• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2010年04月28日 イイね!

ハズレ?今度のSMD-LED。。。

ハズレ?今度のSMD-LED。。。スイスポとオデッセイに多用している 3Chip SMD だが、これまで素子切れもなく気に入っていた。

しかし、今年の始めにスイスポにつけたテール用ダブル球は様子が違う。

昨晩気付いたが左右ともに2素子が切れている。このダブル球はブレーキを踏むとスモールに微電流が流れたり、いろいろ手間を掛けさせてくれる。

もう少し様子を見て素子切れが増えるようなら交換してしまう予定だ。

これだけ普及した 3Chip SMD だけど、製品品質もあると思うが、耐熱性でもまだ改善余地があるのだろうか。
Posted at 2010/04/28 12:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2010年04月26日 イイね!

リアタイヤのツラ具合調整結果。。。

リアタイヤのツラ具合調整結果。。。変化が分るように(分る?)記録を残す意味で掲載しておくことにする。
たった2mmの変化だけどインナーハウスへの干渉は解消した。

← 横の画像は5mmスペーサー時

撮影位置・角度・視野が統一されていないので、比較画像並べても比較できん。。。次回へ向けての反省。



上段リアスペーサー5mm/下段リアスペーサー3mm




Posted at 2010/04/26 22:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2010年04月22日 イイね!

やっぱり信頼のブランド品でしょっ!。。。

やっぱり信頼のブランド品でしょっ!。。。オデッセイに移植していた格安無国籍バーナー(D2C 6000K 55W)が点滅するようになった。スイスポ用に手配したが原因不明の点滅症状がありオデッセイに移植していた。先月までは問題なかったが、今回の原因はどれなんだろう。。。

・純正35Wバラストとの組み合わせ(手配したバーナーの説明では35W使用もOKなんだけど。。)
・単純に品質の問題
・純正バラストの不調

とま~色々考えられるが、やはり品質の信頼性が問題だと思う。
で、今回も消耗品と割り切り無国籍格安バーナーを手配するつもりだったが、気分転換も兼ね信頼のBOSCHにしてみた。今回は当分大丈夫だろう。

ちょっと前までは2諭吉以上はしていたが、ネットで格安品に巡り合える確立が高くなっていたこともあり、今回は新品(D2R 6000K 35W)を1諭吉でGETできた。

週末にバーナー交換する予定だ。
Posted at 2010/04/22 12:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2010年04月19日 イイね!

ゴム草履履き替え完了。。。

ゴム草履履き替え完了。。。私は我慢できない性分だ。
先日、もうちょっとルマンを履いているつもりとブログに載せたが、我慢できず今日履き替えた。
結果、外した前輪は中央部も含め綺麗に減っていた。アライメントを調整していたおかげだろう。

ネオバとなり角が立ちフェンダーへの当たりがちょっと心配だけど、それほど車高を落としていないので大丈夫だろう。(ダウンサス:TEIN H-TECH 約3cmダウン/ホイール:17inch7.5J+48/スペーサー:前3mm後5mm)



今日はついでに繋ぎのオイル交換もした。5月走行会前に高級オイルを入れる予定(笑)なので、今回は量り売りの部分合成高速走行向きオイル(でも ECO オイルみたい)にした。
また高級オイルに入れ替えの時は、ブレーキフルードのエア抜きもしてもらおう。

さて、敦賀からの帰路、タイヤ変化を愉しむとするか。。。

-----------------------------------------------------
帰路に不具合が発覚。
気持ち良いものでないため対策を取る。

路面のうねり(段差)を正面から受け、リアが大きくバンプしたときリアインナーカバーと時々干渉する。とりあえずスペーサーを3mmにして様子を見ることにする。
ちなみに通常の街乗り(大きくリアバンプしないような走り)では干渉しないと思われる。
Posted at 2010/04/19 16:00:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2010年04月18日 イイね!

Neova到着。。。

Neova到着。。。215/40-17

いわゆるスイスポ標準サイズ。マイスイスポ初めてのハイグリップラジアル。


T館敦賀の店長さんは足を換えたくなると悪魔のささやきをしていた(笑)

もう少ししてから履き変える予定だ。
Posted at 2010/04/18 15:32:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ

プロフィール

「@のりどん さん、実はイッたのですが設定がまだないサイズだっためBLIZZAK再びです😣」
何シテル?   08/24 16:13
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation