京都ワウワンダーシティー。。。

再びSAB京都ワウワンダーシティー。。。
LED逆電流によるスモール点灯が解決していなかった。全OFFでフォグスイッチOFF位置の時にスモールが弱く点灯するではないか。そう言えば先日はフォグスイッチがONの位置だった。 この関係から何が言えるか考えたが、原因としてはフォグON信号を引っ張りバックフォグONに連動させてるので、この回路を経 ...
続きを読む
Posted at 2010/02/09 18:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年02月01日 イイね!

ブレーキを踏むとスモールが灯く?。。。

ブレーキを踏むとスモールが灯く?。。。
全OFF(ACCもONしない状態)でブレーキを踏むと。。。通常はブレーキランプは点灯するがスモールは点灯しない。でもテールランプをLED化してからスモールが点灯してしまう。 通常バルブの時は全然問題なかったのに、何かがおかしい。。。 予想はだいたいつく。 1)純正バックランプハウジングを転用し ...
続きを読む
Posted at 2010/02/01 23:29:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年01月30日 イイね!

リアゲートのキシミ音直し。。。

リアゲートのキシミ音直し。。。
先日パーツレビューで報告したキシミ音。 ほぼ完治と書いたように完全調整できていなかった。 予想通りロック機構の緩みが原因として残っていた。 このボルト2本を緩めると車体側のロック受けが前後に動くので、締りがちょうど良い具合に調整した。 今度は完全調整ができた感じ。 長く乗るとあちこちくたびれて ...
続きを読む
Posted at 2010/01/30 12:10:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年01月25日 イイね!

グレゴリー製?DVDプレーヤー携帯ケース。。。

グレゴリー製?DVDプレーヤー携帯ケース。。。
ポータブルDVDプレーヤーを携帯するための袋を嫁に作ってもらった。 袋は100均のソフトケース。それに16年使ったグレゴリーのウェストバックのパーツをドッキングさせた。 私の細かな製作指示を正確に反映してくれたのだが、センターに取り付けるベルクロが若干右寄りだ。 でも仕上がりは上出来大満足。 あ ...
続きを読む
Posted at 2010/01/25 22:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年01月24日 イイね!

Made in Europe になる。。。

Made in Europe になる。。。
今日は天気が良かったので、掃除と小イジリを少々。 オデッセイ室内掃除(気合い入れて隅々まで~)、スイスポ洗車(いつもの洗車機~)、ブツ取付プラン検討(ワクワク~)、ポータブルDVDプレーヤー用ポーチの吊りフック製作&取付(詳細は後日~)、ドリンクホルダー修理(ガタガタが直った~)。 そして仕上 ...
続きを読む
Posted at 2010/01/24 20:40:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年01月24日 イイね!

シュミレーション。。。

シュミレーション。。。
段ボールで実寸モデルを作りあっちこっち置いてみた。いろいろ考えたがやっぱりオデッセイに積むことにした。 フロントシート下は既にナビやDSPが置かれているし、2列目シートはスライド使用するので置けないし、リアラゲッジは遠過ぎて遅延が心配だし。。。 電源・アース・信号ケーブルも買わないといけないし。 ...
続きを読む
Posted at 2010/01/24 18:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「汗ダク💦外の仕事から帰宅前寄り道灼熱Garage36.5℃😆
だって友が暑くても寒くても行きなさい!って言うので(笑)
あっ、週末のプチ弄りの品は揃った😁☝️」
何シテル?   08/26 18:59
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation