• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2009年09月07日 イイね!

続・Version Up スイスポ座椅子。。。

続・Version Up スイスポ座椅子。。。
Version Up スイスポ座椅子をさらにバージョンアップした。 趣味机用に転用していた運転席と居間で座椅子として転用していた助手席を、客間の座椅子にするためキャスターを付け替えた。 これまでの座椅子は4輪ともキャスター(うち2個はロック機構つき)にしていたが、ロックしてもガッシリ止まる訳で ...
続きを読む
Posted at 2009/09/07 22:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月05日 イイね!

リアバンパーメッシュ貫通。。。

リアバンパーメッシュ貫通。。。
加工が完了したため仮装置した。 メッシュの隙間からマフラーパイプやサイレンサーがチラ見でき、なかなかスパルタンな印象になった。 想像通りのイメージだ。 地味なDIYだけど満足度は非常に高い。 バックランプはたくらんでいる加工がまだ完了していないため、左側だけ生かしている。 これで道交法に抵触 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/05 17:08:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月03日 イイね!

仕上げで腰痛悪化。。。

仕上げで腰痛悪化。。。
夕食後、一杯やりながら仕上げを行った。 全ての穴縁のバリ取りは大変の一言。もくもくと作業をつづけても2時間掛った。 床に座りこんで作業してたため腰痛が悪化。 明日の仕事が辛い。。。
続きを読む
Posted at 2009/09/03 23:47:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月02日 イイね!

空力UP?軽量化?。。。

空力UP?軽量化?。。。
今日はNO残業DAY。 残業している課員をほっといて昨日の作業のつづきだ。 リアバンパー下部のメッシュ部貫通を決行した。 グライダーで裏の塞ぎ部分を溶かして行く感じでなんとか完了。あとは家で細部の仕上げが残っているが、まあまあの仕上がり。 最初はコツが掴めなかったため、左右で約2時間も掛って ...
続きを読む
Posted at 2009/09/02 21:35:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年09月01日 イイね!

リア廻り加工DIY。。。

リア廻り加工DIY。。。
たくらんでいるDIYのためにバンパー下部のメッシュ部品を外した。 整備手帳に載っているようにセンターのビス外しに難儀した。 さて、ネットで部品を探さないと。。。
続きを読む
Posted at 2009/09/01 19:47:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年07月13日 イイね!

(続々)フロントドアに実用的な光物。。。

(続々)フロントドアに実用的な光物。。。
先般予告していた電源取得位置の改善を行った。 画像の→〇印内の切替スイッチは、ON-OFF-ONタイプ。パーツBOXにあった在庫品を転用した。(エーモン製品だけど現行品ではこのデザインはなくなっているようだ) ACCと常時電源の双方をそれぞれのONに繋ぎ、用途に応じ取得する電源を変えられるよう ...
続きを読む
Posted at 2009/07/13 21:47:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年06月28日 イイね!

(続)フロントドアに実用的な光物。。。

(続)フロントドアに実用的な光物。。。
とりあえず完成。 ご覧の通り予想通りの仕上がりだ。 特にウェルカムランプの明るさは抜群。 そのうちリア側も加工する。 ただ幾つか改善点がある。 ルームランプのドア開点灯にウエルカムランプを連動させるためには、コーションランプ側の-線とは兼用してはならない。 (詳しくは整備手帳参照 : http ...
続きを読む
Posted at 2009/06/28 22:45:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年06月27日 イイね!

フロントドアに実用的な光物。。。

フロントドアに実用的な光物。。。
製作途上につき試験点灯の画像を載せる。 上段はマグネットスイッチでドア開の時に点灯させるコーションランプ。電源はACC(アクセサリー)より取る予定。 下段はルームランプのドア開の時に連動点灯させるウェルカムランプ。 純正チックな仕上がりで非常に満足。本日はマグネットスイッチを買い忘れていたの ...
続きを読む
Posted at 2009/06/27 03:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年06月22日 イイね!

こいつがBCM&ジャンクションボックスの中身だ !!!

こいつがBCM&ジャンクションボックスの中身だ !!!
ネット散歩をしていてこの画像に遭遇したのでちょっと拝借。 DIYしていてBCMを破損させ交換したらしい。 で、壊れたBCMを持ち帰り分解されたようだ。 いまの私にとってはなんてありがたい情報なんだろう。 ジャンクションボックスごと交換しなくても、BCMユニットだけの交換ができる様子が分る。(デ ...
続きを読む
Posted at 2009/06/22 22:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年06月22日 イイね!

Version Up スイスポ座椅子。。。

Version Up スイスポ座椅子。。。
とりあえずバージョンアップしてみた。 先般のブログでキャスターがいいかも、とレポートしていたので自ら実践。 結果から言うと、ホームシアター用座椅子としては完璧な高さになったが、気にな点もある。 画像の様に、4輪とも自在キャスターにした場合、タイヤをロックさせても首振りの360°回転はロックできな ...
続きを読む
Posted at 2009/06/22 21:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「リアゲート復旧につづき、クジラ皮剥きも終わらせた✋️さてこの先どうしよ。。。🤔」
何シテル?   10/07 21:36
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation