• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2014年06月16日 イイね!

オデッセイも可愛がったさ! 。。。

オデッセイも可愛がったさ! 。。。父の日だった昨日、クルージング(ただの遊覧船とも言う(笑))を楽しんだ後は、最近全然カマッてあげてなかったオデッセイと戯れました(^^)

まずは息子と一緒に洗車~。
一年コーティングに付いてくる “愛の手洗い洗車券” で洗ってもらいました。

待ち時間は英才教育だ!
さて、この車はなぁ~んだ?



「お父ちゃん、うまい~♪」と誉めてくれましたとさ(笑)

それから音弄り。
ここ最近、たくさんの素敵な音色を聴いたので、覚えているうちに我流調整を。

ゲイン・タイムアライメント・クロス・スロープなどなど、一通り全部弄りました。

そんな事をしていると、昨日14時に 密林さん に頼んだブツが早くも着弾!
こんな田舎にまで翌日に届けてくれるなんてスバラシイです。

届いたのはこの SACD ~
そう、スーパーオーディオシーディー。CD規格での不評に対応するために出来た上位規格だけど、全然広まらず風前の灯火的な規格です。

下位互換しないため、CDフォーマットとの2層式ハイブリット盤でなんとか延命中なんです。



このアルバムご存知の方いますか?
とにかく良いんです。ググッて見てください。
私はLPレコード時代に買ってて、たま~に聴いていました(^^)

土曜の “俺様的レコード観賞祭り” の時に、久し振りに引っ張り出して聴いてみて、やはりその良さを再確認!
で、勢いで密林さんに発注したんですね~

ホームで SACD と CD と LP を聞き比べてましたが、私の評価は LP > SACD > CD でした。
しかし、SACD盤のマルチ再生も包み込まれる感じが、なかなか良かったですね~
(SACD は ステレオ再生 と 5.1chマルチ再生 が選べるものがあるんです)

このアルバム、私のリファレンスに仲間入りしました(^^)
オデッセイでは調整不足もあり、魅力半減な音色です(泣)

それから、アカンかったCDもあります。
ブックオフで衝動買いしたこれ、、、



演技中に BGM で聴こえて来た時はもっと良かったような。。。
選曲も録音も私好みじゃありませんでした。

さて、一週間が始まってますね。
仕事も大事だけど、週末にする予定を早く立てなきゃだ!(爆)
Posted at 2014/06/16 18:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年06月03日 イイね!

実は爆弾を抱えていたジャック 。。。

実は爆弾を抱えていたジャック 。。。楽しかった小松のコンテストは、もう2日前の出来事なんですね~

第2回 ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト in 小松ドーム!

日が経つのは早いです。
速報blogしましたように、DYNAUDIO ESOTEC コースで2位を頂きました。

全国区コンテストでの結果と言うことを知り、前日に増して喜びを噛み締めている YASUBEE です。
当日の様子はスイスポの フォトギラ① フォトギャラ② に載せましたので、よろしければご覧下さいませ m(_ _)m

さて、タイトルの話し。
実は最後の最後まで心配させられた事がありました。

それは gain !



こっちの gain !



左右シンメトリーで同じ ミュゼさんの2chアンプ を使ってますが、どちらもゲインダイヤルがダメダメ全開なんです。

左右同じにセットしても一週間後には確実にズレてます(泣)

一例は、、、

0.506 → 0.465 → 0.630 → 0.508 → 0.526 → 0.496 → 0.540 …

これは、とある周波数を、一定の音量で、ある事をした時の数値です(^^)
わかる人にはワカル!

本当は 0.600 を狙って合わせたかったのですが、ゲインダイヤルが落ち着く所が微妙に低い位置だったのです。
で、この状態でマスターに最後の仕上げ調整をして頂きコンテストの審査を受けました。
だからきっと、高域の伸びやきらびやかさが少々不足していたと思います。

実は前日の最終調整後に数値を控え、コンテスト当日の指定位置に着いた後、ビクビクして測ってみたら、、、

右 0.496 → 0.529 / 左 0.538 → 0.540

微妙にセーフ!
厳密に言えば若干ズレてしまってますが、もう不感症なダイヤルを触ることはできません。

で、審査結果は先に書いた通りです。
良かったぁ~♪

みなさんゲイン調整を真面目にやっていますか?
私も今年に入ってから、その重要性を知り体感した1人です。

とあるスーパーなスキルと計測器を駆使されるみん友さんは “ゲインを制する者は音色を制する” と言っています。

半素人の私にも、この意味はなんとなくワカル気がします。

だから、今後のジャックの将来について考えるとき、この “落ち着かないゲイン対策” を避けて通ることはできないのです。

さぁ~、貴方ならどうする?
私なら 。。。(^^)
Posted at 2014/06/03 19:35:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年06月01日 イイね!

結果発表速報~♪ 。。。

結果発表速報~♪ 。。。なんと、クラス2位を頂きました!
びっくり!

DYNAUDIO エソテック クラスです。

昨晩練習(前回blog参照)していた表彰コメントはありませんでした。
残念~(爆)

私の適当自作システムをここまで仕上げて頂いた スタジオメッセ のマスターに感謝感謝です!

良いSHOPさんに巡りあえて幸せです~(^^)
Posted at 2014/06/01 17:45:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年05月31日 イイね!

コンテストに初めて出ます! 。。。

コンテストに初めて出ます! 。。。いよいよ明日です。
ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト 2014 in 小松ドーム

私、みん友さんのお誘いに軽い気持ちで参加を決めたんですが、なんか、、、皆さん、超真剣モードなんです。
こんな場所に私が出てもいいのかしらん。。。

しかし私なりに、時間とお財布の許す限りジャックに愛情を注いで来ました(笑)(過去blog参照)

自作で少しずつステップアップしてきて、みん友さん繋がりで 北陸カーオーディオクラブ の仲間に入れて頂き、そして、スタジオメッセさんに出会い、、、

今年初めのジャックからは大きく進化しました!
いまのジャックがあるのも、、、

・カーオーディオ地獄に呼んでくれたスイスポ乗りのあのお方
・かんすいオーディオ好きメンバーの皆さん
・北陸カーオーディオクラブの皆さん
・そして、スタジオメッセのマスター

そうです、これまで出会った全ての皆さんのお陰です。
感謝感謝です。

これ、表彰式のコメントにエエやん(爆)
お調子者でスミマセン m(_ _)m

明日はこのシステムを評価して頂きます。



結果が良いに越したことはないですが、私にとっては初めてのコンテスト、とにかく楽しんで色々な音を聴いて来たいと思います。

明日、小松ドームにお越しの皆さん、よろしくお願いたします。。。



Posted at 2014/06/01 00:30:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年05月18日 イイね!

見た目は変わらんが良くなった 。。。

見た目は変わらんが良くなった 。。。ね、見た目は全然変化なし。

しかし昨日から続いていたリフレッシュ作業が終わってからは、、、厚い鳴りっぷりになりご機嫌さんです。

そうそう、内装のビビりもやっと完治したみたい。良かったぁ~

本日の作業はこんなんでした~



4年振りに引っ張り出してきた型紙でデッドニング材を切り出します。
いつも使ってるレアルシルトさんは他で使うので、今回は黒いコイツにしました。



もちろんただ貼っただけじゃないです。
秘技や奥義を駆使し、ヒートガンでチンチンに熱くして密着させました(^^)



それから内装の内側に音が漏れて廻り込まないように、ミッドバス外周はテクニカさんのこれに貼り換えました。(この対策をしないと音が濁るんですね~)

あとついで作業も。
またまた錆てきたアンテナを艶消し黒で塗装です。



そんなこんなで、今日は朝からガキんちょの相手しながら、ずっとゴソゴソ車弄りして楽しみました~(^^)

洗車も2台やったぜ♪

最後に、今日見つけた残念なところ、、、



早くも色褪せが始まってやがります!
さすが韓流格安品。スエード調シートの死期は近い(泣)

染めQで塗る日も近いかも 。。。



Posted at 2014/05/18 18:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@のりどん さん、実はイッたのですが設定がまだないサイズだっためBLIZZAK再びです😣」
何シテル?   08/24 16:13
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation