• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2010年02月18日 イイね!

サブウーハー移設準備。。。

サブウーハー移設準備。。。これまでオデッセイに積んでいたBOSEのサブウーハーをスイスポに移設することにした。

オークションで嫁ぎ先を探しても良かったが、外観もそれなりにクタビレテいるし付属品も全てないので継続使用を決めた。

単に移設するだけじゃ面白くないので、パイン集成材でウーハーベースを作ることにし、仕事帰りにホームセンターに寄って綺麗にカットしてもらった。
ちょうど先日、アルパインウーハー新設の時に手配したカーペットが余っているので、今晩自宅でちょちょいと仕上げる。

アンプなしのトレードインウーハーなのでリアスピーカーラインに繋ぐことになる。幸いにもヘッドユニットはタイムアライメント調整ができるが、ローパスフィルターはない。ただリアスピーカーを殺してウーハー専用にすれば音の遅れは補正できる。お手軽調整すれば純正状態でも少しはマシに鳴るだろう。

買ったままのフロント用のデッドニング材は暖かくなってから施行だな。
Posted at 2010/02/18 16:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年02月17日 イイね!

田舎は助かる通販。。。

田舎は助かる通販。。。先日のウーハー取付けの際、資材手配でお世話になったショップを紹介する。名前は“K2パフォーマンスプロダクト”さん。周りにこの手の店がない田舎では頼りになる存在だ。

このショップは私が東京勤務の時に、オデッセイのツィーター、DSP、リアドアインナーバッフル、リアカメラ取付けなどでお世話になったショップだ。

カーオーディオ雑誌に広告を掲載しているので知ってしる方もいると思うが、インストールする側の視点で商品をラインナップしているので、DIYでインストールするプライベーターにとっては「痒い所に手が届く」商品が沢山ある。また大物から細かいパーツまで色々あり到着までのレスポンスも良い。

店長は本当に車とカーオーディオが好きな方で相談にも応えてくれる。(買い物した方限定ですよ)

いっちょ自分でやってみるか!と考えてる方は、一度ホームページを覗いてみては。中古販売もしているのでおいしい掘り出し物があるかも。。。

気になる方は私のみん友リストからジャンプ!
Posted at 2010/02/17 14:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年02月13日 イイね!

ウーハー通電。。。

ウーハー通電。。。取付完了~。
詳しくは整備手帳に掲載していく。(関連情報URL参照)

まだエージングが済んでいないので、硬い音で量感も控え目だ。
しばらくはホグシてやらないとダメだな。

イルミネーションの青はかなりやかましい。エーモンの照度コントロールをかまして調整式にしてみるかな。
Posted at 2010/02/13 19:20:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年02月13日 イイね!

8Gライン敷設完了。。。

8Gライン敷設完了。。。ただいまウーハー取付中。昼から天気になったが寒いのなんのって。

手持ち資材を有効利用して作業を進めているが、結局、製品付属の電源とラインのケーブルはそのまま使う事にした。ただし、付属の各ラインは最短長さに加工し、ウーハーアンプ直前まで8Gサイズの電源及びグランド(アース)を敷設し強化した。こいつの効果は血管と一緒で、細ければ血液が流れないのと同じで太ければ余裕を持って電流が流れるため、俊発力がキモとなる低域再生ではDIY効果が非常に高いのだ。

あとはアンプ固定と配線を済ませ、音出しとセッティングだ。エージングが終わった頃には再度音セッティングしなければならない。
いよいよ完全間近~。
Posted at 2010/02/13 15:38:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年02月09日 イイね!

再びSAB京都ワウワンダーシティー。。。

再びSAB京都ワウワンダーシティー。。。LED逆電流によるスモール点灯が解決していなかった。全OFFでフォグスイッチOFF位置の時にスモールが弱く点灯するではないか。そう言えば先日はフォグスイッチがONの位置だった。

この関係から何が言えるか考えたが、原因としてはフォグON信号を引っ張りバックフォグONに連動させてるので、この回路を経由し回り込んでいる事ぐらいだ。んん~分からん。。。

電子工作素人はトライあるのみ。分かっているのはブレーキ信号がスモール側に回り込んでる事実だ。色々試してて閃いたのは左リアが無対策だったこと。

1時間の試行錯誤を経て、純正カプラー付近のスモールプラスを切断し左右とも整流ダイオードを繋げたところ見事に解決!
つまり先日取付たテールランプ用のS25W球LEDが原因だったのだ。

バックフォグのLEDを換えた時にはこの現象が出ていなかったので、早く気付くべきだった。同じ仕様のLEDでも動作が違うことが分かった貴重なDIYになった。
ここまでの軌跡は次の通り。誰かのDIYの参考になれば。。。


ブレーキを踏むとスモールが灯く?。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/p2/

テールランプをLED化したら。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/16756534/

オリジナル 3chip SMD 27連 S25 LEDレッドW球
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/358106/2724350/parts.aspx

純正加工 バックランプ改テールランプ連動点灯化
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/358106/2427428/parts.aspx

たくらみDIY完成度75%。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/14973249/
Posted at 2010/02/09 18:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 思い付き飛騨高山⛩️→奥飛騨♨️ドライブ🚗💦
2025年11月22日 06:13 - 21:30、604.30 Km 15 時間 17 分」
何シテル?   11/22 21:48
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏休みスピーカー音響改善記録 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 05:06:39
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation