• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2010年08月07日 イイね!

完成!リアラゲッジトレイ。。。

完成!リアラゲッジトレイ。。。
100均のフェルト生地にてこずり、貼り仕上げの細部はダメダメだ。 しかし遠目ではバッチリ(笑) 缶ビール3箱ならトレイに載せても大丈夫だ。 このトレイと足を合わせた重量は3.6kg。なかなか軽量に仕上がったが、アンプボード、サブウーハー、デッドニング、ケーブル類を全て含めると、オーディオグレー ...
続きを読む
Posted at 2010/08/07 17:36:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年08月07日 イイね!

自作リアラゲッジトレイ仕上げ。。。

自作リアラゲッジトレイ仕上げ。。。
今日は娘の中耳炎が治らなかったので海水浴は中止。久しぶりに自宅ですることもなくマッラリしていた。 そんな時、タイトルのDIYを途中放棄していたのを思い出し急遽再開。 100均のフェルト生地を各所に接着すれば完了する。本日中には仕上げるつもりだ。
続きを読む
Posted at 2010/08/07 13:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年07月23日 イイね!

DIY用電動工具追加。。。

DIY用電動工具追加。。。
以前から欲しかった工具があり、リアラゲッジトレイ製作を機会に導入した。 先日嫁さんとホームセンターに行った時、「買い物カゴに勝手に入れる大作戦」を決行するも、あえなく撃沈し半額は請求された(笑) 購入したのは電動サンダーミニサイズ。木材の表面仕上げには欠かせない工具だが、今までズルズルと買わず ...
続きを読む
Posted at 2010/07/23 12:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年07月22日 イイね!

リアラゲッジトレイDIY途中経過。。。

リアラゲッジトレイDIY途中経過。。。
画像の様にトレイの足は出来上がっている。 高さはサブウーハーの最上部にトレイの上ツラが合うように製作した。 下の画像も見てもらうと分かるように、アンプボード両端と内装との5cmの隙間に足がちょうどハマルように製作している。そしてサブウーハーを避けた位置にトレイを置くと、それなりに平面が取られた積 ...
続きを読む
Posted at 2010/07/22 22:43:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年07月14日 イイね!

リアラゲッジトレイDIY。。。

リアラゲッジトレイDIY。。。
出先から帰社途中にいつものホームセンターに寄り、資材購入とちょちょいと加工をば。 画像は仮組して養生テープで固定し形にしてみた。 バッチリ(笑) 満タンのボストンバッグが2個積める強度で出来るだけ軽量に仕上げるため、素材と構造を吟味した。 あとはトレイへのカーペット貼りと角材ネジ固定を行い ...
続きを読む
Posted at 2010/07/14 19:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年07月13日 イイね!

アンプが熱い!。。。

アンプが熱い!。。。
リアラゲッジに外部アンプを積んだマイスイスポ。サブウーハーとともにバッチリとレイアウトできたが思わぬ課題が。。。 それはアンプの熱。 30分も通電するとかなり熱くなり手を置くと10秒で火傷しそうなくらいだ。多少はアンプの熱さを気にしつつも当初は、アンプの上に荷物を直置きすればいいと考えたが熱過 ...
続きを読む
Posted at 2010/07/13 21:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年06月11日 イイね!

梅雨入り直前。急げDIY。。。

梅雨入り直前。急げDIY。。。
予報によると来週から雨が怪しい。でも昨日今日だけ見ると、このまま真夏に突入しそうな天気だ。 画像は敦賀半島北東側にある「水島」。真夏の珊瑚礁に浮かぶ島のように綺麗だけど、海水はまだ冷たいかも。それにしても福井の海岸はどこも綺麗だ。 さて梅雨入り前に進行中のDIYを急がないとダメだ。スイスポオー ...
続きを読む
Posted at 2010/06/11 12:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年06月03日 イイね!

染めQでイメチェンする?。。。

染めQでイメチェンする?。。。
私のスイスポはノンオプション車の1型だ。実は購入してからずっと気に入らないところがある。それはシートとドアトリムの赤色アクセント部分。カラーデザインなんだろうけどまだ馴染まない。 フロントシートはRECAROに交換したので雰囲気は変わったが、その他はそのまま。 そこで気になるのが画像のこれ。布 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/03 17:09:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年05月21日 イイね!

静音計画始動。。。

静音計画始動。。。
昨日のSAB京都探検で衝動買いをした。かねてから気になっていたエーモンの静音計画で用途・場所にあわせて色々選べる。今回は一番安い商品でリアドアエッジに填めて装着するゴムモールを付けてみた。 目的は「風切り音防止」と「汚れ対策」。先日のかんすいオフで着けている人がおり感想を聞いたところ「静音は?だ ...
続きを読む
Posted at 2010/05/21 13:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年04月24日 イイね!

スイスポリアスペーサーを交換したら。。。

スイスポリアスペーサーを交換したら。。。
昨晩、残業前の気分転換にスイスポのリアスペーサーを5mm→3mmに交換した。理由は大きく沈み込んだ時にインナーハウスに干渉するため。 会社からの帰路、近所の県道をちょいと流して確認した。なんとか当たりはなくなったようだ。同じタイヤサイズでもタイヤが狙っている性能やデザインが違うことで断面が大きく ...
続きを読む
Posted at 2010/04/24 16:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「汗ダク💦外の仕事から帰宅前寄り道灼熱Garage36.5℃😆
だって友が暑くても寒くても行きなさい!って言うので(笑)
あっ、週末のプチ弄りの品は揃った😁☝️」
何シテル?   08/26 18:59
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation