• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2014年04月10日 イイね!

そして手直しの準備なり 。。。

そして手直しの準備なり 。。。前回は長々と書き過ぎたので今日は手短に。
ひきつづきカーオーディオネタです。

以前にブログしているように、ディナさんのミッドウーハーをもっとご機嫌に鳴らすため、デッドニングの手直しをする予定です。

私のデッドニングはエーモン基本セット+α(レアルシルト)で、悪ふざけ的なコテコテ制振をしてるんですが、サービスホールを塞いでいるのはエーモンさんとこの制振シートです。

つまり強度に難あり。
ディナさんの強力なストロークに負けているはず。

で、ここの穴を重点的に手直しするために、、、



デカい穴には桟橋を渡して補強してやります。そして私的定番のレアルさんで塞ぎます。
もっと高価で効率も高い制振材がありますが、レアルさんはコストパフォーマンスがよろしいのでお気に入りです。

そして電源系もあと少しだけグレードアップ。

バッテリー直後のヒューズを 管ヒューズ → ANLヒューズ へ交換します。
ANLサイズになると、さすがに太くでデカくてスンゴイです(笑)

ヒューズはホームオーディオで Yプラグ や 電源プラグ でお世話になってる FURUTECH さんとこのにしました。ナンチャラ処理もされた少し特別なニクイ奴です。

そしてぶっといホルダー、実は以前から持ってました。沼に嵌るきっかけを作ってくれたみん友さんに提供頂いたまま自宅で熟成させてたんですね~(笑)



最後に ヒューズブロック → アンプ 間の電源&アースケーブルも、標準的な4AWGから AT7703(4AWG) に交換します。効果?、、、交換するのは1mほどなんですが悪くはならんでしょう的な(笑)

以上でスイスポのオーディオグレードアップ計画は閉幕する予定です。

この車ではもう十分遊びました。色んな経験をさせてもらったので、この経験は次車に活かします。

もちろん調整地獄はつづきますけどね~。

とまぁ~、手短にお送りしました(爆)
Posted at 2014/04/10 22:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@ブラックサンダーショコラ さん、偽物には興味ないからね😆」
何シテル?   07/03 20:03
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 34 5
678 9 101112
13141516 171819
20 212223 242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation