• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

debadeba-pi 号とツーショット。。。

debadeba-pi 号とツーショット。。。
クワトロアーシングオフでの1コマ。 メンバーは2人だけ。 40代のおっさん2人が、お互いの車を覗き込んで「あ~だ、こ~だ」としゃべっている。 若いねえ~と言うべきか、成長してねぇ~なのか。。。 連休初日に家族ほったらかしでダメだね~。 でも楽しい一時って精神安定上も必ず必要。 家族と仕事と趣味 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/19 23:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月17日 イイね!

HIDバックランプ新設。。。

HIDバックランプ新設。。。
追い出されたバックランプはスケスケ網奥に新設した。 ナンバープレート裏のメッシュパーツ固定ステーにアングルを取り付け、ホームセンターで物色したオフセットステーに固定しぶら下げた。 バラストはパンク修理セットのところに置いている。 スケスケ網化はバックランプ加工とともに実はこのために実行したよう ...
続きを読む
Posted at 2009/09/17 19:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月17日 イイね!

バックランプ加工の新技。。。

バックランプ加工の新技。。。
右側をバックフォグ化する方法はあるが、差別化を意識してテールランプ連動に変更した。 スモールとブレーキに連動させるためS25シングルソケットをダブルソケットへ変更。 またバックフォグも継続使用できるよう、ブレーキプラス線に接続し兼用させた。 ブレーキとバックフォグのプラス線合流前には念のため整流 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/17 19:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月17日 イイね!

たくらみDIY完成度75%。。。

たくらみDIY完成度75%。。。
実は今日、たくらみがほぼ完成した。 メニューは次の通り。 1.バックランプをW球化し赤LEDを忍ばせて。。。 2.テールランプとブレーキランプに連動点灯させて。。。 3.ブレーキランプ回路にはバックフォグも通電できるようにして。。。 4.スケスケ網奥の左右にプロジェクターフォグを忍ばせて。。。 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/17 02:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月15日 イイね!

たくらみ点灯確認。。。

たくらみ点灯確認。。。
最後のパーツが届いた。 綺麗な赤だ。 今回初めてESMDをチョイスした。なんでも3チップSMD相当の光量を1チップでまかなえるらしい。 27連のダブル球を加工したソケットに取り付け、バックランプハウジングに装着してみた。 左側がブレーキランプ時の最大光量。右側はテールランプ時の光量。 携帯カメ ...
続きを読む
Posted at 2009/09/15 21:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月14日 イイね!

尻スケ網クラブ報告。。。

尻スケ網クラブ報告。。。
仮バックランプの装着状況が先日のブログでは分かりづらいの追加報告だ。 バンパー裏のメッシュパーツ固定ステーに 30mm × 30mm × 600mm のアングルをボルト止めして、レイブリック製バックランプを取りつけた。 このステーには後日、別のものがぶら下がる予定だ。 今日は大阪で会議。週初め ...
続きを読む
Posted at 2009/09/14 10:23:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月11日 イイね!

バックランプ仮装置。。。

バックランプ仮装置。。。
リアバンパーのメッシュパーツを外したままじゃバックランプがなくなるため道交法違反となる。 そこで家にころがっていた後付けのレイブリック製バックランプを一時装置だ。 これまた家にころがっていた普通の21W球を付けたので黄ばんだ色だ。でも純正のランプより良く見える。 最後のパーツが明後日届く。来 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/11 21:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月10日 イイね!

出番がなくなったT20ソケット。。。

出番がなくなったT20ソケット。。。
先日のバックランプ加工の正解はW球化だ。 色々考えて試した結果、完璧なフィッティングのソケットが出来上がった。 画像は検討&テスト段階で手配したパーツ。 大きさが小さくバックランプハウジングには合わなかったため、きっとこの先も出番なしだろう。 いつも思うが、あっちこっちのソケットにしろ、カプラ ...
続きを読む
Posted at 2009/09/10 23:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月09日 イイね!

戻したけどまた外して。。。

戻したけどまた外して。。。
たくらみの続きのためにまたメッシュパーツを外した。 今回のリフトアップは番木と平板でスロープを作った。 定時後の工場での作業ははかどる。 工場機材はわんさかあるし、照明も電源も工具もたらふくある。 さて帰宅してからは風呂に入って飯食って、そして加工の続きだ。。。
続きを読む
Posted at 2009/09/09 22:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月08日 イイね!

何かが違うバックランプ。。。

何かが違うバックランプ。。。
たくらんでいるDIYのためバックランプを触っている最中だ。 画像を見て違いが分るだろうか。。。 余分なパーツを購入してしまったが、意外に上手くできる方法を見つけた。 一体何がどうなるの?? バックランプの後ろでチラ見できるパーツも使用する予定だ。 次なるパーツが届いたら、今すすめているDIY ...
続きを読む
Posted at 2009/09/08 22:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「リアゲート復旧につづき、クジラ皮剥きも終わらせた✋️さてこの先どうしよ。。。🤔」
何シテル?   10/07 21:36
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation