• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

スイスポって電流制御してたのね 。。。

スイスポって電流制御してたのね 。。。次のブログでバッ直ポイントについて訂正してます。ご注意を。。。
------------
いまさら気付いた(笑)

オーディオ系のプラス線をバッ直している時には不具合は出なかったけど、魔法の小箱をつけたら暴走~(泣)

詳しくは二つ前のブログを参照下され。

で、電気編整備書やみんカラ調べたら、、、プラス側で電流制御してた。よって、アーシングなどのマイナス側のバッ直は大丈夫。

不具合の原因(きっとこれが原因)がわかったので、早速、接続場所を変更です。
メンドクサイけど作業スペース確保のためバッテリーは一旦撤去。

プラス側をバッ直するときはバッテリーのプラス端子直後じゃなくて、電流制御機器の下流側にしなくちゃならんのです。
(追記 : みん友ご指摘では、下記の接続場所ではプラス端子側とは直通みたく、今後別箇所に変更する場合がありまする。)

赤いカバーを外すと、、、



もうちょっと寄って、、、
← のここです。



ここに魔法の小箱のプラス側を繋いで出来上がり。
オーディオ系プラス線のバッ直は変更していません。

ついでにエンジンルームの清掃&バリアスコート仕上げしておきました。
綺麗になって気持ちヨカ~~(^^)

小一時間はバッテリーを外してたので、先日一斉に出た複数警告もECUリセットされたのでスッキリしたはず。

アイドリング30分、街乗り30分、駐車場でオーディオ聴くこと60分、いまのところ警告再発はしていません。

このまま解決しますように~(^^)



Posted at 2014/04/29 17:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「🎆は20:00からね🙌」
何シテル?   08/01 19:54
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 34 5
678 9 101112
13141516 171819
20 212223 242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation