• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

こっちの 月と雲 。。。

こっちの 月と雲 。。。この記事は、月と雲について書いています。

先を越されたけどブログアップ!

会社をでた21:00過ぎ、ふと見上げた空が 何やら良い雰囲気。

と言う訳で パチリっ 

こちらはコンデジの全自動モード撮って出し~

↑ の方が撮られた画と全然映りが違いますわ。。。
Posted at 2011/11/09 23:35:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月08日 イイね!

ゲインの最適値はどうやって探す?。。。

ゲインの最適値はどうやって探す?。。。今日は仕事が終わってからオーディオの調整を。

何気にゲインを上げてみたら大失敗。よくよく考えたらマルチ接続しているので、どこかのチャンネルの入力ゲインを触ると左右前後バランスが崩れてしまう。この前の週末にせっかく調整していたのに見事にパー(泣)

気を取り直して、最大感度ビンビン位置から25%戻しで再調整を始めた。

アライメントとクロスオーバーとスロープは触らずに、今回は左右別に入力レベルとグライコを触ってみた。また音源は音楽ではなく各周波数信号音で。1時間触ったところで耳が疲れたので本日は途中終了した。

で、フト疑問が。肝心の最初の調整箇所である入力ゲインの調整。入力レベルと勘違いしそうだけどゲインは感度。この調整、間違いない上手い方法ってあるんだろうか。

やはり 耳 と 感性 でしか調整できんのだろうか。
誰かさま、教えて~。


Posted at 2011/11/08 21:29:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年11月06日 イイね!

行き帰りとも地道を500km弱走破。楽し疲れた。。。

行き帰りとも地道を500km弱走破。楽し疲れた。。。昨晩泊まったところは人里離れた山間のログハウス。自販機もない電波も届かない僻地でカメムシわんさか(泣)
愚痴を言い合い、気分転換し、交友も深まりでこれはこれで良しとすることにした。しかし、結局メインイベントの山登りは雨のため中止。行く予定だったところは 三徳山三佛寺・投入堂。

投入堂 で画像検索すると、断崖絶壁にへばりついている奥ノ院がヒットすると思うが、TVでも時々出てくるので意外と全国的に有名かも。
ここは晴れた時にまたチャレンジすることになるだろう。

画像は予定を急遽変更して行った天文台。ここで数年ぶりにプラネタリウムを観た。イベントはこれっきり(笑) ま、こんな旅行もあるわな。。。

さあ~本当のメインイベントは帰路だ!

特に疲れも残っていなかったので帰りも全行程下道をチョイス。走破したのは国道429号線。完全な山岳ワインディングコースで一気に峠を5つも楽しめる。途中のある峠では これって国道?林道じゃん! 的な難所もあったりで、車とドライバーには過酷なルートだった。

そう言えば中国山脈の紅葉はまだちょっと早かった。来週週末あたりからが見頃だろうか。せっかくなので道中で一番雰囲気の良かった  生野銀山湖  でパチリ。やっぱりちょっと古くでもデジイチは綺麗(嬉)



〆はいつもの福知山温泉の露天風呂へ。
きっともう走ることはないだろうルートだったけど、500km一人旅、がっつり楽しめた。

さぁ~来週はかんすいオフ。
私はオーディオクラスにエントリーらしい(笑)
こっちも楽しみ~。
Posted at 2011/11/06 23:32:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月05日 イイね!

気ままな一人旅。。。

気ままな一人旅。。。週末は鳥取のとある処に会社の仲間達(おっさん限定)が現地集合し、ただ単に宴会(笑)

日曜日が雨模様のためメインイベントの山登りはきっと中止になるだろうから、本当に宴会だけになりそう(泣)

こうなれば考え方を変えて、一人ドライブを楽しむことにした。

ルートは若狭から舞鶴へ抜けて、一般道を真西へ走る山岳コース。立ち寄り休憩を入れて 4~5時間のドライブだろうか。
朝イチにサブウーハーも積んで内装も全部戻したので、走りながら音調整もしつつ。。。

しかし走り始めて数十分後には雨に。。。

・雨の紅葉も綺麗だけど車から降りて写真を撮るのが面倒臭い。
・道中にある足湯を楽しみにしてたけど露天なので椅子がビチョビチョ。
・キャンバー&ウチベリタイヤのため、轍の水溜まりでハンドルが取られ疲れる。
・雨音やロードノイズがうるさく音調整しツラい。

んん~、パッとしない週末で終りそう。。。
Posted at 2011/11/05 14:03:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月03日 イイね!

(祝) アンプ搭載! とりあえず編 。。。

(祝) アンプ搭載! とりあえず編 。。。朝から一気に仕上げた。

アンプボードにスエード調の布を貼って、裏面にはダイポルギーを塗った。ダイポルギーが乾いたらアンプとヒューズブロックとアースブロックを固定して、配線して。。。

そして車載!

細かい仕上げは時間が出来た時にするとして、ちゃっちゃっと各種ケーブルを繋いで出来上がり。

とにかく、とりあえず、積んだ。音も鳴る。
急遽、突貫工事で仕上げた理由は、土日が会社メンバーで鳥取旅行だったから。そう、かんすいオフまでに残されたフリーの休日は今日しかなかったから(泣)

さぁ~、今から仕事しに会社へ行きますわ。。。(T_T)

Posted at 2011/11/03 17:34:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@yasu369 さん、編み出しました💡暖める程度では足らず融解直前まで熱を掛ければペリペリと剥がせました👍️」
何シテル?   10/04 17:49
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2 34 5
67 8 91011 12
13141516 171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation