• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

まずは妄想全開で逝きます。。。

まずは妄想全開で逝きます。。。笑わないでください。

何事もイメージを固めることが大切なんです。

そしてそのイメージが感性系、、ちゃうちゃう 完成形になる。。。


今日仕事帰りに寄ったホームセンターで何気に(実は確信犯、、、)見つけた。これの内径は 60φ

どうよ、丁度よいアンバイのサイズじゃね!?
切ってハメテ、また 切ってハメテ を繰り返し、、微調整をすると出来上がる、予定。

ウィンドへの映り込みを防ぐヒサシの長さとか、いろいろ事前調査することもある。
イメージを形にするのは結構大変なのだ。

ま、これで仕上げるつもりはないけれど、ちょっと遊んでみるつもり。
Posted at 2013/06/13 22:12:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年06月11日 イイね!

ないものは作るしかない。。。

ないものは作るしかない。。。今日は仕事で敦賀をうろちょろ。

お昼休みを利用して逝ってきました電子パーツのお店マルツさんへ。

買ってきたのは ハーネス と コネクター。


これの 移設のために延長ハーネスを作らなければならないが、当然純正部品はありませぬ。

以前はオークションサイトで確か 8,000円 くらいで出品されてたような記憶があるけど、もちろんそんなお金を出すつもりはありませぬ。

と言う訳で、電子パーツ、無線パーツ、PCパーツの宝庫で物色~。

店のお兄さんにも手伝ってもらい、端子の太さや間隔がちょうど良さげな 8極 のこれをチョイス。インフォメーションディスプレーは 7極 なので、買ってきたパーツの 1極 をリューターで削って適合させる予定。延長用のケーブルも7色購入し、合わせて部品代は合計 700円 以下。

イメージが形になってきたど。

あとは難関のメーターポッド造り。
60φの3連型をインフォメーションディスプレーのあったところに違和感なく収めるためには。。。

純正パーツと汎用品のドッキングが一番楽に綺麗にできそう。接合部はパテで整形し、流行りの植毛加工で雰囲気を出してもいいかも。

んん~、楽しくなってきたど~(笑)
Posted at 2013/06/11 21:59:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年06月10日 イイね!

予想通りのこもれ灯。。。

予想通りのこもれ灯。。。みんカラ情報で予想はしてたけど

日中には全然気づかなかったけど

“こもれ灯” と言うより、結構ちゃんと点灯してる感じなんですけど。。。



予定外の週末仕事が入ってしまった土日、土曜はガッツリお仕事、日曜も昼過ぎまでお仕事。予定では福井の北のみん友と車弄りするつもりだったのに。。。

そんなストレス溜まりを解消するため、日曜の昼過ぎから失った時間を取り戻すべく こんなこと をして妄想してみたり、 これを着けたり> 、画像のハイマウントストップランプの球を変えてみたり。。。

しかしこの、ハイマウントストップランプがいただけない(泣)

もっと控えめにボワッと灯くと思ってたけど、これ、あるショップさんで通販するとおまけでもらえる T10-SMDバルブ が原因だろうか。LED球は微弱電流でも場合によっては微点灯してしまうようだけど、こいつは対策しないといけない。

純正ハイマウントストップランプのままで LED化(球変更のみ) し、スマートに微点灯防止対策をされている方、方法を教えて下され~
Posted at 2013/06/10 22:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年06月06日 イイね!

お風呂の準備おば。。。

お風呂の準備おば。。。いろんな検討がまだなのに。。。

自己フライングスタート~!

いつものことなんです。



・3つが ギュッ と寄り添っている方がいい。

・波打ったひさしがあったほうがいい。

・できれば 60 がいい。

・できればこっちを向いていて欲しい。

・文字盤と照明色は純正と揃えたい。


と言うわけで加工用の部品をさっそくゲット。
寸法を測ったら 60φを3つ並べることができそう。

フロントウィンドへの映り込み防止にヒサシは必須だ。ヒサシは汎用市販品を加工してここにドッキングさせる方が純正チックに仕上げることができるはず。

純正の時計は移設させる予定。
そのためには延長用ハーネスを自作しなくてはならない。移設させる時計の置き場所は決まっている。 センターコンソールのヘッドユニット下 だ。

ここならヘッドユニットとも照明色が一緒で、相性も納まりもいいはず。
リンクユニットもここに置くことになりそう。

妄想とパーツ調達が同時進行なアホなおっさんは私です。
いつものことなんです。

ああ~ お風呂が近い。。。



Posted at 2013/06/06 22:54:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2013年06月05日 イイね!

7726 → 7728 へチェンジ〜 。。。

7726 → 7728 へチェンジ〜 。。。地味〜に進化中のオーディオ。

二週間前にオデッセイに積んでいる2chアンプ2台とスイスポに積んでいる4chアンプ2台を入れ換えた。理由はまた後日 ^_^

今日のレポートはタイトルのこれ。


フロントLRチャンネルに使っていた Rexat7726 から、現行レギュラーラインナップ最高峰の Rexat7728 へバージョンアップした。どちらも audio-technica のカーオーディオ用だけど、私はこれをホームオーディオに活用している。

もちろんどちらもオクで仕入れた中古品。
長さは 1.3m しかないのに 7728 の定価は3諭吉さまを越える超高級品。500円玉貯金をしているおっさんには新品を買えるはずがありませぬ ^_^;

半年世話になった 7726 はフロントセンタースピーカー用にバイワイヤリングで転用〜。
7728 も 7726 も効果はアリアリ〜(笑)

一番の違いはローエンドの伸びが別物に!
また最初はボーカルがクッキリし過ぎな感じもしたけど、聴いていると音のキレが良くなったと気づいて納得。
竹内まりやの「告白」を聴いてゾクゾクしたのはここだけの話(笑)


このケーブル、車にも逝きたい〜
Posted at 2013/06/05 23:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホームシアター | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 🎬️観るためだけに灼熱京都まで✋️
帰路夕陽が綺麗だった🌅
2025年07月21日 07:32 - 19:38、200.94 Km 5 時間 20 分」
何シテル?   07/21 19:51
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5 678
9 10 1112 1314 15
16 17 1819 202122
2324 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation