• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

禁断の 保安部品 に手を出した。。。

禁断の 保安部品  に手を出した。。。先日の土曜日、とうとう一線を越えてしまった!
タイトルの通り手を出してしまった。

「保安部品」とは安全を保つ部品、つまり車の機構の中でも重要性が高いパーツになる。

いままでやれそうと感じつつも、リスクを考え情報収集と作業状態の観察ばかりしてきたが、ローターとパッドの交換を機に、熟練(笑)経験者指導の基、フロントの交換をやり終えた。
やってみた感想は「簡単だった」だけど、作業しながらちょっと考えることがあった。

自己責任とは言えもし不具合で事故を起こせば、相手にも被害がおよぶ心配がある作業だった。だから細心の注意と準備をして作業した。

なんか重い書き出しになっているが、みんカラなどで色んな情報が集まる今、電球を換えたりLED を追加するような作業と同列に扱ってはならない DIY があるって事を理解しないとダメだ。ここを分かってする DIY なら自己責任の重さもちゃんと分かっていると言える。

実はなぜこんなブログを載せたかと言えば、今回の作業を「整備手帳」に掲載したから。
私のブログを参考に、もし軽い気持ちで TRY するならやめて欲しいから。

昨晩「整備手帳」を掲載して、そしてこのブログを書いてて改めて思ったけど、ネット上の情報を正しく理解しリスクも承知の上活用することが重要だと言うことを。

私は今後も「自己責任」の言葉と意味することの重さをしっかり考えて車弄りをつづけて行くつもり。
みなさんもちょっと考えてみて下され。
Posted at 2012/04/24 12:33:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@JIN.toyama さん、良いところですよ!こんな景色も♪是非奥様と✋️」
何シテル?   10/17 18:53
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34 5 67
89 10 11 1213 14
151617 1819 20 21
2223 24 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

夏休みスピーカー音響改善記録 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 05:06:39
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation