• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

16満キロを迎え脚回りリフレッシュ始動 。。。

16満キロを迎え脚回りリフレッシュ始動 。。。県道でトラクターをぶち抜く嫁さん(笑)
桜は今週末で見納。敦賀の金崎宮で堪能して来た🌸



タイトルの件、リアスプリングのハイパコ化により一部先行で着手済みだが、いよいよ本丸のショックアブソーバー更新に取り掛かる。

実は今日、敦賀まで遠征しており、道中私は後席に座り、ハイパコ化した後ろ脚のマッチングを最終確認。私的最適チョイスは 8.0K と結論を出した✋(7.1→いま8.9→→→後日8.0)

よって最終仕様は 前後同一の8.0K/8inch に落ち着いた。(IDはフロント:70/リア:65)

FLAX-Aの標準設定とは変わってしまうため、スプリングレートに合わせた減衰のショックアブソーバーを特注オーダーする。現品オーバーホールではなく部品新調でイク(^^)♪



タイヤ館で同時交換するパーツ類も相談しており、来週中には手配内訳を確定させ正式オーダーする。

で、館で相談している際、TEINカタログで再販されているパーツを偶然発見!




色々苦労してきた調整式スタビリンク、もう一度トライしようか考え中。。。

車高は今のままでイク(^^)✋

敦賀平和堂の立駐スロープ、クリアランス10mm以下(>_<)
ギリギリセーフだし(笑)
Posted at 2022/04/10 12:55:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年04月10日 イイね!

シュアラスター/ゼロウインドウ コート 使用レポート✋。。。

シュアラスター/ゼロウインドウ コート 使用レポート✋。。。先日、みんカラの懸賞で当たったコレ、その節はありがとうございました。

すでにパーツレビューでフロントガラスへの塗り込み状況は先行レポートしています。簡単施工できました。

このボトルの内容量であれば数台の車両に使えそうです。もしくは「新車から最初の車検までこれ1本で」って感じでしょうか。

パーツレビューはコチラ / Surluster ゼロウィンドウ コート
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/358106/9810157/parts.aspx

そして本日、雨降り走行をしましたのでレポートしたいと思います。
ここには個人の主観で報告しますので、使用条件である「車両状態」も載せておきます。


<車両条件>

 ・2018年2月に交換して以来使い続けているワイパーブレード
 ・普段は横着手入れのフロントガラス。
   (基本的には洗車撥水シャンプーでBODYと一緒に洗って拭くだけ)
 ・撥水剤はガラコのスプレータイプ。気が向いたらプシューっと。
 ・ウインドウオッシャー液は普通の油膜取り洗浄剤希釈なし。
   (寒冷地タイプ)
 ・車両は150,000km越えのスイフトスポーツ
 ・3日前にGSの洗車機で丁寧洗車。その後本品を施工しガラスコート。
 ・小雨、微風、気温7℃、渋滞なし、平坦国道走行、時刻20:30頃。


<ゼロウィンドウ コート使用感想>

 ①45km/hでは水滴は飛ばない。プルプルする程度。
 ②50km/hでも水滴はジリジリ動く?動かない?動いてる?感じ。
 ③55km/hで大きい水滴が動き出す。
 ④60km/hになるとガラズ前面の水滴が飛び出した。
 ⑤助手席側のワイパーはビビりあり。
 ⑥ワイパー停止位置で “白筋” 発生。
 ⑦ワイパー作動時はごくごく僅かに薄い白い幕がある感じ。


<総評>

 ◎ 水滴の飛びは他の商品より低速時から飛んでくれてヨシ!
 ○ 上記⑥⑦は他の撥水コート剤の症状とそれほど変わらず。
 △ 期待していただけに上記⑤については少々がっかり。

と、ありのままに報告しました。

本品の施工前に徹底的にガラスクリーニングしてからコートすれば結果は違っていたかもです。でも、下処理が必要など手間が掛かる商品であれば効果が出て当然ですので、私は簡単施工で効果出る商品を使いたいと思います。

一番「気になる」「期待したい」ことはコートによる撥水効果の持ち。
これに関してはまた後日、数か月経った頃、覚えていれば追加レポートします。
Posted at 2019/04/10 22:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年10月05日 イイね!

【CCウォーターゴールド モニターレポート】 モニター当選したんだ! 。。。

 【CCウォーターゴールド モニターレポート】 モニター当選したんだ! 。。。実は。。。

厳正な選考の結果、
『週末モニターキャンペーン【PROSTAFF】』の
CCウォーターゴールド 300ml 特別モニターに
ご当選されたことをお知らせします。

と連絡が来てました。

みんカラでは初めてモニター当選。
かな~り良い!と説明が載ってます。



次の週末はこちらまでキャンプに行きます。
大鬼谷オートキャンプ場
http://www.ogidani.co.jp/

洗車してる時間はないので来週週末に試してみます
プロスタッフさん、ありがとう(^^)✋

モニターレポートの前に富山のレポートもしなくちゃ(笑)
Posted at 2017/10/05 22:21:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年09月15日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:GYEON Starter B Kit

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:なし


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/15 15:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | タイアップ企画用
2016年09月05日 イイね!

2台ともメイン車なのです 。。。

2台ともメイン車なのです 。。。9月が始まってますね(^^)✋

地元の例のイベントまで1ヶ月を切っています。
いろんな準備が残ってますが大丈夫か、俺?

とりあえずエントリーは完了しとります。
そしてクーラントのバージョンアップも。

2台ともメインカーですから分け隔てせずに高性能クーラントを投入です。

そんな週末の出来事を画像でどぞ~
(前回ブログに引続き作文少な目で(笑))

↑ (TOP画像)前日の金曜日、クーラント入れ換えのために館へ先行入庫した銀ごきブリさん。

帰宅してから、土曜日に交代で入庫するジャックさんのオーディオをゴニョゴニョ。


そして日曜日、ジャックを引き取りに再び館まで。


ついでに家族で「映画」「祭」に(^^)/



さらに帰路、私がジャック、嫁が銀ごきブリをドライブしランデブ~、、、


朽木の「てんくう温泉/てんぐの湯」で汗を流しました✋



帰ってからレンタルガレージをちょっと片付け。


クーラントの余りもしっかり保管です。

そうそう、クーラント交換については 館 のblogを参照下さい。

タイヤ館敦賀店 facebook
https://www.facebook.com/Taiyakanturuga/

そこの貴方貴女、ハイブリッド車にも高性能クーラントですよ!

さぁ始まった9月、オデのアレコレを仕上げることと、スイスポのアレソレを交換したり、やることたくさんでワクワクです。

包み隠さずおいおいレポートしていきます。


おまけ

落雷で壊れたアンプ(T-T)
もう部品供給なく修理できないらしい。。。
もぉ~(T-T)


Posted at 2016/09/05 22:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@てばたろう さん、ナイスタイミングではないですか!😄☝️」
何シテル?   07/01 21:02
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation