• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

IGN どこから取る?。。。

IGN どこから取る?。。。めでたく半自作の3連メーターポッドが完成したので次はメーターの取付だ。

水温センサー、油温センサー、油圧センサーの取付準備は後にレポートするとして、今回は電気周りのお話を。

今回取り付けるのは Defi-Link Meter ADVANCE CR(アドバンスシーアール) だ。これの良いところはセンサーからの信号と作動に必要な電源などを Defi-Link ADVANCE Control Unit(デフィーリンク アドバンスコントロールユニット) に全てを繋ぐだけでOKだ。つまりこのコントロールユニットに電気関係の配線を済ませば、各メーターへの個別給電が必要なくスマートに設置できてしまう。

車両から取る&車両へ落とす電気関係は次の4つ。
「+B(常時電源)」「IGN(イグニッションON)」「GND(アース)」「+ILM(スモールONイルミ)」



取説には IGN は ACC での代用はダメと注意書きがあるので、拾う場所を探さなくてはならない。常時電源とアースはなんとでもなるので作業しながら決めようと思っている。

で、久しぶりにスイフトの整備書を隅々までチェックした結果、インパネ周りで IGN を拾えそうな場所は以下の10カ所と分かった。

①BCMユニット裏面より(コネクタF もしくは ターンシグナルリレーのハーネス)
②電動ドアミラースイッチハーネス
③パワーウィンドウメインスイッチハーネス
④エアコンコントローラーハーネス
⑤フォグランプスイッチハーネス
⑥ヒューズボックス内 24番、30番、39番ヒューズ
⑦ハンドルコラムイグニッションスイッチハーネス

さてどこにする?

①は作業性悪く×、②③もドアから分岐するなんてNG、④はハーネスにアクセスするためにはオーディオを一旦外す必要がある。
⑥は安全機構の場所なので出来れば避けたい、⑦は意外といいかも。

残った⑤はバックフォグスイッチ増設の時にすでにハーネス分岐加工をしているので、ここから拾うのが純正パーツの外科手術なく一番お手軽にできる。
と言うことで ⑤ に決定。ここならイルミも一緒に取れる。

さて問題はいつ作業をするのかってこと。
今でしょ~ と言いたいところだけど、ゆっくり一日時間を取れる日を待つとしよう。。。

Posted at 2013/07/24 22:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@ブラックサンダーショコラ さん、偽物には興味ないからね😆」
何シテル?   07/03 20:03
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 45 6
78910 1112 13
1415 16171819 20
21 2223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation