• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

久しぶりにまとめて画レポートで。ダムカードもね♪ 。。。

久しぶりにまとめて画レポートで。ダムカードもね♪ 。。。シャービックな季節が終わりそうな今日この頃ですが、またblogするのをサボり始めた YASUBEE です。ネタはあるんですがパーツレビューや整備手帳に載せたら、もういっかぁ〜 となってて。。。

と言うわけで、捻り も 起承転結 もないただの 画いっぱい&作文超少なめ で私の夏をレポートしときます。



洗車系ケミカルを100均ボトルに入れ替えて容器を揃えた。



タイヤ館敦賀店の夏の特売会で超散財した。
納品が楽しみでたまらん。ワクワクが止まらん。


この夏、パンク修理を何台何回したことか。
嫁→息子→息子→娘→息子! お前らいったいどこ走っとんねん!


綾戸智恵ライブ行って来た。
歌もシャベリもパンチ効いてて良かった(^^)♪



長女も長男もしている吹奏楽部、2日連続でハーモニーホール福井へ♪♪


夏はやっぱり海だよね〜。しかし今年はこの一度だけ(泣)



盆休み中に奈良で旧友と芝刈り。
暑くない日で良かったけどスコアは、、、
奈良から岡山までは渋滞回避で津山回り。回り過ぎた(笑)




母に手を合わせたあとは家族で(初)ROUND1へ。
娘へビリヤードの英才教育中〜!


数カ所ぶりにガッツリセルフ洗車。
やっぱり車は綺麗じゃないとね(^^)


水温センサーアダプタをクーラントパイプへやっと戻した。
ローテンプサーモのお陰で水温上がらない(嬉)





BRZパーツの移植を試みたが、、、
フェンダーアーチモール貼ってる私は意味なし(泣)
BTCさん、あとは任せた!







十津川 “谷瀬の吊り橋” の近くにあるカフェ。
感じ良いお店だったよ✋ おすすめ。



長男と長女の吹奏楽部演奏会、どちらも素敵な演奏でした♪♪


先日金曜日、親子バッタ(^^)
我が家は虫苦手な男チームにつき連れては帰らなかった(笑)


ま、全て書き切れないけれど、こんな感じの 2019 SUMMER でした。
今日から既に9月、涼しくなるので弄り残務頑張ります👌


−−−−−−−−−− おまけ −−−−−−−−−−

2ヶ月半ぶりのダムカードレポートもしときます。
着実にうろちょろしとります♪

《黒川ダム・多々良木ダム/兵庫》

まぁまぁな勾配ある狭い林道を頑張って行ってきたけどカード配布場所の奥多々良木発電所で「カードいま無いよ。いつ出来るかもワカラン。」と(泣)
仕方ないので多々良木ダムで来た証に一枚。

《糀谷(こうじや)ダム/兵庫》

セントラルサーキットの近所ですね。ただそれだけのダム。

《与布土(よふど)ダム/兵庫》

なんでも護岸工事で近くまで行けなんだ。。。

《大路(おおろ)ダム/兵庫》


養父の土木事務所へカードをもらいに行く前に一枚パシャリ。

《生野ダム/兵庫》

大好きな国道429号線沿いにある生野銀山湖。紅葉が綺麗なところ。
廃鉱山遺産があったりで好きな人は好きなエリア。

《長谷ダム/兵庫》

まぁまぁ立派なダム。関電が地域活性化も目指したのか エルビレッジおおかわち なるキャンプ施設もあってレジャーシーズンには使えそうな感じ。

《太田第一~第五ダム/兵庫》


長谷ダムから林道でここまで来たけど濃霧で視界がまったく効かず(泣)
また来る、、、かな。来ないな。

《加古川大堰/兵庫》

管理事務所のお姉さんの愛想がとっても良かった。
ちょうどゲリラ雷雨に会い一瞬でびちょびちょに。

《平荘(へいそう)ダム/兵庫》

ダム湖と言ううより巨大なため池って感じ。
レジャーエリア化に失敗した湖畔の佇まいだったなぁ。

《権現ダム/兵庫》

山陽道には 権現PA ってあるね。湖畔にキャンプ場があるみたい。

《猿谷ダム/奈良》

久しぶりの奈良ロード。昔よく走った168号線はこのダムから。
アクセス道路がだいぶ良くなっててびっくり。

《旭ダム/奈良》

奥吉野発電所管理事務所のインターホンをピンポンしてカードを貰うんだけど、とっても若い関電社員さんが出てきて “こんな山奥までお疲れ様です。福井からですか!” と。「人里離れた職場で大変だろうけどご安全に~」とお礼を告げときました✋

《瀬戸ダム/奈良》

関電関係者しか行けないダムらしい。
旭ダム奥の奥吉野発電所でカードはもらえる。

《引原ダム/兵庫》

自宅から一番アクセスし辛い兵庫のダム。
最短距離の高速でサッと行けず山道たくさん走らないと行けない。
小学生の頃、父の運転するホンダライフで、29号線を走って 大阪⇔島根 の里帰りしたなぁ~。懐かしい道だぁ~(遠い目)

《菅生ダム/兵庫》

ダムカードは福崎IC横で配っているので貰ってからダムに戻った。
ここからダム湖沿いに山道&林道を北上すると、太田第一~第五ダムへ行ける、、、けどやめた(笑)

《安富ダム/兵庫》

ダムカード集めしてなかったら来ることなかったココ。

↓添付の画像はここまでの私のダムカード収集記録です。

ダムカード収集が趣味なシステムエンジニアさんがこんなソフトを作って公開してはります。ご利用は自由。ただしご利用は計画的に~(笑)



引き続きマイペースで集めて行きま〜す(^^)✋
Posted at 2019/09/01 13:58:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年07月07日 イイね!

七夕な日曜日は一人ドライブ (ダムカードとか)。。。

七夕な日曜日は一人ドライブ (ダムカードとか)。。。日曜日は大阪に戻り親父と出掛ける用事があったけど前日キャンセル。ま、どうせ月曜は大阪仕事なので予定通り大阪へ行くべ!
オッサンとのデートもしなくちゃだし(^^)

と言う訳でどうせなら少し遠回りして行くことに。そうダムカード収集(^^♪。

今回は兵庫県で日曜も配布されている生野銀山湖近くの3か所へ。福知山から最短ルートとなる酷道429号線でガッツリ林道を楽しみながら。




この道、福知山~津山~倉敷へアクセスできるんだけど、林道酷道好きにはたまらん獣路。
実は私、すでに2往復してたりする。




午前中には 黒川ダム→多々良木ダム のつもりで行ったはいいけど “カード在庫ないですねん。いつ補充あるかわからんです” とツレナイ結末(泣)




仕方なく国道312号の道の駅まで出て昼食を。
八鹿豚(ようかぶた)コロッケ定食なかなか美味かった👍
親父へハンバーグ土産もお忘れなく~





気を取り直して最後の予定地 糀谷(こうじや)ダム へ。ここでは無事にカードをGET👍
一枚だけど手ぶらじゃなくなったので一安心。



そして近くまで来たので行っといた 🏁 🏁
もちろん銀ごきブリ号では走らんですばい(笑)



一路、中国道をブッ飛ばし大阪へ~
あれ?先週もここ走ったぞ(笑)



母の墓に顔出して、実家に荷物を置いて、オッサンと待ち合わせの場所へ。定刻においでになったのはBTCさん。「こんにちは~」「お久しぶりです~」「なんかエエもんありまっかぁ~」みたいな会話だったような。。。

セコハン市場堺店で再会した二人、実は逢うのはまだ2回目。
WEBでたくさん話してるのでぜんぜんそんな感じしませんね~
パワーアップした銀ごきブリ号のオーディオを聴いてもらったあと、晩飯はラーメンへ🍜



うう~ん、青春の味。変わってないね。
ってか2か月に一回は来てますココ(笑)
食後は臨海に行っておしゃべりの続き&カメラの毒盛り(^^)
クウリキの探求頑張って下さいね~





そうそう、臨海までBTC号をドライブしたけど、無限脚&リジカラ投入でシャッキリ感増しましたね!見本の様な弄り方だと思いますよ♪
そして奥さんcarなので今がベストチューニングだと、私は思います(^^ゞ

あとはオーディオですかね。
まずはDIY改善頑張って下され。

それとコッチはいかがですか?
カメラ欲しくなってませんか?
我慢はアキマヘン!膳は急げ!とは言いませんが、早かれ遅かれなら幸せを早く手に入れましょう✋


<おまけ>

3cmシャコタン車でもコインパーキングにご注意を!



Posted at 2019/07/09 23:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2019年04月08日 イイね!

桜な週末と弄りとダムカードと 。。。

桜な週末と弄りとダムカードと 。。。昨日ほとんで出来ていたblogだったんですが、確認画面を見たあとにみんカラに弾かれて消えちゃいまして、、、(泣)

仕方なく本日やり直しです。メンドクサ~

さてさて家族全員の休みが揃った週末土曜日、無性にアーチェリーがしたくなり家で話したら長女がノリノリで(笑)
で、行ってきました2か月ぶりに。天橋立!


上ってすぐにお恥ずかしながら家族写真。「ありがとう平成!」

良い天気良い眺望にも恵まれ、ほぼ満開の桜もいい感じ♪


目的だったアーチェリーには私と長女が挑戦。この競技、レディーの方がセンス良くできるのかも。
やっぱり楽しかったアーチェリー!


他のメンバーは射的へ。何にもGETできんかったみたいです(笑)


もちろんコレも。天橋立プリン、
実はこれかなりマイウーなんです。(食べ切る前に撮れyo!)


空中散歩チャリンコを楽しんだあとはコチラヘ足を延ばしました。


行ったところは伊根。詳しくはググって調べて下され。

ここに来た目的は、嫁さんが以前「もう一度煮魚定食を食べたいわぁ~」と言ってたから。
うん、良い旦那だ、オレ(笑)



しかし私は海鮮丼(笑)わさび出汁で頂く海鮮丼もなかなかです✋

このあとはとあるダムを経由(後述します)して福知山三段池公園へ。
子供達が小さい頃に良く来た公園です。



大人はマッタリ、子供は走り回って。。。
たくさん楽しんだあとはスパゲッティでお腹を満たしてこの日は終了。


そして翌日日曜日。
半日、ブラックジャックで遊びました。


後脚はDIYで交換です。
前脚は敦賀の館で他のメニューとともにゴニョゴニョしてもらいます。
だって来週はタカスサーキットなんだもん!

車弄りといえば銀ごきブリ号のとびっきりなネタもあります。
実は昨年10月にコッソリ手配済みだったこのテーブル、DIYで頑張ってインストールするつもりで暖かくなる春まで放置していたら、、、隣国の方が先行実践されてました!


N-BOXのシートバックテーブルの流用です。
私もGW中のDIYメニューとして装着頑張ります(^^)/

最後のブログネタは 破損したV-VISIONチンスポ のその後です。
一時は新品買い直しかと落ち込んでいましたが、近所の凄腕鈑金屋さんが「治せるyo」との診断♪
もちろん修理再生をお願いしました。ただいま絶賛再生工事中です。

チンスポ再生が完了すればフロントバンパーの打痕傷とともに綺麗に治してもらいます。

以上、盛りだくさんの内容でお送りしましたblogですが、最後の最後はペースを落として継続中の ダムカード集め をレポートしておきます。

ではみなさん、またお会いしましょう✋


《大川瀬ダム/兵庫》

ゴルフコンペ帰りにサクッと訪問。この趣味を始めていなければ来てなかっただろうダム(笑)

《鴨川ダム/兵庫》

京都の鴨川じゃないです。東条湖にあるダムなんです。昭和のころはもっと賑わっていたのに、、、東条湖ランド。

《但東ダム/兵庫》


ダムカードは麓の 日本モンゴル民族博物館 ってところで配ってました。ここも この趣味を始めていなければ来てなかっただろうダム でした(笑)

兵庫シリーズはまだまだ行かないとダメなところがたくさんあります。
次は滋賀シーズか奈良シリーズのつづきを攻めたいと思っています。
Posted at 2019/04/08 22:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年03月17日 イイね!

3回目の365日目にメモリアル到達!そしてダムカード 。。。

3回目の365日目にメモリアル到達!そしてダムカード 。。。皆さまこんばんは。

予想外の寒さが戻って来ている若狭です。すでに夏タイヤに交換している我々は一瞬 ヤバいなぁ~ と青ざめましたが、これで寒波は最後になるのでもう大丈夫でしょう(無責任予報(笑)

TOP画像の 90,000km はちょうど丸3年完了の日の出来事でした。(フォトギャラリー参照)
私史上最速ペースで思い出を刻んできています。無事に車検も終わった今、とうとうやんちゃ路線にも踏み込んでしまったのでした、、、




テールランプはすでにクリア部をスモークレンズ化していたんですが、凄腕板金屋さんにその上からキャンディーレッドを塗ってもらいこの姿に。詳しくはパーツレビュー参照下さい。もうちょっとだけ進化していきます👋


さてさて、前回blogからの出来事でも綴っていきましょう。
(今年はまぁまぁ良いペースでblogしてる私)


1、リアをロングハブボルトに打ち換えた(銀ごきブリ号/整備手帳参照)



これで現在の夏ホイールでいい塩梅のツライチを実現できた。やっぱりワイトレより太スペーサーの方が安心です。


2.冬タイヤ→夏タイヤへ交換(ブラックジャック号/整備手帳参照)




これにてこのスタッドレスは任期満了(6シーズン使用した)
来シーズンからもやっぱりBSのブリザックにすることでしょう(^^)


3.ダムカード順調に収集中~(大阪コンプリート!)



先週からスタートしている 奈良シリーズ は一旦休憩です。
大阪コンプリートを優先することにしやっつけました✋


《安威川ダム/大阪(建設中・掘削完了)》




レアカードになる予感(^^) 茨木市の山奥で建設が進んでいます。大型公共工事の現場は見ていて迫力があり好きです。

《箕面川ダム/大阪》

学生時代、夜中に猿と決闘するために時々近所まで来てました(嘘笑)
そうです箕面の滝までの峠道。ココに小さなダムがひっそりとあることを知りませんでした。
大阪ダムカードこれにてコンプリート!

《川代ダム/兵庫》

いわゆる山谷にあるダムの景色ではないですがこれもダム。管理人さんが親切に “ダム構造と用途・目的を説明しましょうか” と提案頂きましたが ↓ の管理事務所定時までに行きたかったので丁重にお断りして後にしました。

《栗柄ダム・三宝ダム・みくまりダム/兵庫》

数週間前に訪問した栗柄ダム、街の管理事務所へ訪問しカードを頂きました。そしたらついでに 三宝(みたから)・みくまり の2か所も頂きました。後日必ず行ってきます。


4.久しぶりに三脚夜写練習して来た(思い付きで/フォトギャラ参照)


大阪人としては四日市に負けない夜写ポイントを探さないといけませんからね。でもこの場所はイマイチでした。


5.大阪の堺市の特産品紹介店で。。。


刃物の街の堺ですが、この醤油屋さんの手提げ袋に一目ぼれで衝動買い(笑)
A4よりちょっと小さいサイズのトートバックです。私、この手の手提げ袋、好きなんです。


では次回は一週間後、みなさままたお会いしましょう (^^♪
















Posted at 2019/03/17 21:52:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2019年02月23日 イイね!

明日は銀ごきブリ号に逢える(嬉) 。。。

明日は銀ごきブリ号に逢える(嬉) 。。。やっと明日です✋

銀ごきブリ号と別れて2週間、オデロスで心がズダボロなYASUBEEですが、最初の車検を終え パワーアップ して帰って来る予定。

懸案箇所の対処をしっかりDにして頂くため、時間をたっぷり提供しました。引き取りの時はジックリしっかり納品検査しなくちゃです。

それにしてもここ最近、ほんと暖かい。晴れ切ってはいませんが、北陸の冬はどこ行った? くらい寒くない。



でも朝晩の凍結防止にまだ塩カルは撒かれているはず。早まって夏ホイールに交換するとアルミを腐食させる心配もあるので、もうちょっと辛抱する方が良いと思うわけであります。

そんな楽しみな週末を向かえる前日の “花金!” この方に声を掛けミーティングしました(^^ゞ



腹ごしらえはコチラ。。。




魚介だしがドカンと効いた豚骨醤油?やったかな。味は、、、私の口にはイマイチで次はpass。。。

それから食後のコーヒー&デザートに。



いまこの方のオデッセイは先っちょだけしか撮影禁止らしいです(笑)

ま、今回もたわいのない話をダラダラと。

可笑しく楽しく、お互いに車を楽しむ気持ちと行動を尊重し&応援し、独り善がりな行動なんてない“輪”を大切にする、そんなRCオデッセイ仲間と楽しんで行きたいね!みたいな(^^)✋

今回解散は21:30、平均時速100km/hでぶっ飛んで帰ってきました(笑)

明日は昼までに大阪泉州で 銀ごきブリ号 を引き取りです。さてさて、午後は何しましょうかね 。。。


おまけ

聖子ちゃんの声が好きって再認識した50代既婚男性♥️


車検後最初の弄りはこちら✋


そして車検後最初のDIYの準備を👍


いよいよ君の出番だぁ~♪



土曜出勤したのに来なくちゃならないモンがまだ来ん。待ち時間は有効にblogっておく☺️
Posted at 2019/02/23 11:25:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@のりどん さん、実はイッたのですが設定がまだないサイズだっためBLIZZAK再びです😣」
何シテル?   08/24 16:13
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation