• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

暑過ぎてすでにバテバテ(^^;。。。

暑過ぎてすでにバテバテ(^^;。。。結局睡眠時間は三時間。
眠い。。。

桜吹雪のなか設営も終わりマッタリ中~

晩御飯はh定番のBBQ (ToT)

しかし暑い(^^;

30℃あるんちゃいますかぁ~
Posted at 2012/04/28 14:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年04月27日 イイね!

いよいよ GW スタート 。。。

いよいよ GW スタート 。。。昨日今日と連休前の客先廻りも予定を終え、あとは事務所に戻って月末デスクワークを片付けると、いよいよ黄金週間の始まりだ (^-^)/

連休前半はキャンプ!
三人目が一歳になったので二年弱ぶりの再開だ。行き先は 大鬼谷キャンプ場、広島県まで五時間ちょいのドライブになる。現地では従兄家族と合流するが、お互いの子供たちの成長ぶりにビックリすることだろうな。

しかし~、荷造りが全然出来てない(泣)
キャンプ道具山盛り&子供一名+α、となる今回、パズルのような荷積みノウハウを駆使しても積めるかどうか怪しい(爆)
さらに今日は21時に仕事が終わるかどうか(泣)
さらにさらに、少なく見積もっても荷造り+荷積みには三時間は掛かる。飯食べたり風呂入ったりしてると、寝る時間がない。だって明日は5時出発(*_*)

でも不思議なことに遊びなら全然元気なんだよなぁ~。

連休後半は車弄り+里帰り(^^)d
もちろん画像のこれは自前取り付けのつもり。それから○○もお取り付け~(^^)v
ま、この話はまた後日。

いよいよ、それぞれの GW 突乳ですね~
Posted at 2012/04/27 17:53:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月25日 イイね!

おバカな大人の一例。。。

おバカな大人の一例。。。この手の情報は田舎な私は一歩遅れになりがちだけど、都会なみん友がいつもいつもブログするもんだから、ついつい連られて~

またやってしまった・・・大人買い(笑)

いつも立ち寄るコンビニのお姉さまには「おまけ、始まりましたね~(^-^)」と言われてしまうほど、面と趣味が知られている。

だから私はこれを逆に利用して「あとでまた来るから、ここにある全種類お取置きヨロシク~(^-^)/」とお願いしちゃう。

今回は全15種類中4つ不足していたので、若狭全域のコンビニを巡り(オオゲサァ~)、3日間でめでたく完全収集完了~!

缶caffee 23本、毎日一本で約一ヶ月。どうせ自販機で毎日買っているから無駄遣いじゃないけれど・・・
前回ルパン三世シリーズを集めた時より種類が少なくてマシだけど・・・

飽きる っちゅ~の(爆)
Posted at 2012/04/25 17:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2012年04月24日 イイね!

禁断の 保安部品 に手を出した。。。

禁断の 保安部品  に手を出した。。。先日の土曜日、とうとう一線を越えてしまった!
タイトルの通り手を出してしまった。

「保安部品」とは安全を保つ部品、つまり車の機構の中でも重要性が高いパーツになる。

いままでやれそうと感じつつも、リスクを考え情報収集と作業状態の観察ばかりしてきたが、ローターとパッドの交換を機に、熟練(笑)経験者指導の基、フロントの交換をやり終えた。
やってみた感想は「簡単だった」だけど、作業しながらちょっと考えることがあった。

自己責任とは言えもし不具合で事故を起こせば、相手にも被害がおよぶ心配がある作業だった。だから細心の注意と準備をして作業した。

なんか重い書き出しになっているが、みんカラなどで色んな情報が集まる今、電球を換えたりLED を追加するような作業と同列に扱ってはならない DIY があるって事を理解しないとダメだ。ここを分かってする DIY なら自己責任の重さもちゃんと分かっていると言える。

実はなぜこんなブログを載せたかと言えば、今回の作業を「整備手帳」に掲載したから。
私のブログを参考に、もし軽い気持ちで TRY するならやめて欲しいから。

昨晩「整備手帳」を掲載して、そしてこのブログを書いてて改めて思ったけど、ネット上の情報を正しく理解しリスクも承知の上活用することが重要だと言うことを。

私は今後も「自己責任」の言葉と意味することの重さをしっかり考えて車弄りをつづけて行くつもり。
みなさんもちょっと考えてみて下され。
Posted at 2012/04/24 12:33:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年04月22日 イイね!

(祝) 偽 DYNAUDIO ホームモニター 完成!。。。

(祝) 偽 DYNAUDIO ホームモニター 完成!。。。本当は今日のブログ、昨日の車弄り報告をすべきだけど、、写真整理とか億劫で。。。てなことで、これは後日、丹精を込めて掲載することに。で、今日はタイトルのシリーズを完結しておく!

気が付けば半年も掛かっていた。やっと出来上がった(嬉)
最初の音を聴いた時の感想は後回しにして。。。
まずは部材の振り返りを。


<キャビネット>
・便所飾り棚のカラーボード切れ端
・食器棚背面の化粧ボード切れ端
・IKEA飾棚BILLYの余り棚板
・アンプボード用パイン合板材の端切れ
・麺打ち棒(サイドパネル補強用)

<スピーカーユニット>
・某国製偽物 DYNAUDIO Systems240
   ミッドバス  MW160 らしい
   ツイーター  MD100 なんだって
   ネットワーク X250 ってプリントしてあるけど。。。

<制振、吸音材、その他>
・制振処理もどき(防水アルミテープ厚ブチルタイプ)
・100均フェルトつきスポンジマット
・100均吸水布テープ(2cm×4M)
・100均フェルトシート
・100均ウレタンマット(φ38mm×5mm)
・100均まくら用わた
・エーモン吸音ウレタンマット端切れ
・バスレフポート(φ25mm×100mm)
・余りもの FOCAL エンブレム

<ターミナル、配線、端子>
・ターミナル通販品
・バナナプラグ手持品転用
・キャビネット内配線 Rexat端切れ活用(7715・7722)
・キャビネット内ファストン端子(audio-technica )
・ネットワーク~ターミナル Rexat端切れ活用(7714・7722)
・ネットワーク用Y端子(audio-technica )

改めて整理してみると お金掛かってない(笑)

さてさて肝心の音は、経過観察要(爆)
ま、キャビネットの板材がスカスカ板なので低音が出難いのはショウガナイとして、工夫の甲斐があってか箱鳴りは抑えられている。意外だったのがツイーター。結構まともに鳴っている。

音が軽い原因としてはネットワークがイケてない可能性も考えられる。バイアンプ接続できる状態にしているので、今度は自宅マルチで試してみるつもり。

さあ~さあ~終わってしまったけども、始める構想も始めていたりする(笑)
スピーカー創りって意外と楽しかったので、今度はちゃんとした素材で真剣勝負してみるつもり。


Posted at 2012/04/22 23:57:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホームシアター | 趣味

プロフィール

「@てばたろう さん、ナイスタイミングではないですか!😄☝️」
何シテル?   07/01 21:02
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34 5 67
89 10 11 1213 14
151617 1819 20 21
2223 24 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation