• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

山陰ドライブとタブレットの話 。。。

山陰ドライブとタブレットの話 。。。なぜか昨晩アップロード出来なかったblog、なぜかスマホに残ってて今日はできた。

最近は1ヶ月毎の更新だったけど今回はちょい早め(^^)

先週からの出来事を作文少なめ画像山盛りでお送りします(^^)✋


まずは山陰ドライブの話。




自宅を 4:00 に出発して霧の中を快調に走り、出雲までちょうど4時間でした。

道中は久しぶりに丸見え大山に逢うことができ、小さな幸せをもらいました(^^)

出雲ではお世話になった叔父に最期のお別れを。
子供の頃は本当にお世話になりました。安らかに永眠して下さい m(_ _)m

何十年ぶりかの親族もちらほら。再会を果たしたあとは 母・妹 と思いつきの旅に(笑)





行って来ました “ベタ踏み坂” !

そしてこれまた何十年ぶりかに 米子駅 に立ち寄り、山陰道を一路西へ。





この日のお泊まりは鳥取県中部にある三朝温泉 “三朝館”

私的に合格な立派な露天風呂♨と手入れされた大きな日本庭園が素敵でした。朝食バイキングも美味しくて食べ過ぎました。また行きたいかも。

そして翌日 “三徳山” を遥眺。だって登ると大変だから(笑)




所用で来れなかった父を除き、家族3人でなかなか楽しい旅になりました。

帰路大阪に向かう途中、三番煎じのcaffee を発見。
スタバ・スナバ・アナバ、と来ればつぎは、、、なんだろ?



この山陰ドライブで走行距離 約1,000キロ(若狭→出雲→鳥取→大阪→若狭)、燃費18.1L/km でした✋


さて次!新規導入したタブレットの話。

子供達の眼が悪くならないように、中古WI-FI機をオク様で調達。





画面保護シート、カバー、OTGケーブル(金メッキ/6N)、microSDカード(速~い64GB)を一気に揃え、設定&使用テストを。



まずは お風呂 de TV(^^)👍

ジップロック袋に入れて遊んでみた。
ま、風呂TVは最初のうちだけでしょう(笑)

そして 車 de タブレット!




閃きの試作品 “タブレットスタンド” の使い勝手を調査。

置き位置は完璧なんだけど、ナビの前に設置するためリモコンの受光部に被っててナビ本体&リモコン操作不能(爆)

しかしタブレットを車載する可能性はイロイロありますね。Bluetoothでナビと繋ぐ、Bluetoothでキャリアスマホとテザリングする、などなど便利な環境が構築できます。


とまぁ~走り回っておもちゃが届いた1週間でした。

明日は芝刈り⛳です。
☁になって良かったけど、車弄りたい。。。
Posted at 2016/10/21 11:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月11日 イイね!

決定!来年早々に買います 。。。

決定!来年早々に買います 。。。やっぱりコレしか選択肢はないな。

待ってるとどんどん良くなるしキリがない。

今年は大物を買い過ぎてるので 「年明け以降なら購入OKよ~」 の許可が下りました。

もちろん我が家の大蔵大臣様のお許しです(笑)



私は迷わず プレミ です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz200/index.html




画面が8インチじゃないけれど。

DSD再生できないけど。

CD音源よりちょっとだけ良いレートでの出力だけど。(44.1kHz/24bitにダウンサンプリング)




CPUが大幅にパワーアップしたらしい。(これって色々な所に効果大なの)

192kHz/24bitデータ(FLAC・WAV)の受け入れができるようになったらしい。(いわゆるハイレゾね)

CD音源をより良い音で聴くための工夫がされてるらしい。(まだまだ現役CDユーザーなの、私)

外部入力の回路も音色が良くなってるらしい。(あまり使わないかな)

スマホみたいな操作ができるみたい。(これって結構重宝しそう)

画面がさらに綺麗になったらしい。(光が差し込んでも見やすくなってる)

USB/SDで動画再生対応できるらしい。(MP4・AVIが対応するって)

別売りでヘッドアップディスプレイがあるみたい。(なんか面白そう)




ね、ワクワクするでしょ(^^)
一部の人だけかもですね。

発売後にPS(プレイステーション)見たいにどんどんアップグレードしてくれればいいんだけど。
DSD対応になるとか。どうなんでしょう。

ま、アレもコレも言い出すとキリがないので、シンプルシステムで良い音色を目指す 銀ごきブリさん にはピッタリな商品です。
もしかしたら外部アンプもSWもなしで行くかもわかりません。

そんな期待をさせてくれる 音のハイエンドカーナビ の登場なのです✋









Posted at 2016/10/11 23:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2016年10月07日 イイね!

2台ともメイン車なのです② 。。。

2台ともメイン車なのです② 。。。10月が始まってますね(^^)
前回blogと出だし同じだよ~(笑)

今回も約一ヶ月経ってからの掲載。すっかりメンドクサクなってる YASUBEE です。

2車ともせっせと愛情注いでいる今日この頃。
下記のネタは パーツレビュー や 整備手帳 に絶賛掲載しとりますので、お暇な方はご覧下さい。

それら掲載済みネタを時系列ダイジェスト版でレポートします。


①落雷で壊れたプロジェクターとAVアンプを買い換えた。(家ネタ)




いずれも中古品で復活です。
AVアンプは世代が進んでかなりグレードアップしました。初めての Pioneer かなり良いです。
一度始めたホムシアは止められまテン。


②バックフォグが営業開始した。(銀ごきブリ)




完全完成ではないですが一応出来上がり。N-ONEのフォグスイッチもスッキリインストールできました。
ヤン車のように点灯しっぱなしにはしません。
もちろん大人は悪天候の時だけ点灯させるのです👍


③ハンドルリモコンをHONDA社外品に入れ換え。(銀ごきブリ)




純正の低機能リモコンを外しサウンドナビ用のリモコンをスポッと装着。
あんなこともこんなことも出来るようになりました。
早くすれば良かった(^^)


④カーゴネットの取り付けを適正化。(銀ごきブリ)




RAオデッセイのオプション品をRC対応させたDIYですが、市販のネットを転用するワザに使えるかもです。
地味~な弄りもよろしくてよっ♥


⑤エアコンコンプレッサーが動くと シュッシュッシュッ と鳴る異音を直してもらった。(ジャック)




Vベルトは今年始めに換えてましたが、マグネットクラッチから鳴り始めました。
ディーラーさんで火傷しながら交換してもらいました。
その節はお世話になりましたm(_ _)m


⑥オフ会に連れてってもらった。(銀ごきブリ)




上の画像は福井で、下の画像は神戸で、ご近所の ディケイドRCさん に誘って頂き顔を出してきました。
RC友達が徐々に増えています(^^)
私の地味弄りに比べてみなさんの弄りはゴイス~です。


⑦サーキット走行会の準備アレコレ。(ジャック)





はずしたり換えたり付けたり色々準備しました。
走る前のこの準備も楽しかったりします。
自分で出来ないこと(したことないこと)はSHOPさんにお願します。
ヨシ!戦闘準備OK牧場~👍


⑧タイヤ館敦賀店主催 “円走会 Vol.11 in タカスサーキット” で楽しんできた。(ジャック)







年に一度の走行会、今回も行きの道中から終演まで楽しゅ~ございました✋

この日のベストタイムはマイベストに 約1.5sec 届かず。全然アカンでした(T-T)
✊✌✋大会でGETした商品は KEMITECH洗車ケミカルあれこれ。狙い通りの品を頂きました。

こちらの様子はまだ未報告ですね。
いずれ友達からたくさん写真を頂ける(はず)ので後日、改めてレポートします。

翌日は毎年恒例の メカドッグおやぢ でちょいメンテ。
晩御飯に買い物エスコートなどなど、いつもありがとうございますm(_ _)m


そんなこんなの一ヶ月、相変わらず車とたくさん戯れてました(笑)

さぁ~10月もマイペースでやっていきます!
(長々とお付き合いありがとうございました)

Posted at 2016/10/07 12:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年09月05日 イイね!

2台ともメイン車なのです 。。。

2台ともメイン車なのです 。。。9月が始まってますね(^^)✋

地元の例のイベントまで1ヶ月を切っています。
いろんな準備が残ってますが大丈夫か、俺?

とりあえずエントリーは完了しとります。
そしてクーラントのバージョンアップも。

2台ともメインカーですから分け隔てせずに高性能クーラントを投入です。

そんな週末の出来事を画像でどぞ~
(前回ブログに引続き作文少な目で(笑))

↑ (TOP画像)前日の金曜日、クーラント入れ換えのために館へ先行入庫した銀ごきブリさん。

帰宅してから、土曜日に交代で入庫するジャックさんのオーディオをゴニョゴニョ。


そして日曜日、ジャックを引き取りに再び館まで。


ついでに家族で「映画」「祭」に(^^)/



さらに帰路、私がジャック、嫁が銀ごきブリをドライブしランデブ~、、、


朽木の「てんくう温泉/てんぐの湯」で汗を流しました✋



帰ってからレンタルガレージをちょっと片付け。


クーラントの余りもしっかり保管です。

そうそう、クーラント交換については 館 のblogを参照下さい。

タイヤ館敦賀店 facebook
https://www.facebook.com/Taiyakanturuga/

そこの貴方貴女、ハイブリッド車にも高性能クーラントですよ!

さぁ始まった9月、オデのアレコレを仕上げることと、スイスポのアレソレを交換したり、やることたくさんでワクワクです。

包み隠さずおいおいレポートしていきます。


おまけ

落雷で壊れたアンプ(T-T)
もう部品供給なく修理できないらしい。。。
もぉ~(T-T)


Posted at 2016/09/05 22:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年08月31日 イイね!

わぁお~、8月終わったぞ 。。。

わぁお~、8月終わったぞ 。。。パーツレビュー・整備手帳・何シテル?、などに足跡は残していましたが、気が付けば一ヵ月もプログを載せていませんでした。

仕事も遊びも充実してたって事にしておこう(笑)

と言う訳で今回は横着して、画像ばっかりのブログでいきます。一か月の出来事をダイジェストで、どぞ~。

家族で海水浴に行った。今年は結局この一回のみ。気持良かった。


綺麗になった福井駅周辺を歩いた。暑かった。


地元の田舎の水中花火を見た。音が腹に ズドン と、風が顔に フッ と感じる至近距離はたまらん。


久しぶりの電車長旅で岡山まで行った。特急電車&新幹線楽しかった。


帰りは世界遺産 姫路城 へ行った。クソ暑かった。



今年の夏の家族旅行はTDR!もちろん往復1,000km以上の工程は 銀ごきブリさん で移動した。


深夜移動してそのまま一日目はTDL



二日目はTDS


最終日は再びTDL


三日間歩き疲れて身も心もボロボロになった。でもとっても楽しかった。

そして若狭に戻る四日目はここへ。人が多すぎて人に酔った。疲れた。塔に登らなかった。
行ったのはポケモンセンターだけ(笑)


身の回りでは、、、実はイヤホンから音が聞けなかったスマホを修理した。
データ移行マンドクサイ。。。(泣)


仕事で再び東京に行った。そして初めて北陸新幹線に乗った。うれしかった。


恐ろしく久しぶりにマクドでハンバーガーを食べた。懐かしかった。


そして車弄りはやっと社内環境改善に着手した。


バックフォグ(リアフォグ)ももうちょっとで仕上がるところまで来た。


最後に今月買ったCD、どっちも良かった。




以上、小学低学年の 「夏の絵日記」 調でお送りしました。
次回からはちゃんと車ブログにしますね~




Posted at 2016/08/31 23:06:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「汗ダク💦外の仕事から帰宅前寄り道灼熱Garage36.5℃😆
だって友が暑くても寒くても行きなさい!って言うので(笑)
あっ、週末のプチ弄りの品は揃った😁☝️」
何シテル?   08/26 18:59
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation