• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

熱湯風呂に向けて情報収集~ 。。。

熱湯風呂に向けて情報収集~ 。。。みなさん、既に飛び込む準備は整いましたかぁ~(^^)

飛び込む順番はどうしますかぁ~!?

私はまだこれから狙いを定めていきまする。
で、仕事帰りに 館 に行って、まずは情報収集をば。

最近私の周りでザワザワしているコヤツについて、、、





ま、お安くはないですが、車を乗り換えても使い続ける事ができますので、ヨシ!とも言う(^^)

ハンドルは 桃 に決めてます。

これは奥様からお安く調達しないとダメです。だって500円玉貯金、そんなに貯まってないし(泣)

それからあるパーツの発売予定を調査してました。
あるところは早くて7月、そしてもうひとつのあるところは秋口発売を目指してるとか。

これについてはまた後日レポートしまする~。

やっぱり今年も チンチン に熱いんでしょうか?(^^)
Posted at 2014/05/16 18:08:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2014年02月20日 イイね!

水温と油温の、、実は! 。。。

水温と油温の、、実は! 。。。最近 カーオーディオネタ ばっかりだったので、今日は悩めるみん友のために GTネタ を!

ごく一部の GT指向 の方々にとっては、ちょっとはためになる情報ではなかろうかと思います。
ま、大袈裟なタイトルの割に、本当は中身はスカスカな情報ですけどね(笑)

では何をやったかと言いいますと、自分も感覚的に認識していたことを数値で明らかに。。。

それは、、、

 ・コールドスタートで油温と水温の変化を3分毎に1時間計測
 ・車両は停止のまま。エアコンは25℃のAUTOで稼働させて
 ・ライトはスモールON、オーディオは普通に鳴らして
 ・OBDⅡ から拾える数値と 追加メーター の数値との差を調査

では、計測生データです。

天候:晴(夜)/外気温度:1℃/吸気温度:5℃(始動時)
計測場所:内緒~/日時:内緒~/車両:ZC31S1型AT
OBDⅡ表示/YUPITERU Super Cat GWM85sd
追加メーター/defi CR 水温油温 水温油温の各センサー取付位置は整備手帳参照)

数値は順に、経過時間(min)/OBDⅡ水温(℃)/defi水温(℃)/defi油温(℃)


<停止状態コールドスタート>

00   /   05   /  >10   /  >50
03   /   37   /   12   /  >50   OBD⇔defi水温差 MAX 25℃
06   /   55   /   41   /  >50
09   /   60   /   48   /  >50
12   /   63   /   51   /  >50
15   /   64   /   54   /   56   ← 駐車位置移動
18   /   65   /   55   /   60
21   /   68   /   58   /   63
24   /   72   /   61   /   65
27   /   76   /   65   /   68
30   /   80   /   70   /   70
33   /   83   /   74   /   72
36   /   87   /   79   /   75
39   /   90   /   82   /   77
42   /   91   /   85   /   80
45   /   92   /   86   /   82
48   /   91   /   88   /   84
51   /   92   /   88   /   85
54   /   92   /   88   /   86
57   /   92   /   89   /   87
60   /   92   /   89   /   88   OBD⇔defi水温差 MIN 03℃

<走行開始>

65   /   90   /   88   /   84   ← 最高速度60キロ走行
70   /   90   /   86   /   83   ← 信号2回停止

<走行停止>


てな結果となりました。

ちなみに 昨秋のタカスサーキットで記録したピーク値(defi指示値)は 水温102℃ / 油温121℃ でした。
これを経験して、私は「オイルクーラーをつけない派」になりました。 

さてさて、今回は停止状態での計測だったので水温油温とも上がりっぱなしでしたが、走行風による温度低下についても興味がありますね~
今度気が向いたら測定してみましょう。

今回分かったこと、、、

 ・始動直後の温度差は結構あったってこと。
 ・追加メーターは暖まりきっても3℃低めに表示されるってこと。
 ・これってセンサー位置も大きく影響しているんでしょうねってこと。

ところでお暇な貴方、上の数値をグラフにしてちょ~(笑)



Posted at 2014/02/20 23:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2014年01月29日 イイね!

残念。こもれ灯がぁ(泣) 。。。

残念。こもれ灯がぁ(泣) 。。。先日やっと完了した、灯火類の全LED化でしたが、、、

アキマヘン でしたわぁ~(泣)

夕方確認した時には分からなかったけど、いま帰社する時に見てみたら。。。

スモール OFF


スモール ON


上の二枚の画像はもちろんブレーキ踏んでません。
やっぱり隠し球を仕込むしかないのかな。

電気に詳しい貴方!
スマートな対策教えて下さいませ~






悔しいからサブウーハー落札したった(爆)
次はアンプ探すでぇ~(^^)
Posted at 2014/01/29 21:32:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2014年01月26日 イイね!

佐川男子が届けてくれたものは 。。。

佐川男子が届けてくれたものは 。。。金曜昼にネットで手配したものが本日届きやした。

カーオーディオに興味を持ち始めた頃は(10数年前)無敵の定番だったオプティマさん。

最近は忘れられたのか、知らない人が多いのか、メッキリ露出が少ないです。
事実、スイフトのパーツレビューにも数えるほどしか。。。

そんなオプティマですが、今もメーカーも商品も全然健在で、ユーザーさんはリピーターが多いと聞きます。

今回、パナさんとこのCAOSさんが賞味期限切れを迎えそうなため、更新にあたりみん友さんにいろいろな助言を頂きました。ありがとうごじゃります。

最終的にはオプティマとリチウムイオンバッテリーとの一騎打ちとなりましたが、 「いつかはクラウン」 じゃないけれど、一度つけてみたかった  ↓ これ ↓  にしました。



今日は雨が降ってて寒いので後日交換します。
それまではエンジンが掛かってくれることを祈る毎日です(笑)

それと、これも佐川男子が届けてくれています。



スイスポのサブウーハー用ラインとして これ から更新予定です。

これで スイスポの全6chが 7726 になって揃います。
同じスイスポ乗りの福井のみん友さんは 7728 にしなっ て言われますが、高くて買えましぇん!(泣)

DIY弄り で進化させてきたスイスポは、これからもこれまでも、ちまちまセコク進化します~(笑)


Posted at 2014/01/26 17:01:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2014年01月23日 イイね!

ターゲットは絞りつつある 。。。

ターゲットは絞りつつある 。。。やっぱり元気がないぞ バッテリ~(泣)

交換しなくちゃいけない日は近い。 ってか、即交換やろ~

月曜朝に会社に乗って行って、今晩まで停めっぱなしだったんだけど、とうとうエンジンが掛かりませぬだ。


逝った?と思ったけど、プリウスとブースターケーブルで繋いでやるとエンジンは掛かってくれた。
けど、少し時間を空けるとダメになる感じ。

と言う訳で、先日、みん友からいろんな情報を頂いたので整理してみた。



候補① CAOS 80B24R

     重量12.2Kg、全高227mm、幅128mm、全長238mm

候補② OPTIMA YTB24R(80B24R)

     重量11.8Kg、全高227mm、幅129mm、全長237mm

候補③ DEKA EXT-30L

     重量9.8Kg、全高196mm、幅131mm、全長168mm

候補④ ACDelco S55B24RS

     重量12.8Kg、全高225mm、幅129mm、全長238mm

候補⑤ つっち~さん導入済みのリチウムイオンバッテリー


軽さで③、ビジュアルで②、、私の廻りのお勧め度で②、個人的興味で②
新しさで最後まで気になってた⑤と、いろいろ悩みましたが、、、

そしてネットで調査していて見つけたのが  これ  、、、

http://www.soundwavemeiwa.com/battery/optima-hikaku.html

ほぼ決まりました。
問題は、、、

① 新品を買う
② 満充電してから発送してくれる新品を買う
③ 長期在庫品を安く買う
④ 長期在庫品を満充電して発送してくれる商品を買う

さてさて、どれにしましょうかね~




Posted at 2014/01/23 22:40:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 🎬️観るためだけに灼熱京都まで✋️
帰路夕陽が綺麗だった🌅
2025年07月21日 07:32 - 19:38、200.94 Km 5 時間 20 分」
何シテル?   07/21 19:51
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation