• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2015年05月20日 イイね!

そして、振り出しに戻った 。。。

そして、振り出しに戻った 。。。黄色い缶、調達完了です👍

9,000キロも走ってしまったので早く交換してあげないとダメなんですが、やることタクサンで予定は未定です。



やること最優先は、、、
家族とマッタリ(^^)




そして破壊。

やっとこさ破壊完了しました。
時間を創ってちょっとづつ進めて来ましたが、もう二度としたくないです。

デッドニング材の剥がし、超疲れます(T-T)





これでやっと振り出しに戻りました。
サーキット優先ならこのままもアリですね~。

あっ、ここから先は “とあるお店の秘密”ですので内緒です。
あしからずご了承願います~ m(_ _)m


Posted at 2015/05/20 23:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年05月14日 イイね!

始まっちまった。創造は破壊だ! 。。。

始まっちまった。創造は破壊だ! 。。。と言うわけで着手しました。

電源ライン改善の残箇所はとりあえず繋ぎました。が、こっちも大切な改善メニューです。

先日行って来た 加賀の 音のお店の マスターさん から “ハヨせんかい(^^)”とケツを押されましたもんで。

折角 神耳調整 してもらいましたが、出来上がったらまたやって頂きましょう✋



では創造のための破壊です。
まずミッドバスを外してアウターをバラシして。。。



内装を外して。。。



外したパーツはガレージに仮置きです。

実はドア内装以外は既に外されてから3ヶ月経ってます。
全然進んでなかったんですよね(笑)



最初のチャンスは今週末。
横やりが入らず本着手できるでしょうか!?


本日のおまけ。

素敵な積丹くるま達(^^)




ジャックはサーキット用リアタイヤ買わなきゃですね~(^^)

あっルイホーも。これは奥様で探します。
今回インチダウンすることに決めました✋
Posted at 2015/05/14 22:48:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年05月13日 イイね!

やっちまった。勘違い~ 。。。

やっちまった。勘違い~ 。。。先日こんな棒を短く切ってたんですが、フト気付いたこと。。。

アレッ?
ジャックのオイル交換まだだっけ?
確か寒い時に換えたからそろそろか。。。

で、パーツレビューを確認すると、、、まもなく 9,000キロ走破(驚)

また走り過ぎてるじゃん。
早速敦賀のブローカーさんへ黄色い缶を発注しました。

(昨年画)


(昨年画)


もちろん交換は青空 DIY で。
(昨年画)


毎回毎回走り過ぎてしまうわたし。
どこかに目覚まし時計のようなタイマーがないでしょうか(笑)

おまけ。

台風が最接近中の帰路、小一時間ほどコイツを楽しんでました。

TOTO 、いま聴いてもスンバラシイです♪




今回の台風さん、私の地区では雨風も大したことなく良かったです。

今日は一週間の折り返しですね。

週始めには残資材も届いたので、電源ライン改善だけは今週中に終わらせたいです👍

。。まだ注文したソースカツ丼来ない(泣) 。。
Posted at 2015/05/13 12:31:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年05月09日 イイね!

チビチビと進化チウ~ 。。。

チビチビと進化チウ~ 。。。絶賛休日勤務中のわたくしですが、まだまだ掛かりそうなので小休止。

気分転換に頭を切り替えです(^^)

約2週間前にSW用アンプを積み替えて3基のアンプ(SW、MID、TW)を揃え終えました。



その後、アッチとコッチの電源ラインを改善中なんですが、アンプのエージングが進んだのか、アンプを揃えたのが良かったのか、電源ライン改善が良かったのか、日増しに良くなってる気がします。(プラシーボ?)

ツイーター廻りをスッキリさせたお陰で、音場の広がりも改善されました。



昨日は帰宅前に2時間も聴き込んでしまいました。ただただ色々なジャンルを聴いてました。
hiromi さんの ALIVE とかとってもいい感じ!



電源ラインの最後の改善メニューはまだ自宅作業中です。残資材の到着待ちなので次の週末には終わらせたいです。



残る改善箇所は鬼門のドア廻り。
重労働が待ってます(^^)

気合い入れて一気に取り掛からないと根気が続きませんです。

作業もしなくちゃならんですし、タカスにも走りに行きたいし。

あぁ~休日が足らない。。。(T-T)

さっ、仕事再開しますわ。
Posted at 2015/05/09 17:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年05月07日 イイね!

明野高原キャンプ場に行ってきた 。。。

明野高原キャンプ場に行ってきた 。。。いつもそうですが、終わってみれば あっ ちゅ~間でしたね。GW。

幸いにも暦通りの休日を取れた我が家は、タイトルの場所へ2泊3日キャンプに出掛けました。

ま、ここは 車SNS ですので、それっぽいネタを少し含み画像たっぷりでレポします。

まずはキャンプ前日の荷物積込で驚愕の事実が判明しました。









大量積載に備え急遽、夏タイヤへ交換し、積載荷物を全て量りながら荷造りしてみたところ。。。

キャンプ荷物一式で 255kg!
家族5人で 230kg (嫁の重量は推定(笑))

さらに恐怖の事実が。。。

ルーフ上荷物で 70kg! (BOX&キャリア含まず)
ベースキャリア最大積載量 50kg

アカン、、、超えてる~😱
そんな過積載?で気のせいかウィリー気味のオデッセイさん、タイヤ空気圧普段の115% + 大人しい運転 で対処しました(^^)(ソレデモアカンヤロ~)




九頭竜湖を越えて岐阜県郡上エリアへ、道の駅やダムに立ち寄りながら4時間のドライブでした。









で、肝心のキャンプですが、、、メインの2日目が一日雨でした(T-T)

それでも初日には BBQ&焚き火deマシュマロ を楽しみ、高級防水スプレーの効果を確認できたり、突っ込み満載の恐竜アドベンチャーで笑ったり、新導入シェラフの暖かさに感動でき、なんやかんやで楽しめました。

最終日の5/5はカンカン照り。
道具も乾燥させて撤収できヨカッタヨカッタ。



連休最終日はチビッとジャック弄りを(^^)
電源ラインの環境改善しました。

ジャックはまだこの後、大口手直しが残ってます。早めに時間を創ってやらなきゃです。

ちなみに本日の社会復帰は滞りなく完了しとります。
またいつも通り日常を攻めてイキますぜ!


Posted at 2015/05/07 20:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 高速で帰る3倍の時間掛けて帰宅
道系スタンプ✕2、☕スタンプ✕2、取れ高少な目😑
2025年09月07日 13:10 - 20:55、207.08 Km 5 時間 12 分」
何シテル?   09/07 21:09
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation