• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

つけたり、はずしたり。。。

つけたり、はずしたり。。。スイスポにもつけた(笑)

1月2月と連続車検も無事おわり、めでたく2台とも “外車” になった(爆)


それからこれも今更ながらつけた。
これも実は二つ目。ひとつ目は二年前に買ったんだけど、なくしたので買い直しです。
ドンクサイですね~




そしてこれは外した。
少し前にピラーに貼ってたカーボンも剥がした。今回はドアミラーカバー。
これで外装のカーボン化粧は全部なくなってしまった。





どちらもリアルカーボンの商品だったけど、飛び石や紫外線でクリア層にキズ・割れ・くすみが発生しみすぼらしくなってしまう。綺麗なのは4年が限界かも。

さて明日からまた仕事。
優つ。。。
Posted at 2013/03/17 20:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年02月13日 イイね!

何かに使い道がありそうなもの。。。

何かに使い道がありそうなもの。。。カーオーディオ的にこれどうやろ?

室内静音化のためにこれどうやろ?

BODY剛性UPには寄与せんやろか?

操縦性UPのために使えんやろか?




シャッシーの隙間埋めに使うとかすれば、効果ありそうななさそうな。

ドライビングポジションを決めるサポートパッドとか、、、何か型枠を作ってそこに吹いたら造れそうななさそうな。


Monotaro さんのメルマガみてて、ふと思った今日この頃。
Posted at 2013/02/13 22:18:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年06月23日 イイね!

まさに ポン付け 。。。

まさに  ポン付け 。。。今週末は休みなし(泣)

週末は福井の北の方で楽しそうなイベントがあったので押し掛けたかったけど。。。
タカスにはカタログレディースが来てるとか来てないとか。逢いたかった、残念。。。
いやらしいドリフト大会があったらしい。見たかった、残念。。。

悔しいので夕方から、仕事の合間に画像のコレを付けた。
暗くなり始めたので、幾つかのついで作業とバンパー戻しは明日にする。



フォグバルブの交換は本当にあっという間だった。猿でもできるまさに ポン付け !
バンパー脱着が一番の手間だけどこれが苦にならないなら、お手軽さとコストの安さを考えると HID化 を躊躇する理由が見当たらない。三年持ってくれれば 大満足だけど、いつまで持つやら。。。

とりあえず綺麗な黄色ビームに満足じゃ~

追伸

スマホでも文中に画像貼り付けできるようになってたんだぁ~
知らなかったぜぇ~
遅れてるだろ~
Posted at 2012/06/23 19:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年06月20日 イイね!

バケットシート限定 リモコンホルダーステー 。。。

バケットシート限定  リモコンホルダーステー 。。。ホームセンターのステーを組み合わせてこの位置で落ち着いた。

仕上げたのは昨日の 23時(笑)
雨風が収まらない中、仕事の息抜きに10分間でやっつけた。

ステーがしっかり固定できていることと、リモコン裏にも指が廻るので、走行中でもブレることなくしっかり リモコン を掴んでブラインドタッチできる。

難点はこの位置でもナビヘッドが反応してしまうこと。
同じメーカーでダブルヘッドユニット化する場合はしかたない。。。

あぁ~、それにしても仕事が減らない。。。(泣)
Posted at 2012/06/20 19:34:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年03月17日 イイね!

ベルトサンダーの使い味。。。

ベルトサンダーの使い味。。。以前買っておいたベルトサンダーを使ってみた。感想は、、、まぁ~ 使えるね だ。

これはディスクグラインダーにアタッチメントをドッキングさせてベルトサンダー化するものなので、エアーコンプレッサーがなくても良い。しかし悩ましい。

ごらんのとおりデカくて重くなってしまうのが難点。細かな仕上げ削りまでしようとすると、ハンドリングの悪さから肩が凝る(笑) ってか、無理(泣)

それからオプションのスピードコントローラーをつけなければ、どんな素材どんな状況であろうと MAX で削りつづける(笑) 当てる力加減で調整するしかない。

エアーツールのベルトサンダーと比べると。。。って感じになってしまった。

とまぁ~、これらのウィークポイントを理解の上であれば、手持ちのグラインダーに 3000円以下の投資でベルトサンダー化できるので DIY の幅は ぐっと広がる。
不満をたらたら書いたが、実は 「買って良かったかも」と思ってたりして。。。

これからの 春DIY のご参考に~ (^_^)

Posted at 2012/03/17 13:47:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「20数年ぶりの奥飛騨ひらゆの湯♨️
たまらん!😆」
何シテル?   11/22 14:58
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏休みスピーカー音響改善記録 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 05:06:39
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation