• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

赤くなった HID D2C 6000K。。。

赤くなった HID D2C 6000K。。。6年目ともなるとバーナーの色は変わるのだろうか。

以前1号車オデッセイ用に入手したHID/D2C/35W/6000K/中国産バーナーだが、暗くなった?白くなくなった?と薄々感じていたが、今回スイスポに移植してハッキリした。

画像のFOGは取付後約1年のHID/H11/55W/6000K/中国産。
最上段のポジションはLED/T20/Hyper SMD 27連で6000K相当。

違いは明らか。

これに変える前のHID/D2C/55W/6000K/中国産バーナーは色目は揃っており満足だったが、原因不明の点灯不良で1号車オデッセイに移植している。
(下記の「妖艶 !? 六眼地車妖怪。。。」参照 )

経年劣化?製品品質?
有名ブランド品であればやはり色目は安定しているんだろうか。


妖艶 !? 六眼地車妖怪。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/12880232/

EAGLE HID D2C 6000K 交換バーナー
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/359273/2005683/parts.aspx
Posted at 2009/06/17 20:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年06月17日 イイね!

キャッチジェルのその後。。。

キャッチジェルのその後。。。以前ナビリモコンをタテにくっつけていたが、ナビリモコンの重さであれば約1ヶ月で脱落し始めた。さすがに平面使用が前提のグッズだったので無理があったのだろう。

現状はナビの右横にロックファスナーで固定させている。
いまのところ脱落の兆候もない。

さてその後のキャッチジェル。ダッシュボードをあっちこっち移動させられ定位置が決まらなかったが、ナビの左横でレーダー用リモコンをタテにくっつけてみる事にした。
懲りずにまたまたタテ使用。

これなら軽いのできっと大丈夫だろう。
ただひとつ問題点が。。。ダッシュボード表面はボツボツ、リモコン裏面はツルツル。
そう、リモコンへの接着のほうが強く、リモコンでレーダーを操作する時には必ずくっついてくる。

ま、これでもいいか。。。
Posted at 2009/06/17 19:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「やっと時間取れたので夜Garage弄り💦
今日の格言☝️
追加配線には行先表示しておかないと、仕様変更時はどえりゃ〜苦労する😆」
何シテル?   07/31 21:26
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  123 4 5 6
78 91011 12 13
14 15 16 1718 1920
21 2223242526 27
282930    

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation