• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2020年03月25日 イイね!

まったく冬らしくなかった冬(ダムカードもね) 。。。

まったく冬らしくなかった冬(ダムカードもね) 。。。冬はいつ始まったの?
冬はいつ終わったの?
← 今年1回しかなかった 雪路 de 雪景色。

今年はスキーブーツ買い替えYEARだったんですが、購入しなくて正解でした。一度もSKIに行けなかったし。。。(> <)

さてさて、様々な予定が周りの予想外・想定外の出来事でことごとく上手く回らない今日この頃、明日の福井の最高気温は20℃に届くかもです!

ま、いろいろありますが OFF TIME は楽しい趣味の時間に徹することとします。

で、もう夏前?な状態になりそうな3月終盤、今年のノルマ “月一絶対Blog” を達成するため、2/2blog以降の近況を写真メインで報告しとこうと思います。

あっ ネタが尽きないYASUBEEです。



12満km超えても頑張ればこんな燃費がまだ出るんです!
しかし、普段まったく頑張る気がない人は私です(笑)


今シーズンで終わるスタッドレス、約35,000km走りました。
来シーズンは18inchイッたります✋


とある用事で四日市方面を通過した際、御在所SAで注文したトンテキ定食。
くじで大盛無料権利をGET!すでに今年の運を使ってしまったかも。。。



良い子の銀ごきブリ号はちゃんとDで12ヶ月(48ヶ月)点検を受けられます。
代車のFREEDで紀伊半島最深部まで探検してきました。いつものダムね。



それからもちろん行ってきましたよ。オートメッセ!
この頃はまだ世間のコロナへの用心が低くイベントはちゃんと開催されました。



RC. style central 2020 R1浜松オフ、静岡メンバーさん主催で開催頂きました。
楽しかったオフ会の詳細はフォトギャラで✋



浜松オフの翌日、よい湯加減の音沼へ飛び込みに行きましたよ♪
あっ、銀ごきブリ号の同乗者紹介しておきます。後ろ姿で失礼 (^^)



私にとっての音沼聖地では かごか~ご号 と並んで ごにょごにょ。
投入機材のエージングも兼ね、タカスサーキットへライセンス更新にも行っときました🏁



かごか~ご号 とお別れした後、独り温泉へ。前日からの大ドライブの疲れを癒すためコチラの温泉を初挑戦。「湯は良いが見晴イマイチ」でした。


そして帰宅前、とうとうこんなメモリアルを迎えました。

目的地の「月」までまだ 1/3 も走っていませんが、しっかり弄り⇔しっかり維持って 384,400km の旅を楽しもうと思っています!

ではまた来月お逢いしましょう (^^)✋



今回のおまけ/今年2度目のダムカードレポート

※新型コロナウイルス感染対策で3/31までダムカードは一時配布休止されています。
休止延長の可能性も。ご注意ください。

《余呉湖/滋賀》

いつの間にか配布が始まってたのでサクッと行っときました。桜が綺麗に咲くところです。

《長良川河口堰/三重》

良く行く三河公園のもっと先の河口側にあるココ、紀の川の河口堰と雰囲気が似てましたね。

《山村ダム/三重》

高速の下から見上げて(笑)ここから先へは近寄れなんだ。。。

《伊坂ダム/三重》

地域の憩いの場って雰囲気。綺麗に整備された湖畔公園が整備されてます。

《菰野調整池/三重》こものちょうせいち

見所はないけど地域を水害から守ってます。この池は きらら湖 と言うらしい。

《安濃ダム/三重》

だいぶ南下してきました。周辺をリゾート地っぽく開発したい感じだけど。。。

《君ケ野ダム/三重》

堂々とした風貌のダム。格好良いです。お友達のRB乗りさんの縄張りかも(笑)

《二津野ダム/奈良》


紀伊半島のほぼ真ん中。大阪からは谷瀬のつり橋のまだまだ先。でも若かれし頃、釣りやキャンプで意外と何度も来ているかも。

《風屋ダム/奈良》

二津野ダムよりも十津川谷瀬のつり橋には近い。でも大阪からは結構遠い。クネクネ道好きでもお腹いっぱいになれる処。

《奥里ダム/奈良》

油断していると見落としてしまうダム。実は最初は行き過ぎた。水が恐ろしく透き通っている。

《佐布里池/愛知》

初めての愛知県ダム。まだ造っている最中みたい。
RC. style central 浜松オフ 行く前に立ち寄った。


ダムカード収集再開はGW明けかな。。。
Posted at 2020/03/26 00:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年01月05日 イイね!

【備忘録】 2020 やる事・やりたい事 。。。

【備忘録】 2020 やる事・やりたい事 。。。とうとう楽しかった年末年始休みも今日まで、腹が順調に成長してて困ってる YASUBEE です。
少しでも早く社会復帰しなくちゃと思っていますがどうなることやら。。。

すでにスタートしている2020ですが、有意義に一年を過ごすため、また、年末に年始の思いを思い出すため、【備忘録】 としてここに残しておきます。



まずは1号車 銀ごきブリ号 (RC4オデッセイハイブリッドアブソルート)



これは絶対します。リアスライドドア以降のDIYデッドニング。
資材準備できてから3年経ってしまってます。エエ加減にやっつけないとアカン。



サウンドナビの新型が出れば我慢できない(我慢しない)かもです。
外したナビは2号車へ引っ越しすることになるでしょう。


オーディオ系の電源クリーン化も最後に残す一カ所をやっつけたいです。


来シーズンにはスタッドレスを更新する予定ですが、このタイミングに合わせ温存している RAYS CE28N を再活用し17→18インチ化を目論んでます。
塗装剥げが始まっているため全塗もしたいなぁ~と。




つぎに2号車 ブラックジャック号(ZC31SスイフトスポーツAT)



ホイール脱着時に無くてはならないトルクレンチ、いよいよコイツも信頼できるクラスのものに更新します。


サーキット用タイヤがそろそろ更新時期です。
POTENZAにしたいところだけどTOYOの安さに惹かれてしまう悪寒が 。。。


クリア層がなくなりカサカサ艶なし剥げがまだらに出てきたルーフとボンネットを塗り直します。いつもの凄腕板金屋さんの準備が整い次第ピットインします。




こんなメニューを軸に2020の車遊びは推移していくことでしょう。
2台とも10満キロ越えの車両なので 維持りという名の弄り に精を出そうと思います。




Posted at 2020/01/05 23:52:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年01月04日 イイね!

2019総括 と 2020展望(SWSP編) 。。。

2019総括 と 2020展望(SWSP編) 。。。新年あけましておめでとうございます。
本年も昨年同様マイペースで車遊びに精進する所存です。
またweb上に限らず出来る限り現実世界での交流ができればと考えております。
皆さま本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

と、まじめな冒頭のご挨拶はこの辺にして、本年一発目のblogを綴りたいと思います。
昨年最終は銀ごきブリ号(RCHV)ネタで〆ましたので、年始はブラックジャック号(SWSP)ネタでイっておきます。


2019総括



昨年は瀕死の重傷を負って復活を遂げたZC31Sスイフトスポーツ、嫁様買い物カーとしてのメイン用途の他、私のサーキット遊び車(年数回ですが、、、)として、150,000kmを越えて活躍中です。まずは昨年をスマホ内に残っている画像で振り返ります。


特に何もなかった1月
雪が本当に少ない、と言うかまったく降らないに等しい冬でした。



ほとんど弄らなかった2月
オデッセイ友達とオートメッセに行きGT熱が再上昇して困った月でした(笑)



早々に冬に見切りをつけた3月
即効で春~秋脚へ戻してGTスタンバイしちゃっていました。雪かき0回でした。



タカスサーキット遊びした4月
スイスポおやぢさんと丸1日走ってました。ここで瀕死の重傷を患う事に。。。



長期入院する事になった5月
兎に角まずは原因究明、それからついでに更新処置する箇所をとことんピックアップ。サーキットタイヤは早々に片付け(泣)



開頭手術が行われた6月
クーラントへの微細なエア噛みが収まらずヘッドガスケッド抜けの疑い。E/Gヘッドを降してガスケット交換。ついでにアチコチのパーツをリフレッシュ更新。


ヘッドガスケット抜けに伴う E/G O/H


予想以上のパーツ更新を終えた7月
ローテンプサーモまで交換したばっかりにECUやスロットルバルブまで交換するはめに。これも長くコイツを楽しむために必要儀式と割り切る👍



来るべき秋走行会へ向け準備を怠らなかった8月
油脂&クーラントを全交換しとことんリフレッシュ。慣らしも丁寧にしっかりと。



何もしなかった9月
オデッセイ弄りが忙しく、かまってあげられなかった月でした。



感動の初対面的な10月
お世話になってる館主催のタカスサーキット円走可会に、千葉からniberuコンツェルン総帥が初来福!ツクバ戦士と逢えて幸せでした(^^)




早々に冬眠準備をした11月
初めて11月に冬脚へチェンジしたかも。今年も降らない感じでシーズンイン。



こちらもしっかり掃除した12月
外した夏脚は出来るだけ分解して清掃する。これ毎年の儀式。この頃からヘッドランプ不点灯に。今だ原因究明に至らずで未解決のまま年越し(泣)



とまぁ、地味に延命投資がきつかった昨年です。

普段はエンジンをビンビンに回す機会は少ないですが、いつまでも気持ち良く乗るために、しっかり負荷を掛けてしっかりメンテナンスしていきたいと思います。


それから niberuさん との初交流も良い思い出です。
2020もタカスで再開したいでーす!


襟巻きつきのヘルメットは現行niberuさんが筑波サーキットなどで絶賛使用中。BILLIONのサンシェードが貼ってある方はniberuさん前作。前作ヘルメットは私が譲り受け大事に使わせて頂いています(^^)♪
どっちもDIYデザイン&塗装なんですよ!クオリティー高くて感動もんです。


2020展望

昨年の大型投資のお蔭で機関は絶好なのでが、気持ち良く乗るために以下のメニューをやっつけます。

①.ヘッドランプ不点灯修理(DIYで解決目指します)
②.肌荒れ対策(屋根とボンネットの塗り直し)
③.サーキット用タイヤ新調(いよいよPOTENZAか!)

それから走り好きの延長にあるものとして、、、



そうです!
ドローンファイターを目指します(嘘笑)


Posted at 2020/01/04 12:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年12月31日 イイね!

2019総括 と 2020展望(RCHV編) 。。。

2019総括 と 2020展望(RCHV編) 。。。上手い具合に時間ができたので、毎年恒例の今年の振り返り(弄り・購入品や友人との交流などなど)をスマホに残っている画像で綴りたいと思います。

あっ、嫁実家にて年末恒例の餅つきを無事に終え、あとは年越しをまったり迎える YASUBEE です。





まずは1月

年明け早々に加賀の STUDIO-MESSEさん へ年始挨拶した帰路、北の福井の面々と新春一力(いちりき)オフ。富山からもかーずさんが駆けつけてくれました。
かーずさん、落着いたらまた逢いましょう。
弄りは タブレットホルダーVer.2 を作製したくらいかな。






次に2月

数十年ぶりにオートメッセ(インテックス大阪)でセルフ毒注入してきました。
北陸からはのっぽさんを連れて、時間を創って頂けた RC.Style West 重鎮御一行様 とも現地合流。あべとんでお好み焼き楽しみ深夜までおしゃべり。
この日、あるものを買うことを決め、エアゲージも連れて帰りました。






そして3月

銀ごきブリ号最初の車検を問題なく終え、再び弄り熱が。。。
年末に閃いた弄りを決行すべくベンツリアフォグをバックランプへ変身させ、ガレージベリーのリアデフューザーへ仕込みました。車両装着はまだ先。
サプライズで四日市オフに乱入する道中、フロントリップ破損などアクシデントが、、、(泣)






夏タイヤに戻った4月

オーディオ熱が再加熱しフロントSPを交換。ここから密かに進化が始まってしまいました。
小松でのオフ会にも参加したり、思い立って東京出張へうっかり銀ごきブリ号で行って来たり、相変わらずの過走行ペースを維持していました。






弄り季節到来5月

東海からよっしーさんが若狭エリアへ電撃来襲してくれ、ご近所ディケイドさんと福井代表的のっぽさんとでお迎え。するとさらに電撃サプライズの世話役さん登場!ハイドラで怪しい動きを察知し襲撃してくれました(^^)
GW前半にはベンツバックフォグ改バックランプが無事に稼働開始しています。






新しいコレクションが始まった6月

少し遠かったですが RC.Style West 広島オフ へ参戦! なかなか西日本の西地区の方々とお逢いする機会がないので良い経験でした。
すでにダムカード収集をしている私ですが トンネルカード なるものも集め始めてます👍
SP交換につづくオーディオ熱再上昇中のキッカケとなった2つの目の罠は、SW用キャパシターの追加でした。すんごい変化でもう~大満足!






夏もマイペースで車弄りな7月

数か月異音対策でノタウチ回りましたが、結局スタビリンク交換で解決です。
東海メンバーの北陸上陸オフ(金沢エリア)にも参加しました。みなさん相変わらず和気あいあい。
北の福井での定期プチオフも気の向くまま私の都合のまま開催中~






流行に乗ってみた8月

と言う訳で流しておきました。ポジション点灯しないバージョンなので車検も大丈夫との会話がチラホラと。
海水浴は1度だけ行けました。子供達との約束もしっかりこなしてます。
たま~にGSでばったりご近所さんと遭遇したり、そんな暑い夏でした☀️






やっと着けた2品、やりきりました9月

寒くなる前に完成させた シートヒーター と シートバックテーブル の追加、これぞDIYだ!的なメニューをやり切った充実感は気持ちよか。
冬になった今、本当にやって良かったと思える弄りメニューでした。
RC.Style West さんとこで恒例の夜会にもお邪魔しましたよ~。






久しぶりの外装イメチェン10月

2月のオートメッセで購入を決心したTE37をやっと装着。オプションカラー+鈑金屋さん追加塗りでオンリーワンなホールとなり、ついでに18→19インチ化を遂げました。
台風来襲で流れた RC.Style Central & West R3オフ の代わりに行われた がいなうどんオフ にもお邪魔しました。
追加スイッチステーションは本物カーボンプレートで大幅イメチェン!






リベンジ開催できた11月

RC.Style Central & West R3オフ 開催できてよかったです。三川公園もおちょぼ稲荷も四日市港も間違いない!
そしてその後、突然の東海メンバーの襲撃を受けgarageオフや舞鶴へドライブにも行きましたね~。楽しかった (^^)♪
エンジンオイルは2缶目に突入しとります。






セルフクリスマスギフトが届いた12月

500円玉貯金が貯まりデジラチェ購入しました!良いもの手に入れたかも。
恒例RC福井メンバー忘年会があったりWestメンバーさん主催のサイカラーメンオフがあったり、年の瀬までたくさんの交流ができました。






そしてカメラ、、、とうとう望遠レンズ導入です。いっぱい練習しなくちゃです。


それからこの画像をもう一度。千葉からタカスサーキットへ遠征してくれたスイフト友達のniberuさん、この時初めてお逢いできたんです。実は私のヘルメット、この方からの贈り物。新旧ヘルメットが感動の再会!なのでありました。

ON/OFFともに今後も益々よろしくです(^^)✋


そんなこんなの2019、楽しく一年過ごせました。お逢いした皆さま、webで交流できた皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
2020年も引き続きよろしくお願いいたします。


最後に2020年展望、、、

来年こそはスライドドアから後ろのDIYデッドニング、絶対やります!!(3年連続の宣言(笑笑)








Posted at 2019/12/31 15:20:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年12月28日 イイね!

2019総括前に今日の出来事 。。。

2019総括前に今日の出来事 。。。と~っても久しぶりにblogしているYASUBEEです。

あまりにも上げてないとクセになるので、本日の出来事をチョロッと残しておきます。

最初に行ったところは丸岡で 王将納め ✋
ま、何処の王将でもイイんですが、行く道中なのでコチラへ。
私的定番 “ナカドンイーガー、コーテルイーガー” で〆ました(^^ゞ

そしてマスターに一年の御礼を。

今年投入したサブウーハー用のキャパシターが抜群の効果を発揮し、密かにオーディオ熱がチリチリ昇温を始めた2019でした。
来年も引き続きサポート宜しくお願いいたしますm(_ _)m

PS:フェラーリエスプレッソ!?ご馳走様でした(^^ゞ

それからタイヤ館敦賀&福井インター店の社長さんにもご挨拶。
なんやかんやで今年もお世話になりました。スイスポ不調箇所に関する助言を頂けたことで、いち早くガスケット抜けが判明し復活に繋がりました。その節はありがとうございました。
来年もタイヤの更新始めGTサポート宜しくお願いいたしますm(_ _)m

帰宅したらまだ☔が降ってました。
敦賀以北は良い天気だったのでガックリ。

拭き取る時間がないためこのままgarageに収まるブラックジャック、嫁さんの買い物車として一年ご苦労様(^^)✋

明日からは帰省遠征の旅が始まります。
楽しい年末年始になりますように!

〈追伸〉ドローンファイターへの特訓も頑張ります(^^ゞ
Posted at 2019/12/28 18:18:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@のりどん さん、実はイッたのですが設定がまだないサイズだっためBLIZZAK再びです😣」
何シテル?   08/24 16:13
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation