• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2012年03月08日 イイね!

夏脚へ一手間。。。

夏脚へ一手間。。。今日は有休を取って一日スイスポ遊びをしている。

メニューは、1) フロントを車高調へ戻し、2)トライフォース赤棒 (フロントストラットタワーバー) 装着、3) レイル リアストラットタワーバー装着、4) レイルペダルカバー装着。

1) と 2) はタイヤ屋さんのプロにしてもらっている。いつもありがと。

さて一手間とは。。。

画像を見て分かる人、手挙げて~
Posted at 2012/03/08 13:43:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年03月07日 イイね!

気になっていたこれをポチった。。。

気になっていたこれをポチった。。。タイヤ交換する度に「やっぱり要るよな~」「自作するかな~」と考え、いままでノラリクラリして来たが、やっと買うべしと決心してポチった。

ブツが届くまでは常時車載するつもりだったが デカイ (笑)

あとはアルカンジャッキとブレーキパッド交換グッズ。これも近日中にポチり予定~
さらに、6点ベルトとレーシンググローブ、ヘルメットとレーシングシューズとツナギ。どこまで逝けるかは未定(笑)

妄想だけなら プライスレス!

何か最近、自分を含め周りでポチっている人がたくさん。先日もみん友がオーリンズをポチっていた。

負けてたまるかぁ~ (爆)
Posted at 2012/03/07 21:04:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年09月25日 イイね!

発見!これはイイ!。。。

発見!これはイイ!。。。今日これを見つけるまではエアコンプレッサーを買わなければダメだなぁ~と思い込んでいたが、こんなのがあった!

これだからホームセンター探検はやめられない。

回転数やトルクがエア駆動のものと同等のパワーがあるのか分からないが、手持ちのディスクグラインダーにドッキングさせると 「いつかは欲しいベルトサンダー」 になる(笑)

転勤族はなかなかエアーツールには手を出せない。
そんな転勤族の私のハートを ギュッと鷲掴み にした商品だ(爆)

いやぁ~これ、間違いなく買います。私。
Posted at 2011/09/25 23:07:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年09月24日 イイね!

DIY は道具があれば 綺麗 早い。。。

DIY は道具があれば 綺麗 早い。。。先日、実家の爺さまにジグソーを買ってもらった。
前々から欲しかったが、嫁さんに買ってもらえなかったので、爺さまにネダったら買ってもらえた(笑)

まだスネカジリな私だ(笑)

インパクトレンチ、ドリル、サンダー、ジグソー、リューターが RYOBI 。グラインダーは BOSCH 。
これだけ揃うと作業がはかどる。なにより早く綺麗に仕上がるし疲れも軽減される。
トリマー、エアコンプレッサー、ベルトサンダー、、etc、、まだまだ欲しい工具はあるが、キリがないし、転勤族なので置く場所もなくなってきた。

これから DIY 野郎になるつもりの貴方、少しずつでも買い揃えることをお勧めします~。
Posted at 2011/09/24 19:00:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年08月16日 イイね!

フォグ用バラスト御臨終&補修。。。

フォグ用バラスト御臨終&補修。。。オデッセイの左側フォグは2ヶ月前から点灯しなかった。

いままでほったらかしだったが、自宅保管している予備品を持ち出して補修に着手した。

事前にハーネス類の通電確認を行って、バラストかバーナー不良のいずれかが犯人と分かった。また一瞬点灯しそうな時もあるため、まずバラストを疑ってみた。

予備品のセレオス製バラストに交換してみるとあっけなく点灯。

結果として無国籍格安品(画像の上段がそれ)は1年を待たずに御臨終となられたわけだ。
ある意味、期待を裏切らない品質であることを再確認。

ただひとつ残務が。左右を問わず点灯しない時がある。考えられる原因はコンバージョン型接続による電圧不良。今回の無国籍格安バラストに交換した際にリレー経由のバッ直型からコンバージョン型に変更していたが、やはりダメなようだ。
これを元に戻す必要がある。

今回のトラブルで分かったことは、無国籍格安品を使う場合はパーツ交換や手直しをし易い取付レイアウトにすることだ。
そうすれば万一の不良でも比較的簡単に復帰できる。

案外これは無国籍格安品のリスクと巧く付き合うノウハウかも知れない。

これからチャレンジされる方はご参考に。。。
Posted at 2010/08/16 21:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「20数年ぶりの奥飛騨ひらゆの湯♨️
たまらん!😆」
何シテル?   11/22 14:58
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏休みスピーカー音響改善記録 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 05:06:39
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation