• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

CAT コレクション。。。

CAT コレクション。。。猫じゃない、キャタピラーの CAT だ。

大阪出張帰りの中国道赤松パーキングで奇跡の発見。棚にあった残り6本を手に取り良くよくみると、なんと全6種類のそれぞれが1本づつあった(笑)

まさに奇跡!

別にいらないんだけど買っちゃうんだよね~
Posted at 2011/10/18 22:41:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2011年10月17日 イイね!

タカスサーキット 奇跡のDRY コンディション。。。

タカスサーキット 奇跡のDRY コンディション。。。すでに皆さんブログUP済みなので出遅れ感はあるものの、レポートしなければいかんでしょう!
そう、T館敦賀どM氏主催の 円走会 VOL6 今回もガッツリ楽しむことができた。

今回もたくさんのみん友と再会できたし、事前情報の通り数名のスナイパーさん(代表盗撮傭兵)も乱入してくれていた。それから個人的な収穫も。。

当初は心配された天気、午前は小雨が降っていたが、昼前からすっかり上がり曇り空ながら完全DRY路面に(驚)
晴れ男伝説 は確実に存在した。ちなみに当日はいろんな ネ申 が降臨してたそうな。。。(笑)

さて今回の収穫は。。。他の方々と比べるとまだまだだけど、一応自己ベスト更新!

走行 1:15:248 → ここまでのベスト 1:13.616 → 今回自己ベスト 1:11.186

初めて走ったのが2009年10月の「#3円走会」、その後「スイスポonly走行会」に2回参加し、「#4・#5円走会」への参加、そして今回の「#6円走会」。ここまでちょうど2年間で6回タカスを走った。

2年間で6回走り 4sec 短縮。。。やはり遅々として上達してないわ(笑)
とくに今回は7月からの投資に助けられ 約2.5sec 短縮できたが、事前の目標は 3sec 以上短縮なので、できれば 1:10.000切り まで頑張らなければなるまい!

ATだってやればできるんだぁ~(笑)
( 1型前期用の これ がでれば 0.5sec 短縮できるかも。。。 ミノル氏待ってますよ~)

ガッツリ走りしっかり交友を深めた後は、いつもの 越前漁火温泉 と思ったけど、温泉を通過して緊急ピットイン。そこは当然ながらいつものT館敦賀。
それなりにキャンバーを付けているので、新品フロントタイヤ温存のために前後ローテーションを行い、ついでに減衰を街乗りの柔々仕様へ。

before


after


今回もとっても充実した一日となった。

いっつも絡んでくれる おやぢさん 自慰さん らいをんさん
タカス初体験だった おいちゃんさん あっちゃんさん
ピットで隣りになった ミッシーさん
常連メンバーの 黒豆さん もりしんさん パワパフさん
スナイパーの マクさん yasu369さん
それと主催してくれた shinさん と その他の参加されたみなさん。

楽しい時間をありがとうでした。
また一緒に遊んで下さいまし~。




Posted at 2011/10/17 00:22:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月14日 イイね!

いよいよ明日はタカスサーキットだっ。。。

いよいよ明日はタカスサーキットだっ。。。いや~、天気予報がかんばしくない。
テルテル坊主の効き目も怪しい。

今回はがっつり投資して基礎体力の大幅向上を果たしているので、自分自身もどこまでタイムアップできるのかとっても楽しみな走行会なんだけど。。。

あとは自称 晴れ男 の神がかりに期待するしかない。

奇跡の晴天の中、こんな OUTDOOR caffee を愉しみながら、それぞれのサーキット遊びを満喫できれば良いんだけど。。。 晴れなくても いい。 せめて曇って~。

ま、天気ばっかりはどうしようもないので、雨なら雨なりに楽しむで、タカス!
参加するみなさん、今回もヨロシクです。
Posted at 2011/10/14 00:05:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月13日 イイね!

プッ と笑っちゃいそうな事。。。

プッ と笑っちゃいそうな事。。。実は先日、☆を2本入れ替えた。
もちろんタカスの準備。

☆ ってもちろん スタースペック。

その時の様子は この方 に目撃されていたのだが、当の本人は車を預けて家族ともうひとつの目的地へ向かったあと。その目的地へ向かう車内でとっても大事なお願い事を思い出し、T館敦賀のどM店長さんにお願いの緊急電話を。。。。

それは、、、 「タイヤに貼ってあるラベル捨てないで置いといて~」 プッ(恥かしっ)

他人が聞けば くだらね~ な事だと思う。

別に趣味で集めてる訳じゃないんだけど、何気にガレージに貼りだしたら なぜか続けなくちゃいけないような変な習慣になっちゃいまして(笑)
ご覧の画像の状態になってしまっている。

クルマ屋さんやタイヤ屋さんに憧れている訳じゃないんだけど、、、なんか カッチョ良い(爆)
きっと当分はつづけることになると思う。

ここに、「RECARO」 や 「BRIGESTONE」 や 「YOKOHAMA」 や 「レカロ」 や 「RECARO」 の ノボリ とか 旗 があれば、尚カッチョ良くなるんだけど。。。

業界関係者の貴方!
ちょうだい! ・・・・・・・・・・・・  自慰さん、どMさん。。。私信待っとります(爆)



Posted at 2011/10/13 23:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年10月13日 イイね!

偽物を活用せよ! 箱を造り始めた。。。

偽物を活用せよ! 箱を造り始めた。。。偽物DYNAUDIO でモニタースピーカーを造る事にしたが、コンセプトは余り物の最大活用!
(いつもの事ながら貧乏クサくてスマヌ)

モニタースピーカーと言う響きはカッチョ良いが、偽物ユニット+余り物棚板製エンクロージャーでは音色の響きは期待薄だ(笑) 造る ことを楽しんでいる。

ちなみに板材は、、、

・便所飾り棚のカラーボード切れ端
・食器棚背面の化粧ボード切れ端
・IKEA飾棚BILLYの余り棚板
・アンプボード用板材の端切れ

つまりロクな材料じゃない。いわゆるパーティクルボードがほとんどで、ただ四角い箱を造るだけに近い。エンクロージャーには硬く厚い材料が理想的だが、今回はまったくもって無視だ(笑)

内部は、自宅に余っている 100均 のブチルテープで防震制震っぽい処理をして、床用のフェルトパネルで吸音と箱鳴防止っぽい効果を狙っている。

効果は未知数、、、、プライスレス! (爆)

かなり適当に製作中だけど、ひとつ拘りたいのが、内部補強兼仕切板の配置 と バスレフポートの位置とサイズ だ。ネット徘徊して自作スピーカーの情報を幾つか見てみたが、難しい理論と公式で頭がクラクラしてきた。

きっと KKD作戦 で仕上げてしまうんだろうけど、もうちょいと情報収集してみる。

さて問題、 KKD とはなに?
(昔昔のブログに出てきてたかも。。。)
Posted at 2011/10/13 12:42:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホームシアター | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 🎬️観るためだけに灼熱京都まで✋️
帰路夕陽が綺麗だった🌅
2025年07月21日 07:32 - 19:38、200.94 Km 5 時間 20 分」
何シテル?   07/21 19:51
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 678
910 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation