• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

土曜日はお片付け 。。。

土曜日はお片付け 。。。予報通り良い☀になってます。
なので予定の一週間遅れでスタッドレスタイヤの塩&汚れ取りと保護剤塗りを✋

末っ子5歳も手伝ってくれるそうです。
でも、、、邪魔(笑)




洗剤は マジックリン
保護剤は アーマオール

この組み合わせがワタシ的定番になってます。

オデッセイも新夏タイヤに履き替えた、冬タイヤも片付いた、で、仮置き物が山盛だったガレージも車が入れるようになりました。




おっ?

新しいブツが届いてますね~
新オデッセイさんのですね~

こちらは近日中(次の週末かな)に装着予定です。

そうそう先日、館でチラシを見てワクワクしてました。
意味なくどれかひとつ欲しい(笑)




↑ 福井のモンゴリアンさん、これどう?


さっ、いまから末っ子の自転車の練習です🚲
今日は乗れるようになってクリ。



おまけ

昨晩ホムシアで録画見過ぎて寝不足です(^^)

アンジェラ・アキ → エニマグ → バードマン
全部良かったなぁ


Posted at 2016/03/26 12:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年03月22日 イイね!

夏タイヤ→夏タイヤ、そして神様のお店へ 。。。

夏タイヤ→夏タイヤ、そして神様のお店へ 。。。ちょっと風は冷たかったですが☀に恵まれた福井でした。

そんな連休後半の月曜日、敦賀のタイヤ館さんに突撃して来ました。
実は私、ほとんどの買い物(小物のWEB買い物除く)はここでお世話になっています。

まずは準備ができていた コレ を履きました。
リアにはお決まりのスペーサーを装着(^^)

私は経済性もちょっとだけ考えて、前後同サイズのタイヤ&ホイールを使ってるので、リアのスペーサーは必須パーツなんですね。





開店前にお店に着いたので作業は一番乗り👍
純正脚のままなので履き替えたあとタイヤはダラ~ンとなってますね(笑)




で、肝心のツラ具合は、、、
まずはリア。右リアを後側から前を見た画。



事前の地元みん友情報の通り、純正車高時はピッタリで良いアンバイ。

で、問題のフロント。左フロントを後側から前を見た画。
ご覧の通りアウト👍




とりあえずキャンバーボルトで対策しても良かったですが、テインさんの車高調が出れば即交換の予定なので見なかったことにしました(笑)



フェンダーの隙間が許せない!

さてその後、一路 福井のモンゴル高地 へドライブしました。




メカドックおやぢ にブツを届けがてら新車の自慢に(^^)
いつもの拉麺をご馳走になっちゃいました。

ごっつぁん ですm(_ _)m

そして一人旅はまだつづきます。




到着したところは 神様の耳と技をお持ちのSHOP “STUDIO-MESSE” さんです。




1週間の入院でゴニョゴニョして頂きます。
この話しはまた後日、公開可能な範囲でレポしますね。



帰路は代車で安全運転。
途中の南条SA(米原行き側)名物の メロンパン をお土産に買って、家族の機嫌を取りましたとさ(笑)

着実に進化中の ゴキブリさん です。アレッ!?
Posted at 2016/03/22 19:09:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2016年03月20日 イイね!

タイヤ交換したさ。ナビ引っ越ししたさ 。。。

タイヤ交換したさ。ナビ引っ越ししたさ 。。。3連休は有意義に過ごしています。
思いのほか暖かくなりませんが、かねてからの予定を決行です。

初日は夕方まで雨降りだったので、前半は家族で近所へお出掛け。スイーツ食べたら雨が上がったので、いざタイヤ交換!



予定の1週間遅れでジャックは夏タイヤへ。
まだ車高調に戻していないので暫定の 春~秋車 ってことになります。

これで山道でアクセル踏めるぅ~(嬉)

そして本日、晩飯前作業(朝飯前ではない)でナビを取り付けました。

課題だったナビGPSアンテナは、RA7オデッセイで使っていたインストール金具をアンテナ台に流用です。



ちょとカーボンチックにしてからダッシュボード奥に両面テープで貼り付け。
水平に正面を向いてるように注意しながら。



バックカメラは純正カメラを使います。
この接続ハーネスを使えば視野も変更できるんです。便利ですね~



バックカメラのユニットボックスはこの位置へ両面テープで貼り付け。



バック信号は純正配線&カプラーが来てますがカプラー接続できませぬ。ナビ取説はエレクトロタップで繋ぐようになってますが、潔く純正ハーネスを切ってギボシで繋ぎました。

私、エレクトロタップ好きじゃないんです(^^)



もうひとつの課題だったTVアンテナ、純正は2アンテナ分のカプラーが来てますが、サウンドナビとは形状が合わないので、TV視聴は諦めます(笑)

だって車でTVを見ることがないので我が家的には支障なし👍



とりあえず純正スピーカーに繋いで音が鳴るようになりました。
GPSもちゃんと測位してくれてます。

あとは STUDIO-MESSE さんでフロントスピーカーをガッツリ取り付けしてもらえば、オーディオ取り付け STEP1 は完了です✋

ナビ取り付けが終わったあとは、RA7オデッセイで使っていたLEDバルブを前後ウィンカーに装着してみました。

フロントは T20



リアは S25 ピン角違い150°



前後付け替えてハザードON。んんっ!
うれしいことにハイフラしませんよ!

WEBでRC1/2/4用のハイフラ対策リレーを探しても見つからない訳だ(^^)

と、思いましたが 。。。

ウィンカー左右を別々に灯けると、、、
点滅むちゃくちゃ早いっ(T-T)

しばらくヤンキー車なオデッセイになりました(笑)
熱を持つ抵抗式じゃないハイフラ対策しなくちゃです。

と言うわけで、本当はもっと早く終わらせてから館に CE28N&レグノ さんを履きに行こうと思ってましたが、ちょいと訳あって後日になりました。

さっ、明日は加賀までドライブだぁ~✋
Posted at 2016/03/20 17:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年03月19日 イイね!

コレ、何が違うの 。。。

コレ、何が違うの 。。。週末に夏タイヤになるジャック、元気にしてますよ(^^)

なんだかんだで13満キロ越えました。
もうそんなに走ってるんですね。

ちょこちょこと部品交換しなくちゃならない事が起きますが、致命傷的な不具合はありません。

コチラは 維持り がメインの 弄り になりますが、まだまだ楽しませて頂きます✋

最近オデハイブリばかりでしたから、冒頭はジャックに登場してもらいました(笑)

で、オデハイブリに戻りまして。。。

レーダー探知機を物色中です。

新しいものには最新鋭機で!的なノリで市場調査を始めようと思ってます。

ワタシ的には 特別猫後鏡型 にすることでしょう。
しかしこれ、何が違うのでしょう?

https://minkara.carview.co.jp/userid/1144604/blog/37528108/



型番が違うけどPRされてる代表機能は同じ。。。
調べるの、、、もう眠い(笑)

今晩はもう夜が老け過ぎましたので調べる気がしませぬ。

知っておられる方、教えて下され。。。m(_ _)m

では、おやすみなさい 😪💤💤

Posted at 2016/03/19 00:52:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2016年03月15日 イイね!

ごきげんオデッセイハイブリさん (^^) 。。。

ごきげんオデッセイハイブリさん (^^) 。。。我が家の新家族、RC4オデッセイアブソルートハイブリッドさん、まだニックネームはありません。

しかしごきげんです。
なぜなら着実にYASUBEE色に進化してるから(笑)

ちょっとづつ(なんちゃって)外車にもなっていってるんですが、欧州?米国?的なパラレル指向で暴走中!
でもイイんです。ノリで進みます👍

ガッツリとパーツレビューも上げました。
よければご覧下さい m(_ _)m


さて~、GT指向の準備も整いつつあります。





RAYS補修ステッカーも貼り終え、新バルブも館に納品されたようです。あとはナットセットのみ。
脚廻り真っ黒作戦もクライマックス間近です。

こんな雰囲気になる予定(^^)




さてさて~、オーディオ、予算は少な目ですが今回も Hi-Fi 指向でイキます。



ヘッドユニットは訳あって 60プレミ を継続使用です。
納車後音なしで来ましたが間もなく STUDIO-MESSE さんで工事開始です。

まずは STEP1 とことんやって頂きます(^^)


さてさてさて~、納車後10日経ったハイブリオデさん、これまでの燃費はこんな感じです。



・山岳高速 600km 90~110km/h走行 ACC-ON
・街乗り 200km弱
・エコスイッチ ON
・街乗りはエンジン暖気が終わらない距離を小刻みに使用
・エコ意識しないアクセルワーク
・周りの流れ+αの走り

で、↑ の燃費でした。
私の期待値以下の悪い結果(笑)

あっ ACC、 115 でも SET できて定速制御できていました。

もう少しエコ運転がんばります✋
Posted at 2016/03/15 23:26:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「シャービックマラソン続いてるさ!
残酷暑過ぎてゴールポストが逃げていく件😆☝️」
何シテル?   08/27 20:44
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation