• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2019年05月28日 イイね!

うっかりトラックバックしちょります 。。。

うっかりトラックバックしちょります 。。。この記事は、【イイね!】ステッカープレゼント!【フォローだけ】について書いています。

バックランプはエルコボさん加工のベンツランプです!

凌駕3000Kが欲しいです(笑)
ヘッドランプもハイビームもフォグライトも全部黄色にしたいです♪

懸賞と全然関係ないですね。。。
Posted at 2019/05/28 21:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月11日 イイね!

(続)お気に入りTシャツの加工。。。

(続)お気に入りTシャツの加工。。。 実は私、2008年11月からみんカラblogデビューしてました。もう10年越えてるんですね。

そんな始めて間もない頃、初めてこのネタを載せたのは2009年9月、それから約10年経って(続)編をお送りします。

お気に入りTシャツの加工。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/14862986/

今回はこちら、、、



こんな Windows が巷を席捲していたころ、初めて購入したPCが Gateway だった訳ですが、、、



購入翌年には改造(クロックアップ)前提で中身が FREEWAYのマザーボード などへ全部変わっていたあの日、新宿のGatewayフロントショップ(もうなくなっている)で買った Tシャツ がこうなりました。



実は先月まで着ていたこのTシャツ、ほぼ20年間着ていたようです。そんな愛着のあるTシャツですから今回も嫁さんにクッション化のオーダーをしました。

今回も素敵に再生ありがとう!

ちなみに10年前の作品はこちら、、、



みなさんも思い出のTシャツをクッションにしてみてはいかがですか(^^)✋
さらにちなみに、、、次回は RECARO の予定です👍

おっと、車ネタちっともない。
自分に課した条件を満たしてないぞ、このブログ。。。(>_<)
Posted at 2019/04/11 23:03:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | くらしネタ | 日記
2019年04月10日 イイね!

シュアラスター/ゼロウインドウ コート 使用レポート✋。。。

シュアラスター/ゼロウインドウ コート 使用レポート✋。。。先日、みんカラの懸賞で当たったコレ、その節はありがとうございました。

すでにパーツレビューでフロントガラスへの塗り込み状況は先行レポートしています。簡単施工できました。

このボトルの内容量であれば数台の車両に使えそうです。もしくは「新車から最初の車検までこれ1本で」って感じでしょうか。

パーツレビューはコチラ / Surluster ゼロウィンドウ コート
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/358106/9810157/parts.aspx

そして本日、雨降り走行をしましたのでレポートしたいと思います。
ここには個人の主観で報告しますので、使用条件である「車両状態」も載せておきます。


<車両条件>

 ・2018年2月に交換して以来使い続けているワイパーブレード
 ・普段は横着手入れのフロントガラス。
   (基本的には洗車撥水シャンプーでBODYと一緒に洗って拭くだけ)
 ・撥水剤はガラコのスプレータイプ。気が向いたらプシューっと。
 ・ウインドウオッシャー液は普通の油膜取り洗浄剤希釈なし。
   (寒冷地タイプ)
 ・車両は150,000km越えのスイフトスポーツ
 ・3日前にGSの洗車機で丁寧洗車。その後本品を施工しガラスコート。
 ・小雨、微風、気温7℃、渋滞なし、平坦国道走行、時刻20:30頃。


<ゼロウィンドウ コート使用感想>

 ①45km/hでは水滴は飛ばない。プルプルする程度。
 ②50km/hでも水滴はジリジリ動く?動かない?動いてる?感じ。
 ③55km/hで大きい水滴が動き出す。
 ④60km/hになるとガラズ前面の水滴が飛び出した。
 ⑤助手席側のワイパーはビビりあり。
 ⑥ワイパー停止位置で “白筋” 発生。
 ⑦ワイパー作動時はごくごく僅かに薄い白い幕がある感じ。


<総評>

 ◎ 水滴の飛びは他の商品より低速時から飛んでくれてヨシ!
 ○ 上記⑥⑦は他の撥水コート剤の症状とそれほど変わらず。
 △ 期待していただけに上記⑤については少々がっかり。

と、ありのままに報告しました。

本品の施工前に徹底的にガラスクリーニングしてからコートすれば結果は違っていたかもです。でも、下処理が必要など手間が掛かる商品であれば効果が出て当然ですので、私は簡単施工で効果出る商品を使いたいと思います。

一番「気になる」「期待したい」ことはコートによる撥水効果の持ち。
これに関してはまた後日、数か月経った頃、覚えていれば追加レポートします。
Posted at 2019/04/10 22:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年04月08日 イイね!

桜な週末と弄りとダムカードと 。。。

桜な週末と弄りとダムカードと 。。。昨日ほとんで出来ていたblogだったんですが、確認画面を見たあとにみんカラに弾かれて消えちゃいまして、、、(泣)

仕方なく本日やり直しです。メンドクサ~

さてさて家族全員の休みが揃った週末土曜日、無性にアーチェリーがしたくなり家で話したら長女がノリノリで(笑)
で、行ってきました2か月ぶりに。天橋立!


上ってすぐにお恥ずかしながら家族写真。「ありがとう平成!」

良い天気良い眺望にも恵まれ、ほぼ満開の桜もいい感じ♪


目的だったアーチェリーには私と長女が挑戦。この競技、レディーの方がセンス良くできるのかも。
やっぱり楽しかったアーチェリー!


他のメンバーは射的へ。何にもGETできんかったみたいです(笑)


もちろんコレも。天橋立プリン、
実はこれかなりマイウーなんです。(食べ切る前に撮れyo!)


空中散歩チャリンコを楽しんだあとはコチラヘ足を延ばしました。


行ったところは伊根。詳しくはググって調べて下され。

ここに来た目的は、嫁さんが以前「もう一度煮魚定食を食べたいわぁ~」と言ってたから。
うん、良い旦那だ、オレ(笑)



しかし私は海鮮丼(笑)わさび出汁で頂く海鮮丼もなかなかです✋

このあとはとあるダムを経由(後述します)して福知山三段池公園へ。
子供達が小さい頃に良く来た公園です。



大人はマッタリ、子供は走り回って。。。
たくさん楽しんだあとはスパゲッティでお腹を満たしてこの日は終了。


そして翌日日曜日。
半日、ブラックジャックで遊びました。


後脚はDIYで交換です。
前脚は敦賀の館で他のメニューとともにゴニョゴニョしてもらいます。
だって来週はタカスサーキットなんだもん!

車弄りといえば銀ごきブリ号のとびっきりなネタもあります。
実は昨年10月にコッソリ手配済みだったこのテーブル、DIYで頑張ってインストールするつもりで暖かくなる春まで放置していたら、、、隣国の方が先行実践されてました!


N-BOXのシートバックテーブルの流用です。
私もGW中のDIYメニューとして装着頑張ります(^^)/

最後のブログネタは 破損したV-VISIONチンスポ のその後です。
一時は新品買い直しかと落ち込んでいましたが、近所の凄腕鈑金屋さんが「治せるyo」との診断♪
もちろん修理再生をお願いしました。ただいま絶賛再生工事中です。

チンスポ再生が完了すればフロントバンパーの打痕傷とともに綺麗に治してもらいます。

以上、盛りだくさんの内容でお送りしましたblogですが、最後の最後はペースを落として継続中の ダムカード集め をレポートしておきます。

ではみなさん、またお会いしましょう✋


《大川瀬ダム/兵庫》

ゴルフコンペ帰りにサクッと訪問。この趣味を始めていなければ来てなかっただろうダム(笑)

《鴨川ダム/兵庫》

京都の鴨川じゃないです。東条湖にあるダムなんです。昭和のころはもっと賑わっていたのに、、、東条湖ランド。

《但東ダム/兵庫》


ダムカードは麓の 日本モンゴル民族博物館 ってところで配ってました。ここも この趣味を始めていなければ来てなかっただろうダム でした(笑)

兵庫シリーズはまだまだ行かないとダメなところがたくさんあります。
次は滋賀シーズか奈良シリーズのつづきを攻めたいと思っています。
Posted at 2019/04/08 22:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年04月04日 イイね!

これは……凄い!当たったので試せる(^^) 。。。

これは……凄い!当たったので試せる(^^) 。。。友達のご近所さんがギックリ腰になり心配しているYASUBEEですが、これって個人情報漏洩でしょうか。。。

いろいろ気を付けないといけない世の中ですね。

さて前回blogを上げてから、どうせ当たらないだろうとGSで銀ごきブリ号のフロントガラス撥水コーティングをしてもらったら、、、当選してしまった私(笑)

タイミングが悪いのか良いのか。。。

本日商品が届きました。
シュアラスターさん、誠にありがとうございます。

商品は ブラックジャック号 で使わせて頂きます。



しかしちょっと待て、コート前にちゃんと汚れを落とさなければ、、、

そんなときはコレ!

ゼロウィンドウ リセットプロ
https://www.surluster.jp/news/new_201904_window/attachment/s129a/

と、ちゃっかり宣伝入れておきました(笑)
頑張って早めに施工して約束のレポートいたします(^^ゞ

Posted at 2019/04/04 22:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そして最初に手こずったXOはフロントリア同時鳴らしの音量バランスを取り、フロントに近い鳴らし方のカット&スロープを目指しこうなった♪TAは内緒😆」
何シテル?   08/22 20:54
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation