• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2018年03月07日 イイね!

VARY VALIANT RCオデッセイ リアディフューザー 着けたよ♪ 。。。

VARY VALIANT RCオデッセイ リアディフューザー 着けたよ♪ 。。。暖かかった週末から冬に逆戻りな福井若狭です。
風も強くてかなわんです(>_<)

そんな落ち込む天気は弄りの熱意で吹き飛ばすべく、3つ目のエアロいったりました(^^ゞ

いずれも控え目にジェントルマンな佇まいをめざして。。。


ひとつ目はフロントチンスポ(V-vision)
これは早くから着けてましたね~




2つ目はリアサイドのプロテクター(ガレージベリー)
超さりげなくボリュームアップできますね~




そして今回着けた3つ目。
リアディフューザー(ガレージベリー)
今回も絶妙なボリュームアップできました。

VARY VALIANT リアディフューザー
https://minkara.carview.co.jp/userid/953688/car/2426385/9018293/parts.aspx



↑ みんカラレポート一番乗りに間に合ったかな!?


どれも純正ラインを崩さない ちょい足しデザイン が私好みなんです。

外観のお洒落はあと、窓下のメッキを撲滅したら完了です。
Posted at 2018/03/07 18:03:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2018年02月13日 イイね!

これは着けて良かったよ♪ 。。。

これは着けて良かったよ♪ 。。。仕事帰りに一人ガレージミーティングしてる YASUBEE です。

外は1℃、ガレージ内は4℃弱。
若干マシだけど長居はできひん寒さ(>_<)

北の福井は今日も雪地獄。ホントにお疲れさまです。
一日も早く come spring になることを祈ってます。

さてタイトルの件、HVなRCのみなさんにおすすめパーツです。
これです。(詳しくは私のパーツレビューで)



そうです、OBDⅡ接続のタコメーター。
この場所に着ける利点は、、、

・メインメーター内に設置することで視線移動なく、自然に視認できる。
・常にエンジン回転を表示させてるので、アクセルワークを都度調整できる。(エンジン音で調整するより確実)
私は 2,000rpm 以下を実践中~。
・結果としてガソリン消費を抑える運転もできる。
・人とは違う感を演出できる。

課題は車両情報を表示する機器(レーダー探知機とか)とは共存できないこと。これは割り切りが必要です。
私はレーダー探知機はOBDⅡ接続しないことにしました。

pivot DUAL GUAGE PRO DPT はメーカーの適合表ではRC4適合の記載はないですが、大丈夫です♪

おすすめです~(^^)✋


おまけ①

週末から24ヶ月点検に出すため、屋根上からクジラを一時撤去しました。



点検、不具合確認&対策、コーティング補修メンテナンス してもらいます(^^ゞ

と言う訳で、残念ながら RCセントラルR1オフ は不参加です。NEWオデ烈号に逢いたかったんだけどね~。
また次の機会によろしくお願いします。m(_ _)m


おまけ②

久しぶりにチョロッと雑誌に掲載頂きました。
忘れた頃に登場したフロントモニターは現在、瀕死の重体なのです(泣)





春になったら原因究明&対策します。
だって寒いんだもん❄️


おまけ③

これについては若い衆のレポートを待ちましょう☺


↑ 頂きもの画像です ↑


以上、たまにはblogしなくちゃな!の巻きでした✋
Posted at 2018/02/13 20:23:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2017年11月24日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【オリジナル車種別専用設計フロアマット】

Q1. 取り付けるクルマの車種名・型式・年式を教えてください。
回答:オデッセイハイブリッド/RC4/2015年(H27年)

Q2. フロアマットに求める事があれば教えてください。(素材・デザインなど)
回答:フィッティングと耐久性

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【オリジナル車種別専用設計フロアマット】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/11/24 15:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | PARTS | タイアップ企画用
2016年07月20日 イイね!

たぶんコレでOKだと思う 。。。

たぶんコレでOKだと思う 。。。先日パーツレビューや整備手帳に上げたコレ、今日帰宅してからネット散歩して案外あっさり見つかったかもです。

サイズ的にも大丈夫そう。
早速手配してフィッティングを試してみます。

ハズレだったとしても損失は小さいから、なかった事に出来ます(笑)




着々とバックフォグ(リアフォグ)完成に近づいてます(^^)

そうそう先日、お世話になってる タイヤ館敦賀店さんのイベントでこんなことをして楽しんでいました✋



そして エゲツナイほどカッコいいブレーキ を装着したオランダーを激写したり。。。



風呂に入りにいったり。。。



三連休の楽しい話はまた今度✋
Posted at 2016/07/20 22:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2016年06月09日 イイね!

RCオデッセイのビルシュタイン脚が間もなく 。。。

RCオデッセイのビルシュタイン脚が間もなく 。。。前車RA7でお世話になっていたビルシュタイン脚。

なんでも RCオデッセイ用 を開発中らしい。
私は先日みん友さんに教えてもらうまで知らなんだ。

タイプは B14
減衰固定だけど車高調整できるタイプのようです。
ただいま仕上げの吟味中な感じです。

http://abeshokai.jp/blog/bilstein/index.php?c=3-6
(阿部商会さんブログ)

画像は転載禁止なのでHPへ見に行って下さい。

私は、車高も減衰も調整できる B16 シリーズだったら私的チョイスの候補にもなったのですが、やはり EDFC の室内減衰調整&前後左右G感応減衰調整 に引かれてたと思います。



しかし天下のビルシュタインさん、モノは絶対確かと思われます。

減衰を触らないと決めているならば、強烈に一番候補となることでしょう。

気になる貴方、開発完了まで待たれよ!

なんか阿部商会さんの宣伝のような、そうでないようなブログだ(笑)



Posted at 2016/06/09 13:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ

プロフィール

「@てばたろう さん、ナイスタイミングではないですか!😄☝️」
何シテル?   07/01 21:02
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation