• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

ほぼ18満キロで車検に出すと言うこと 。。。

ほぼ18満キロで車検に出すと言うこと 。。。次期マイカー予定の RC-2 オデッセイハイブリット が出てこない事もあり、もうしばらく RA7 アブソルート にお世話になります。

年末にピカツルにしてあげたオデッセイく君、あとちょっと頑張ってやぁ~!





車検は訳あって大阪で出すため、ただいまお一人様ドライブで移動中です。
そうそう右フロントタイヤのエア漏れですが完治しませんでした(泣)
1週間で 0.3KPa 減ります。




タイヤとバルブのホイールからの脱着点検やムシまで換えてみたんですけどダメでした。
今度タイヤのプロに診てもらおうと思います。

車検の代車はノーマルタイヤのフィットらしく、雪予報の本日、帰れるか心配なんだぁ~(^^)
Posted at 2015/01/17 08:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年12月29日 イイね!

10年経てばこうなることも 。。。

10年経てばこうなることも 。。。皆さんこんばんは~✋

本日が仕事納めだった私ですが、帰宅後すぐに帰省のために🚗出発するはずが、、、予定変更。

長男ダウンのため年末年始の予定を組み直しです。
ま、急ぐ旅でもないですから彼の体調と相談して決めたいと思います。

そうそうタイトルの話しですが、コレです。




今月始めにスタッドレスタイヤに換えた時、この一本だけガッツリとエア漏れしてました。

その時は空気を入れたら減らなかったので履いて様子を見てましたが、1週間に 0.2KPa くらい減るのでパンクチェックするもわからず。。。

残るはバルブのみ。

里帰りの長距離ドライブが控えてることもありホイールからタイヤを外し、バルブの固定やゴムシールの劣化有無も確認しました。



ゴムはまだ柔軟性がありましたがバルブの固定は少し緩くなってたようです。
買ってから10年越えれば色々ありますね。
何はともあれこれで問題解決してほしいもんです。

最後に本日のおまけ(^^)



こいつももう10年を越えてます。
外観は錆びてくたびれてますが、一度オーバーホールしてるので機能的にはまだ大丈夫です。

あと一年?頑張ってやぁ~(^^)

Posted at 2014/12/29 21:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年12月28日 イイね!

昨年の反省を踏まえて 。。。

昨年の反省を踏まえて 。。。こちらでは 兎に角 お久しぶり です(^^)
(今後blog出始めはコレで行こう(笑))

今日は朝からいい☀です。
もしかすると北陸地方では年内最後の晴れ間かもですね。

そんな貴重な☀のうちに、今年はちゃんと綺麗にして収納します。
実は昨年、外した夏タイヤを冬の間ずっと庭に置きっ放なしにしてたらアルミ腐食で斑点が。。。(泣)

カネボウにクレーム、、、するのは止めときました(笑)

シーサイドな我が家ではやっちゃいけない油断でしたね。と言うことで夏タイヤ8本を洗浄&保護剤塗布しました。



年末掃除のお供 “マジックリン” さん、汚れと油をしっかり落としてくれます。残念ながら鉄粉除去は無理ですがコストパフォーマンスは抜群です。

しかしながら強力な油分除去能力がゆえ、タイヤにある程度は必要な表面の油までも除去してしまいます。
なのでマジックリン洗浄の際はアーマオールなどの表面保護剤の塗布は必須です。




これで今年は安心して春を迎えることができます(^^)

さ、コーヒー飲んだら収納終わらせちゃいます。
だって早くも雲って来たもんで。




Posted at 2014/12/28 13:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年12月13日 イイね!

寒いけどメンテナンスするべ 。。。

寒いけどメンテナンスするべ 。。。いや~ 冬将軍様来てますね。私の住む南国ではまだ雨ですが、北国・山国ではすでにザンザン降っていることでしょう。

って事で皆さん、いつも以上に車速・車間に気をつけましょう。自分と回りみんなの安全安心のために(^^)

そんな週末、寒空だけどやらねばならないメンテナンスが YASUBEE MOTORS にはあるんです。

オデッセイがまたまたご機嫌斜めで動きません。今度はバッテリーが瀕死の状態です。



2年数ヶ月前にカオスに換えてるんですが、この個体はハズレだったんでしょうか。あまりに早い寿命でガックシです。

早速 MonotaRo さんで手配すると、、、翌日には到着どす。“おまけのジャッキ” とともに(爆)



今回から BOSCH 復活です(^^)
昼御飯が終わったら交換しちゃいます。

それからもうひとつのメンテナンスはジャックの後脚の純正(+ダウンサス)戻しです。
ここで “おまけのジャッキ” が活躍する訳ですね~(^^)

前脚はディーラーさんで交換していただき、サイドスリップテスターに掛けてトーイン調整もしてもらいます。

そして経過レポートがまだでした 「ラジエター漏れ?疑惑」なんですが、、、



ホースバンドの増締めで漏れ再発ありません。

疑惑発覚後、漏れヵ所の清掃 → ホースバンド増締め → 街中・高速・山道300キロ走破 の結果、ラジエターからの漏れがないと判断しました。

一時は “交換大出費か(泣)” と半ベソでしたが大事に至らず一安心です。
その節は色々とご助言頂きました皆さま、本当にありがとうございました。またお騒がせしてスミマセンでした m(_ _)m

時々blogにも書いてますが、弄りに伴う “自己責任” を改めて考えた出来事でありましたとさ。


おまけ

今晩は 「餃子鍋」初トライらしい(^^)


Posted at 2014/12/13 11:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年12月10日 イイね!

ADVAN RS → BBS へ交換ずら♪ 。。。

ADVAN RS → BBS へ交換ずら♪ 。。。別に妖怪の仕業じゃないんですけどね(^^)

本当はキャンバーの付いてる車高調脚から純正脚に戻してから交換したかったんですが、もう待てない。

・明日以降天気が悪い。
・明日は出張でお泊まり。
・金曜日はきっと遅くまで仕事。
・今晩は比較的暖かい。

と言うわけで、週末にお出でになる冬将軍様を迎え撃つため、仕事が終わってからブリザックに交換しました。





今回から投光器(ホムセン¥1,050-也)を追加したお陰で夜間作業でも快適です。

やはり手元は明るくないとアカンです YO !

これでいつ積もっても大丈夫です👍 が、早く純正脚に戻さないと、ブリザックが片減りしてシマウマ~(笑)

しかし、、、ちょ ちょっと待て、、、

こんな車高で走れるのか!?
ヤバイ😞💦
Posted at 2014/12/10 22:59:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 🎬️観るためだけに灼熱京都まで✋️
帰路夕陽が綺麗だった🌅
2025年07月21日 07:32 - 19:38、200.94 Km 5 時間 20 分」
何シテル?   07/21 19:51
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation