• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

スイスポ3型改良ECU登場。。。

スイスポ3型改良ECU登場。。。
どうやら密かに純正コンピューターがマイナーチェンジしたらしい。 ・ノッキング対策。 ・高回転域の最適化。 ・その他 部品番号が変わっているらしいので間違いないと思う。未確認だが2型以降ならポン付けできるかも。 2型からCAN通信制御が変化しているため、1型には使えないだろう。 いつも思うが ...
続きを読む
Posted at 2009/11/20 19:25:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2009年10月24日 イイね!

ブレーキメンテナンス。。。

ブレーキメンテナンス。。。
タカスサーキット走行会後、フィーリング悪化と強めのブレーキキング時のゴー音が気になったため、開店直後のT館敦賀に行きブレーキメンテナンスを行なった。 メニューは次の通り。 ・前パッド脱着&目視点検 ・パッド角軽く面取り ・パッドクリーニング&鳴き止めグリスアップ ・エンドレスDOT4フルードへ交 ...
続きを読む
Posted at 2009/10/24 12:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2009年10月09日 イイね!

効果テキメン!簡単軽量化。。。

効果テキメン!簡単軽量化。。。
明日のための準備にリアシートを撤去した。 軽量化してタイムを極限まで削る!ってな訳ではないが、気分だけでも。 取り外しは簡単。樹脂カバーを6箇所外して14mmのナットを6本外すだけだ。 所要時間は約5分。 ちなみにこの状態での公道走行は道交法違反だ。 取り外しはサーキット場に着いてから。。。 ...
続きを読む
Posted at 2009/10/09 23:04:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2009年09月19日 イイね!

クワトロアーシングオフ。。。

クワトロアーシングオフ。。。
今日はみんカラ友達の debadeba-pi さんを尋ねプチオフ会をしてきた。 アーシングケーブル敷設のコツやカーオーディオのプロのノウハウと裏話をちょこっと教えて頂いた。 お互いに車好きオーディオ好きと言うこともあり、まだまだ話足らなかったが、またの機会に置いておくことにする。 さてこのケ ...
続きを読む
Posted at 2009/09/19 15:45:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2009年07月18日 イイね!

毒キノコ取り付け。。。

毒キノコ取り付け。。。
いつものT館敦賀で作業中。 みんカラ情報にあるようにバッテリー移設に苦戦。 なんとか目処がついたところ。 アーシングケーブルが一部寸足らずになるため、長めのものを作らなければならない。 エンジン⇔バッテリー⇔ボディのケーブルはこの際グレードアップしようか検討中。オーディオテクニカのケーブルが ...
続きを読む
Posted at 2009/07/18 17:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2009年07月16日 イイね!

毒キノコ到着。。。

毒キノコ到着。。。
営業途中にいつもの店に寄ったらブツが来ていた。 なかなかしっかりした造りで印象はGOOD。パイピングがバフ掛けされてるとBESTなんだけどな~。 確かバッテリー移動が必要で、取説で示された方法を補足するちょい技がカキコミであったはず。 土曜日取り付けに向けて、今晩探すとしよう。
続きを読む
Posted at 2009/07/16 12:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2009年07月12日 イイね!

物欲に素直に従う。。。

物欲に素直に従う。。。
T館敦賀の3DAYSイベントに行って来た。各社のデモカーや雑誌に掲載された車など魅力的な展示がたくさんあり楽しめた。 今回の訪問目的は500円貯金が貯まったので、予定のブツを発注するためだ。 いつも良心価格なので特別な交渉もせず握手で契約完了。 取り付け後の変化が楽しみだ。 次のブツに向け ...
続きを読む
Posted at 2009/07/12 15:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2009年02月17日 イイね!

ブレーキ手入れ。。。

ブレーキ手入れ。。。
大袈裟なタイトルだが要はクリーニング。 ディーラーでブレーキパッドを交換してもらったのだが、商品同封の鳴き止めグリスを塗り過ぎており、はみ出たグリスがローターに付着。 ローターに付着したグリスはパッドカスを巻き込んでスリッド溝を埋め、熱で焼きつき。。 とんだ悪循環でグリスがカチカチになってコビ ...
続きを読む
Posted at 2009/02/17 22:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2009年02月11日 イイね!

変化の予感。。。

変化の予感。。。
スイスポが無事車検から戻ってきた。 予告通りDIXCELのブレーキローターとパッド に交換した。(パーツレビュー参照) ブレーキフルードもDIXCELでDOT4。 それとトルコンオイルの交換も行った。 まず見た目。ローターベルハウジング赤塗装とスリット加工によりチラ見せ効果は抜群。冬はBBSを ...
続きを読む
Posted at 2009/02/11 08:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2009年02月03日 イイね!

基本は“止まる”から。。。

基本は“止まる”から。。。
まもなく車検のスイスポ。 走行距離はもうすぐ24,000km 高速域でのブレーキング時に軽いジャダーが起こるためローター交換を検討した。 色々ネットで情報を集めてみると社外品が意外と安いことに気付きディクセル製PD(プレーンディスク)に射程を定めた。 さらにネット散歩を続けているとPDをベースに ...
続きを読む
Posted at 2009/02/03 23:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 高速で帰る3倍の時間掛けて帰宅
道系スタンプ✕2、☕スタンプ✕2、取れ高少な目😑
2025年09月07日 13:10 - 20:55、207.08 Km 5 時間 12 分」
何シテル?   09/07 21:09
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation