• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年も今日で終わる 。。。

今年も今日で終わる 。。。3月から少しだけみんカラを休止したこともあったりで、プライベートではいろいろあった一年だった。

そんな中、銀ごきブリ号は今年も着実に進化した。
実用弄りにお洒落弄り、全方向に楽しんできた。


やって良かった弄りを幾つか厳選してご紹介。
まずは室内から。

サウンドナビ200プレミ導入(shop作業)


フロントチンスポヒット防止カメラ&モニター(DIY取付)



ドラレコ(フロント&リアカメラ&駐車監視)(DIY取付)


TEIN EDFC ACTIVE PRO 用GPSアンテナ(メインメーター奥DIY取付)



それから外観は、、、

テールランプクリアレンズスモーク塗装(鈑金屋さん)


テールゲートランプ内にリアフォグ&ブレーキランプ追加(shop加工)


ブラバス4灯風フォグランプグリル&イカリング仕込み(DIY作業)



アドバンRS漆黒化(鈑金屋さん)


フロント調整式スタビリンク(shop作業)


どれも投入効果の高かった弄り(個人評価)
“ないものは創る” を今年も実践できた。



見た目は地味~にしか進化はしていないけど、愛着はさらに深~くなった一年だった。

今年一年でお逢いしたみなさん、お付き合いありがとうございました。
来年もますますよろしくお願いします。


さて年末の出来事を幾つか。

年末の代表行事と言えば 餅つき な我が家、今年も嫁さん実家で四臼ほど ヨイショ! してきた。



ついでにカメラ練習も。



餅つきが終わってから私の実家へ。



↑近所に新規オープンしてくれた。ヨシっ!

おやじにレンタル中のRC4純正タイヤ&ホイール、空気圧1.8しかない。
しかしおやじは2.3絶対入れた!と言い切る。

と言うことは空気を入れたGSのエアゲージがダメってこと。初めて銀ごきブリ号の空気入れを使った。

相変わらずGSは信用ならん。
だから私はマイgauge常備。

アストロプロダクツだったらお安く買えるので、皆さん一家に 1gauge いかが!?
(定期的に検査記録のあるgaugeと比較確認必要)


さぁ今晩は紅白、、、、は観ない。
私はレイトショーでダークサイドと戦ってくる!

皆さん、良いお年を(^^)✋
Posted at 2017/12/31 14:53:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年04月25日 イイね!

Ver7.0 になって再起動です(^^) 。。。

Ver7.0 になって再起動です(^^) 。。。スマホが先日、Android7.0に進化したYASUBEEです。
みなさまお久しぶりです。

諸般の事情により3月初旬からみなさんの掲載記事には反応していませんでしたが、のっぴきならない事情も一段落しましたので、今週よりみんカラ完全再起動です✋

まさにトンネルを抜けつつある感じでございます。

気が付けばblogは昨年12月以来、ちょっと放置し過ぎました。

パーツレビュー、整備手帳、フォトギャラはせっせと上げていましたので、新1号車オデッセイHV(銀ごきブリ)と2号車スイフトスポーツ(ジャック)の変化はご報告済みです。

いずれも私が遊べる範囲で身の丈にあった弄りをして来たつもりです。
どっちも 地味渋~ な弄り志向なので華やかさはないですが、“押さえるところは押さえるてる” と勝手に思い込んでやっとります(笑)


銀ごきブリさんは外観イメチェンを一気にすすめました。


顔面お歯黒が下まで繋がった。


純正エアロのメッキパーツをベルリナブラックに塗った。


テールランプのクリアレンズをスモーク化した。

そしてエンジンルールにもパーツを追加。


HV対応のストラットタワーバーを着けた。
ほどよい補強は乗り心地とハンドル応答性アップを両立できますね。


そしてジャック。


古いサイバーナビとDEH-P01を降ろし、銀ごきブリさんから降ろしたナビ(60プレミ)を載せた。


リモコンもクソ高いドラコンⅢに載せ替えた。


そんなこんなで一歩づつ弄りをすすめています。
まだまだ温めているプランはありますので、進捗状況はこちらで報告していきます。

ちなみに今していることは。。。



フロントカメラ(チンスポ擦り防止対策専用カメラ)とこのカメラ専用のフロントフリップダウンモニターの最終工事。

あとは電源とスイッチを仕込めば完成です(^^)👍
ガレージ弄り、楽しんでやっとります。



と言うわけで完全復活再起動しましたので、みなさま、引き続きよろしくお願いいたします。

m(_ _)m


Posted at 2017/04/25 17:31:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年12月02日 イイね!

今年もあと1ヶ月で終わりますね 。。。

今年もあと1ヶ月で終わりますね 。。。いや~、早いはやい!
もう一年が終わりますね。

今年はオデッセイの乗り換えと言う一大イベントから怒濤の弄りつづき、そしてたくさんのRC友達が増えたりな一年でした。

決してスイスポをホッタラカシにした訳ではないけれど、秋のサーキット遊び前に車高調トラブルで不完全燃焼に終わりました。

そんなこんなの11月、最近お決まりパターンである “画像でお送りするマンスリーレポート” を今回もやっときます(^^)


◯早々と夏脚を外したよ




後脚はDIYで、前脚はディーラーさんで冬脚になった。
車高調は約8満キロで初めてのオーバーホールへ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/358106/3981439/note.aspx


◯リアバンパー初めて外したよ




LEDリフレクター配線に分断カプラーを追加して正解だった。
外した理由は “魔法のアルミテープを貼る” ためだ👍

https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/3983382/note.aspx


◯末っ子の七五三に行ったよ




福井県敦賀市にある気比神宮さんにお参りです。
オデッセイの新車御払いもこちらでした。


◯秋を感じに 今庄365♨へ




ここの露天風呂に入りながら眺める紅葉の山々は格別です。
このあと家族で秋吉(福井が誇る焼き鳥屋)に行ったんだ(^^)


◯続・秋を感じて大阪まで下道出張したよ




若狭→丹波→大阪→高雄京北→若狭 のルートで。
ひとりドライブは気楽で楽しいです。


◯銀カーボン→黒カーボンへイメチェンしたよ




銀カーボン貼りが失敗作だったので貼り直し。
どっちもいいなぁ~

https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/3993561/note.aspx


◯ガクマーさんのオデッセイのお披露目オフに行ったよ




たくさん遊びました(笑)
詳しくはこちらで。フォトギャラ①~④の四部構成だよ✋

https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/4567677/photo.aspx


◯フロントカメラと専用モニターのインストールを始めたよ




ナビ画面には映さず専用独立モニターに映すのです。
名付けて “コンビニ車止め寸止め📷” なのです。
ただいまフリップダウンフロントモニター工事中~

https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/3999544/note.aspx


◯新春シャンションショーの打ち合わせをしたよ(笑)




いよいよナビを更新します。もちろんサウンドナビ200プレミだ!
お世話になってる STUDIO-MESSE さんでアレコレ相談&作戦会議(^^)
マスターについて行けば間違いないのだ👍


以上、ズズッとお送りしました。

明日はスタッドレスタイヤへ履き替えます。
たまには早めにね(^^)
Posted at 2016/12/02 20:39:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年10月21日 イイね!

山陰ドライブとタブレットの話 。。。

山陰ドライブとタブレットの話 。。。なぜか昨晩アップロード出来なかったblog、なぜかスマホに残ってて今日はできた。

最近は1ヶ月毎の更新だったけど今回はちょい早め(^^)

先週からの出来事を作文少なめ画像山盛りでお送りします(^^)✋


まずは山陰ドライブの話。




自宅を 4:00 に出発して霧の中を快調に走り、出雲までちょうど4時間でした。

道中は久しぶりに丸見え大山に逢うことができ、小さな幸せをもらいました(^^)

出雲ではお世話になった叔父に最期のお別れを。
子供の頃は本当にお世話になりました。安らかに永眠して下さい m(_ _)m

何十年ぶりかの親族もちらほら。再会を果たしたあとは 母・妹 と思いつきの旅に(笑)





行って来ました “ベタ踏み坂” !

そしてこれまた何十年ぶりかに 米子駅 に立ち寄り、山陰道を一路西へ。





この日のお泊まりは鳥取県中部にある三朝温泉 “三朝館”

私的に合格な立派な露天風呂♨と手入れされた大きな日本庭園が素敵でした。朝食バイキングも美味しくて食べ過ぎました。また行きたいかも。

そして翌日 “三徳山” を遥眺。だって登ると大変だから(笑)




所用で来れなかった父を除き、家族3人でなかなか楽しい旅になりました。

帰路大阪に向かう途中、三番煎じのcaffee を発見。
スタバ・スナバ・アナバ、と来ればつぎは、、、なんだろ?



この山陰ドライブで走行距離 約1,000キロ(若狭→出雲→鳥取→大阪→若狭)、燃費18.1L/km でした✋


さて次!新規導入したタブレットの話。

子供達の眼が悪くならないように、中古WI-FI機をオク様で調達。





画面保護シート、カバー、OTGケーブル(金メッキ/6N)、microSDカード(速~い64GB)を一気に揃え、設定&使用テストを。



まずは お風呂 de TV(^^)👍

ジップロック袋に入れて遊んでみた。
ま、風呂TVは最初のうちだけでしょう(笑)

そして 車 de タブレット!




閃きの試作品 “タブレットスタンド” の使い勝手を調査。

置き位置は完璧なんだけど、ナビの前に設置するためリモコンの受光部に被っててナビ本体&リモコン操作不能(爆)

しかしタブレットを車載する可能性はイロイロありますね。Bluetoothでナビと繋ぐ、Bluetoothでキャリアスマホとテザリングする、などなど便利な環境が構築できます。


とまぁ~走り回っておもちゃが届いた1週間でした。

明日は芝刈り⛳です。
☁になって良かったけど、車弄りたい。。。
Posted at 2016/10/21 11:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月07日 イイね!

2台ともメイン車なのです② 。。。

2台ともメイン車なのです② 。。。10月が始まってますね(^^)
前回blogと出だし同じだよ~(笑)

今回も約一ヶ月経ってからの掲載。すっかりメンドクサクなってる YASUBEE です。

2車ともせっせと愛情注いでいる今日この頃。
下記のネタは パーツレビュー や 整備手帳 に絶賛掲載しとりますので、お暇な方はご覧下さい。

それら掲載済みネタを時系列ダイジェスト版でレポートします。


①落雷で壊れたプロジェクターとAVアンプを買い換えた。(家ネタ)




いずれも中古品で復活です。
AVアンプは世代が進んでかなりグレードアップしました。初めての Pioneer かなり良いです。
一度始めたホムシアは止められまテン。


②バックフォグが営業開始した。(銀ごきブリ)




完全完成ではないですが一応出来上がり。N-ONEのフォグスイッチもスッキリインストールできました。
ヤン車のように点灯しっぱなしにはしません。
もちろん大人は悪天候の時だけ点灯させるのです👍


③ハンドルリモコンをHONDA社外品に入れ換え。(銀ごきブリ)




純正の低機能リモコンを外しサウンドナビ用のリモコンをスポッと装着。
あんなこともこんなことも出来るようになりました。
早くすれば良かった(^^)


④カーゴネットの取り付けを適正化。(銀ごきブリ)




RAオデッセイのオプション品をRC対応させたDIYですが、市販のネットを転用するワザに使えるかもです。
地味~な弄りもよろしくてよっ♥


⑤エアコンコンプレッサーが動くと シュッシュッシュッ と鳴る異音を直してもらった。(ジャック)




Vベルトは今年始めに換えてましたが、マグネットクラッチから鳴り始めました。
ディーラーさんで火傷しながら交換してもらいました。
その節はお世話になりましたm(_ _)m


⑥オフ会に連れてってもらった。(銀ごきブリ)




上の画像は福井で、下の画像は神戸で、ご近所の ディケイドRCさん に誘って頂き顔を出してきました。
RC友達が徐々に増えています(^^)
私の地味弄りに比べてみなさんの弄りはゴイス~です。


⑦サーキット走行会の準備アレコレ。(ジャック)





はずしたり換えたり付けたり色々準備しました。
走る前のこの準備も楽しかったりします。
自分で出来ないこと(したことないこと)はSHOPさんにお願します。
ヨシ!戦闘準備OK牧場~👍


⑧タイヤ館敦賀店主催 “円走会 Vol.11 in タカスサーキット” で楽しんできた。(ジャック)







年に一度の走行会、今回も行きの道中から終演まで楽しゅ~ございました✋

この日のベストタイムはマイベストに 約1.5sec 届かず。全然アカンでした(T-T)
✊✌✋大会でGETした商品は KEMITECH洗車ケミカルあれこれ。狙い通りの品を頂きました。

こちらの様子はまだ未報告ですね。
いずれ友達からたくさん写真を頂ける(はず)ので後日、改めてレポートします。

翌日は毎年恒例の メカドッグおやぢ でちょいメンテ。
晩御飯に買い物エスコートなどなど、いつもありがとうございますm(_ _)m


そんなこんなの一ヶ月、相変わらず車とたくさん戯れてました(笑)

さぁ~10月もマイペースでやっていきます!
(長々とお付き合いありがとうございました)

Posted at 2016/10/07 12:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「@のりどん さん、実はイッたのですが設定がまだないサイズだっためBLIZZAK再びです😣」
何シテル?   08/24 16:13
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation