• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

パワーウィンドー AUTO 復活!。。。

パワーウィンドー AUTO 復活!。。。手配していた中古パーツが届いたので早速取り付けた。

手前にある外してあるパーツが 不調のスイッチユニット 。既に装着済みなのが手配した中古パーツ。当然ながら見た目では違いがわからない(笑)

不調原因はスイッチユニットの AUTO 動作リレーの作動不良。対策はスイッチユニットごと交換するしかないらしい。

外した不調スイッチユニットは意外な活用方法がある。
例えば内装を外したまま走る時に、こいつを繋げれば AUTO 動作はできないが窓の開閉はできる。軽量化やオーディオ弄りの途中など、活用方法は無限大(爆)

さてこのスイッチユニット、新品価格は 1.3諭吉殿!
そうとってもタカイ。

私はディーラーさんに頼んで中古パーツを手配したので半額以下の費用で済んだ。さらに自前交換したので工賃タダ。まともに修理してもらうとかなりのコストになるので皆さんご参考に。

ちなみに作業時間は 15分。
これで普通のパワーウィンドーに戻った(嬉)
Posted at 2012/02/13 19:40:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2012年02月10日 イイね!

週末は塩分除去しなくちゃ。。。

週末は塩分除去しなくちゃ。。。皆さんお分かりのように食事の話しじゃない。
もちろん車に付着した塩カルのことだ。

高速や国道、それに幹線の県道はマメな除雪の他に凍結させないため塩化カルシウムを撒く。安全確保のためとわかっているけど、撒く時には手抜きをせずガッツリ撒く。
そんな撒いたあとの道を(特に路面が湿った状態の)走ったら最後、クルマは真っ白に塩カルコーティングされてしまう(泣)

こればっかりは雪国のサダメであり、逆に道路整備される方々に感謝をしなくちゃいけないけど、クルマは可愛そう。

クルマを大切にするならば、この時期「どうせ汚れるから洗車は春になってから。。。」はとっても良くない。飛石で塗装が剥離していれば錆易いし、車高調も各部が固着し易くなる。放置していて良いことはひとつもない。

掛け流すだけでもいいから、下廻りだけでもいいから、拭き上げやワックスもしなくていいから、出来るだけ塩分除去してあげたい。

私は週末、雪が降ろうが雨になろうが、オデッセイとスイスポをピカッピカッにする。
皆さんはいつする!?
Posted at 2012/02/10 12:11:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月08日 イイね!

あると便利な goods 1 。。。

あると便利な goods  1  。。。昨日、再確認できた便利グッズはこちら、「モバイルバッテリー」

今回の出張ではスマホ利用の XPERIA と携帯音楽プレイヤー利用の iPhone3G の二台持ちしてみたが、長距離長時間移動ではやはりバッテリーの持ちがどちらもギリギリ。もし XPERIA だけなら間違いなく帰路途中で使えなくなる。ま、ずっと触っているのもあるけど。。。

そこで助かるのがこれ。

私は 3000mAh 容量のバッテリーにしたので、2回は満充電できる。
LEDライト も内臓しているので携帯ライトとしても使える。

いまさらグッズかもわからないが、転ばぬ先の杖 的な常備品としてオススメ。

あると便利シリーズ、つづく。。。
Posted at 2012/02/08 09:36:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2012年02月07日 イイね!

江戸まではやっぱり のぞみ がお望み。。。

江戸まではやっぱり のぞみ がお望み。。。今朝は早朝から二時間弱のドライブで京都まで来た。もちろんスイスポ出動(笑)
先週の大雪から会社の工場に温存していたスイスポ。普通に走れる道路事情になったこともあり、一週間振りに火を入れた。

道中は季節外れで購入した MISIAの森 を爆音で聴きながら山道を韋駄天走り (^^)
世間では聴き飽きたとの声も聞こえるMISIA、しかし私はドリカム吉田美和とともに別格の女性ボーカリストと思っている。
ま、そんな事より、やはりスイスポの走りとオーディオは気持ち良い。再確認!

さてのぞみ、そう新幹線。
若狭からは京都か米原経由で東京に向かうことになるが、本日は乗り換えずに早く東京入りしたかったので京都からの N700系のぞみ をチョイス (^^)v
新幹線っていつ乗っても空き席が少ないわ。小浜線とは大違い(爆)

今日は震災で爆発した千葉のタンクの近くでお仕事。きっと日帰りは無理な感じ。

さてさて、帰りはどうしようか。。。
Posted at 2012/02/07 08:17:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月04日 イイね!

ハチ高原に来た。。。

ハチ高原に来た。。。大雪の後はスキーでしょ (^_^)/

道中の雪道、4WD オデッセイ君+ブリザック君 は、坂道を登れないFF車の横をスイスイ爆走 (笑)

風は強いけど粉雪も止んでゲレンデコンディションは バッチ goo!

数十年前ならこんなに良い条件の時はババ混みになったものなのに、、、
スノーレジャー人工が減ってるんだわ。空いてて嬉しいやら寂しいやら。。。

昼はいつもの出来立てクリスピーピザ (^^)
帰りはこれまたいつもの福知山温泉 (^^)

お決まりな週末を楽しみますぜ~ 。
Posted at 2012/02/04 08:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | WINTER SPORTS | 日記

プロフィール

「天候不順の午後は扇風機片付けたあとワークテーブルの天板リペア(^^)☝️」
何シテル?   11/01 16:49
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
56 7 89 1011
12 13 14 15 161718
1920 2122232425
26272829   

リンク・クリップ

夏休みスピーカー音響改善記録 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 05:06:39
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation