• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

イリジウムスパークプラグをGET。。。

イリジウムスパークプラグをGET。。。先日のレギュラー誤給油の補償でNGKスパークプラグをスタンドに購入してもらった。手配はいつものT館敦賀だ。

番手は現在装着しているものと同じ7番。
一度プラグを外してみてノッキングの影響で痛んでいれば交換する。

さて、確認のためには何番気筒のプラグを外せばいいのだろう。一番ストレスの掛かる気筒は運転席側?助手席側?

経験からご存じの方がいれば教えて下され~。
Posted at 2010/06/30 18:05:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2010年06月26日 イイね!

Rexat アーシング変更。。。

Rexat アーシング変更。。。貴重な Rexat を有効利用するために敷設ルートを一部変更した。これまでオルタネーターからバッテリーまで直結していたものを、debadeba-pi さんの過去ブログを参考にエンジンヘッド経由に変えた。(画像の上半分の画像)
また併用していた汎用アーシング(青ライン)はRexatと2重ラインとなっているところは撤去した。

この変更でRexatが2m弱確保できたので以下の3箇所に転用することにする。

1)左ヘッドライト付近のメンバー~バッテリー
2)ミッションケース~バッテリー(画像の下半分)
3)アンプボードマイナスブロック~アースポイント

上記1)2)によって走りの変化を期待していたが、スタンド店員が間違ってレギュラーを給油したためスイスポ君はご機嫌斜め。変化を体感できる?のは後日。

今回の変更でエンジンルームの雰囲気も変わった。外部アンプ用の4G電源ケーブルも車内まで引き込み、ラインヒューズケースの設置も完了させた。

Rexatアーシング敷設直後


Rexatアーシング変更後


スイスポオーディオグレードアップは残すところアンプボードへのアンプ他固定と配線、そしてリアラゲッジへのアンプボード積載と結線のみ。

どんな音が鳴るのか楽しみ~。
Posted at 2010/06/26 00:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2010年05月18日 イイね!

スイスポに8.5Jを履く。。。

スイスポに8.5Jを履く。。。先日のかんすいオフに参加していたトライフォーススイスポ。ハイパーレブ紙にも良く登場するこいつだが、「そうなんだ~」と感じるセッティングがされている。表題の通り普通に考えれば激太のホイールなのだ。

まずフロント。
ホイールは17インチ8.5J-インセット+32
タイヤは215-40-17


次にリア。
ホイールは17インチ7.5J-インセット+50
タイヤは215-40-17(確か同じたっだはず。。。)


つまりタイヤは同じサイズで、ホイールは前を太く。。。
当然バリバリネガキャン仕様だけど、これがサーキットを早く走るセッティングなのだろうか。それともイベント仕様なのか。。。
ちなみにガッツリ落とされた車高のためかリアホイールハウスのインナーカバーはなかった。

難しいことはおいといて、とってもカッチョ良かった~(笑)
Posted at 2010/05/18 17:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2010年05月09日 イイね!

RECARO高さ調整。。。

RECARO高さ調整。。。やはりバケットシート&4点ハーネスが一番いいが、リクライニング式セミバケットシートと純正シートベルトではおしりが前にズレてくる。

もちろんサーキット走行での体験談だが、22日の走行会に向けシートレール前側だけ1cm上げてみた。
気休めかもわからないがちょっとは良くなることを期待しよう(笑)
Posted at 2010/05/09 14:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ
2010年02月01日 イイね!

テールランプをLED化したら。。。

テールランプをLED化したら。。。手配したLEDバルブを取り付けた。
赤色LEDにしたので綺麗に赤く発色している。既にLED化しているバックフォグとの色相性もバッチリだ。

スモール点灯時の光量は通常バルブと遜色ない。しかしブレーキランプはもうちょっと明るい方が良い。スモールとブレーキの光量差が通常バルブ程の差が少ないため、相対的に明るくないと感じているのかも。

ブレーキ点灯時の切れはウィンカー同様に小気味良い。
交換はとても簡単なのでLED化が気になる方にはおすすめだ。
私が手配したLEDバルブはパーツレビュー(関連情報URL)を参照して欲しい。

さて、今回のLED化でちょっとしたトラブルが発生していた。
既に解決済みだがDIYで色々弄っていると、予想できないトラブルが起こるものだ。
このレポートについては後日。。。
Posted at 2010/02/01 22:17:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | TUNE UP | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 🎬️観るためだけに灼熱京都まで✋️
帰路夕陽が綺麗だった🌅
2025年07月21日 07:32 - 19:38、200.94 Km 5 時間 20 分」
何シテル?   07/21 19:51
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation