• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

耳障りな HDD を眠らせろ 。。。

耳障りな HDD  を眠らせろ 。。。
先日のブログでちょっくら報告したリモコンの誤作動対策は、ナビヘッドへの ACC 給電を任意に ON-OFF できるようにスイッチを追設して解決! すでに皆さんが対策されてるので目新しいネタではないが、一番確実な方法で、かつお手軽だ。 (ナビ右上カドにある青ランプのスイッチ) 同一メーカーのヘッド ...
続きを読む
Posted at 2011/12/04 16:15:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年11月26日 イイね!

アンプ廻りの仕上げを~ 。。。

アンプ廻りの仕上げを~ 。。。
かんすいオフに合わせて突貫工事で間に合わせていたが、やっとこさ仕上げに入る。 余分に長いままのスピーカーケーブルを短くして左右バラバラの長さを揃えることと、 サブウーハー用のケーブルを余りの Rexat で作り直すのが今日のメニュー。 ドアの制震手直しは今日はやらない。 寒くなってきたの ...
続きを読む
Posted at 2011/11/26 11:22:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年11月17日 イイね!

カーオーディオ Shop へ~。。。

カーオーディオ Shop へ~。。。
仕事の途中にちょっと寄り道。頼んでいたブツが届いていたので引き取りに来た。 ブツとは画像のこれ。奥に写っている リモコン だ。スイスポの機材が大幅に変わり調整地獄の真っ只中いるけど、実はオクで落とした carrozzeria DEH-P01 は本体のみでリモコンがなかった。つまり調整の度にセ ...
続きを読む
Posted at 2011/11/17 13:00:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年11月08日 イイね!

ゲインの最適値はどうやって探す?。。。

ゲインの最適値はどうやって探す?。。。
今日は仕事が終わってからオーディオの調整を。 何気にゲインを上げてみたら大失敗。よくよく考えたらマルチ接続しているので、どこかのチャンネルの入力ゲインを触ると左右前後バランスが崩れてしまう。この前の週末にせっかく調整していたのに見事にパー(泣) 気を取り直して、最大感度ビンビン位置から25%戻 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/08 21:29:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年11月03日 イイね!

(祝) アンプ搭載! とりあえず編 。。。

(祝) アンプ搭載! とりあえず編 。。。
朝から一気に仕上げた。 アンプボードにスエード調の布を貼って、裏面にはダイポルギーを塗った。ダイポルギーが乾いたらアンプとヒューズブロックとアースブロックを固定して、配線して。。。 そして車載! 細かい仕上げは時間が出来た時にするとして、ちゃっちゃっと各種ケーブルを繋いで出来上がり。 とに ...
続きを読む
Posted at 2011/11/03 17:34:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年11月02日 イイね!

凄いぞ DYNAUDIO MW160GT! 。。。

凄いぞ DYNAUDIO MW160GT! 。。。
先日の日曜日、実はミッドバスの固定はビス2本だけだった。理由はカロッツェリアのメタルバッフル付属のビス頭が大きくスピーカー外周のエッジに干渉していたからだ。 で本日、営業帰りにいつものホームセンターに立ち寄り、キャップボルト(M5×15mm)を購入。帰社後さくさくと内装を外してビス交換を。。。す ...
続きを読む
Posted at 2011/11/02 21:19:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年10月31日 イイね!

仮のアンプでも(笑)。。。

仮のアンプでも(笑)。。。
なんとかスピーカーケーブルを貫通させ敷き直したまでは良かったが、腰痛で尻切れトンボとなっているスイスポ。仮アンプとして ALPINE 3555 を積んで音が鳴るまでが精一杯だった土曜日。 やはり、あまりにもやりっ放しはまずかろうと日曜日から気になっていたので、さっき仕事が終わってからヘッドユニッ ...
続きを読む
Posted at 2011/10/31 20:55:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年10月30日 イイね!

太っといのを入れるため穴を広げた。。。

太っといのを入れるため穴を広げた。。。
正確に書くと 「穴をもう一つ開けてそこに通した」 だ。 何を通したかと言えば、Rexat 7715+7722 の 2ch 分のスピーカーケーブル。 本日(昨日になっている)は朝から車弄りをしていた。最初のメニューはスピーカーケーブルの交換。予想した通り穴を拡大しないと 2ch 分は通らない。いろ ...
続きを読む
Posted at 2011/10/30 02:34:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年10月28日 イイね!

いよいよ決行。。。

いよいよ決行。。。
今日は仕事が終わってから、明日の弄りのために準備おば。 とにかくバラシ! 椅子撤去、内装パネル取り外し、ツイーター用スピーカーケーブル撤去。今日はここまで。 明日は朝から次の作業を。 CRUSH ミッドバス取り外し ミッドバス用スピーカーケーブル撤去 スピーカーケーブル貫通穴拡大加工 Re ...
続きを読む
Posted at 2011/10/28 23:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年10月20日 イイね!

オーディオ弄り再開~。。。

オーディオ弄り再開~。。。
タカスで遊んだ後は、スイスポのオーディオチェンジを急がねばならない。来月の #14かんすいオフ までには、せめて音が鳴るところまでは進めておきたい。 はじめて自宅でした 100時間エージング も無事に終り、後は 4ch 分のスピーカーケーブルの引き直しとアンプ2台を載せるだけ。とは言っても ...
続きを読む
Posted at 2011/10/20 21:20:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation