• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2014年08月06日 イイね!

そろそろ貼り替えますかね 。。。

そろそろ貼り替えますかね 。。。
いつでも出来るなぁ~!と言ってるとズルズルほったらかしになりそうです。 寒くなる前に、パーツを外し易い暖かい季節のうちに決行です。 追加3眼メーターのフードは 染めQ で黒塗りしましたが、仕上がり具合が残念なので塗りは止めます。(整備手帳掲載済み) 紫外線で色抜けしたスエード調シートを剥がして ...
続きを読む
Posted at 2014/08/06 21:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年08月04日 イイね!

明日は我が身、、、にならん様に 。。。

明日は我が身、、、にならん様に 。。。
出張帰りに special肉うどん(サツマイモ天婦羅追加+ネギ大盛)を喰った YASUBEE です。 帰ってから晩飯食べれんです(笑) 旨かったYO!(昼飯抜きでしたしぃ~) 西紀SAのおばちゃん、サービスありがと! いつものより 100倍 美味しかったYO! そんなことより、こっちぃ(>_ ...
続きを読む
Posted at 2014/08/04 19:32:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年06月04日 イイね!

色抜けしたアレの手直し準備~ 。。。

色抜けしたアレの手直し準備~ 。。。
出来てすぐはこんなに黒々してたのに。。。 一年経たずにスッカリ色抜けしている スエード調シート さん、手間の掛かる貼り換え前に、一度だけ悪あがきをしてみます。 いまはこんな感じです(泣) 要するに真っ黒を復活させれば良い訳で、コヤツを試してみることにしました。 商品カタログによると ...
続きを読む
Posted at 2014/06/04 21:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年05月14日 イイね!

ヒートガンとやらを試してみる 。。。

ヒートガンとやらを試してみる 。。。
MonotaRo さんから久しぶりのお届けモノです(^^) 消費税が上がる前に届いて以来でしょうか。 今回の来たのは画像のこれ、 1500W ヒートガン! 温度調整ダイヤル付き 風量二段階・送風mode付き ここだけ読めば高級品(^^) 今回購入した理由は、貼りものを暖めながら剥がしたいか ...
続きを読む
Posted at 2014/05/14 22:08:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年04月30日 イイね!

【訂正】電流センサー下流のバッ直ポイントについて 。。。

【訂正】電流センサー下流のバッ直ポイントについて 。。。
まずはミカカ君、ご指摘ありがとうございました。 下記の通り昨日、誤情報を載せていましたので、本ブログにて訂正させて頂きます。スミマセン m(_ _)m プラス側のバッ直ポイントについて、電流制御機器下流で繋ぐ場合のレポートをしていましたが、確認不足もありまして、ここ(メインヒューズボックス)で ...
続きを読む
Posted at 2014/04/30 19:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年04月29日 イイね!

スイスポって電流制御してたのね 。。。

スイスポって電流制御してたのね 。。。
次のブログでバッ直ポイントについて訂正してます。ご注意を。。。 ------------ いまさら気付いた(笑) オーディオ系のプラス線をバッ直している時には不具合は出なかったけど、魔法の小箱をつけたら暴走~(泣) 詳しくは二つ前のブログを参照下され。 で、電気編整備書やみんカラ調べたら、、 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/29 17:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年04月21日 イイね!

プチ加工 & DIYパーツ を装着~ 。。。

プチ加工 & DIYパーツ を装着~ 。。。
3眼メーター追加にあわせて、フロント周りをスッキリさせたダッシュボードですが、やっぱりスマホホルダーがないと不便でした。 結構な確率で充電しながら走ることもあるため、このあたりも考慮した対策法を。 まずは以前の状態。 普通の吸盤式ホルダーをこの様に設置してました。 これはこれで良かったで ...
続きを読む
Posted at 2014/04/21 18:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年04月17日 イイね!

切って穴を開けただけですが、イイ! 。。。

切って穴を開けただけですが、イイ! 。。。
ある事がしたくてアルミ角パイプを買ってたんですが、ウーハーのところにズッと積んだままでした。 しかし先日、やっとやりました。 切って穴を開けただけなんですけど、、、 30mm×15mm×1.5mm アルミ角パイプを長さ155mmに切って、両端に Φ5.6mm の穴を開けると、、、 (製品版は長 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/17 21:45:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年03月02日 イイね!

スイスポピラー弄りとオデッセイはリセット~ 。。。

スイスポピラー弄りとオデッセイはリセット~ 。。。
今日は半日、プチ弄りとプチ調整をしてました。 まずはお世話になっているグラブのステッカーをリアタワーバーに貼ってから弄りはスタートするのであった。。。 本日は画像で経過をどうぞ~ 初期型ツイーター取り付け跡を隠します。 穴埋めは 100均 の万能エポキシパテでお安く~(笑) ついでなので ...
続きを読む
Posted at 2014/03/02 19:18:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年01月30日 イイね!

ノリで造ったなくても困らないモノ 。。。

ノリで造ったなくても困らないモノ 。。。
昨日からこれをつくってました。 名付けて “ 2WAY メモリーバックアップバッテリー ” ラジコンをしてた頃のコネクターがあったので流用して、シガーライターソケットとバッテリーターミナルの2ヵ所に給電できるようにしました。 ただそれだけの事(笑) それから、こやつも仕上げました。 ス ...
続きを読む
Posted at 2014/01/30 23:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@のりどん さん、実はイッたのですが設定がまだないサイズだっためBLIZZAK再びです😣」
何シテル?   08/24 16:13
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation