• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

警告消えた。プチオフした。増税前買物した 。。。

警告消えた。プチオフした。増税前買物した 。。。警告消えた。。。

なんやかんやで1年くらいは放置プレイしてたでしょうか(笑)

O2センサーを交換して、やっとエンジンチェックランプが消えました。
これで寸分の狂いもない燃調となり 1sec 短縮!(ホンマカイナ~)

スッキリしました。


プチオフした。。。

先日、京都のKさんとお会いしました。昨年秋のかんすいオフ以来です。

颯爽とニューウェポンで登場~!
脚もギアも変わってます。もうすぐ檻化されるようです。車は変わってもやることは変わりませんね(爆)



で、オーディオ進化中のマイスイスポの音色を聴いていただきました。
課題について的確にコメントしてもらったので、秋までに仕上げときますね~。



そちらも ○ァス と ○○L のシステムをちゃんと仕上げておくように~(^^)
それと、おめでとうございます!(謎笑)


増税前買物した。。。

大物を買える訳もなく、小物をちょびっと(^^)
アストロさんとモノタロさんにお世話になりました。



明日からは新年度。
お仕事は悩ましい環境が続いてますが、メゲズに頑張って行きまする~。



Posted at 2014/03/31 22:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年03月29日 イイね!

エンジンチェックランプを消すぜ 。。。

エンジンチェックランプを消すぜ 。。。バシッと晴れてくれればいいんですが、夕方まではもちそうなので、今日は福知山まで遠征です。

久しぶりに一眼レフ持って(^^)

目的地は三段公園~
ちょと前に、猪の背中にお猿さんが乗ってる動物園で有名になったあそこです。

公園に行く前にスイスポを預けてきました。
このエンジンチェックランプを消すために、、、



ここの O2センサー を交換してもらいます。
○○商会さん、よろしくお願いします~(^^)



で、オデッセイに乗り換えて公園に到着です。
ここに来たのは昨年秋以来デしょうか。

本日もチビッ子がたくさん走り回ってますね~

我が家の末っ子も先日3歳になりました。悪さ加減とキカン坊加減は日に日にパワーアップしとります。
しかし、よう動きはります。
ついていくのがやっとですわ(^^)



お昼はこれまた久しぶりのお弁当~
家族五人、10分ちょいで完食しました(笑)
子供たちが大きくなるにつれ、食費のエンゲル係数が登り調子です。この先どうなることやら。。。



今日はこの後、買い物したりデザート食べに行ったりしつ、福知山でダラダラします。
〆はいつもの 福知山温泉 でマッタリ~!



家族サービスな一日も大切ですね~
Posted at 2014/03/29 12:58:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年03月27日 イイね!

宇宙戦艦ヤマトの次は 999 。。。

宇宙戦艦ヤマトの次は 999 。。。最近ちょくちょくブログに出てくるマイブームの「ヤマト」ですが、これを聴いていると自分的には「999」 も聴きたくなるんです(笑)

で、家オーディオで昔のLPレコードを引っ張り出して聴いていたら、車でも聴きたくなり Amazon さんに相談しました。

そしたら、、、なんて言う事でしょ~!

HQCD版が再販されてたんですね~
早速ゲットン。で、本日会社に着弾~
(着弾:一部のみんな友で使われる標準語)

私的に聴き触れてきたアニメのサウンドトラックの中で「ヤマト」と「999」は特別な存在なんです。
オーケストラ編成で質の高い楽曲と真面目なミキシングと録音は、今でも充分通用する秀作と思ってます。

楽曲の重厚さは宮川サウンドの「ヤマト」の方に軍配が上がりますが、こちらの「999」もこのHQCD版CDで聴いたら負けず劣らずでゾクゾクしました。
キャプテンハーロックもいい感じ(笑)

いまスイスポで聴きながらブログってますが、ストリングス も ホーンセクション も 打楽器 もなかなかよろしくてビックリです。

録音自体は「ヤマト」より良いかもです。
ダイナミックレンジも広々です。

アテンザにお乗りの福井のみん友さんにもおすすめです~(^^)

名指しで是非っ!(笑)
Posted at 2014/03/27 19:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年03月24日 イイね!

緊急移植手術してました 。。。

緊急移植手術してました 。。。3ヶ月前に私のもとに来た MD100 さん、ご臨終になりました。

犯人は私です。

パワーケーブルの更新が完了したので、アンプゲインを調整し直していたとき、ゲインボリュームに指が引っ掛かって、、、



いわゆる 飛ばし ました(泣)

左側がご臨終になったMD100、右側がこれから移植されるMD100。これでストックがなくなりました。



本日帰宅後、晩ごはんも食べずに緊急移植手術を決行! と言うほどの作業ではないですね(笑)



手術は無事に成功しました。
ちゃんと右も鳴ってくれてスッキリ(^^)
ゲイン調整は後日慎重にやりまする。

みなさんもツイーター関連の作業には充分ご注意下され~。

Posted at 2014/03/24 23:12:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年03月23日 イイね!

つぎは軽量化を徹底して 。。。

つぎは軽量化を徹底して 。。。サーキットでタイムを削るためには軽量化は大きな武器となる。

そのためには快適装備の撤去も決断する必要がある。なので私は、片っ端から内装の撤去を決意した。
助手席はもちろん、運転席もいらない!

ウソです(^^)

昨日はオーディオケーブルの引き直しを終わらせました。この作業、カーペット下にアクセスしなければならないので、かなりメンドクサイです。
作業前まではこんな感じで仮布設してました。



最初のメニューはサブウーハーのケーブルを AT7326 から AT7726 へ。信号系のRCAラインは助手席側に布設しています。



パワーケーブルは一般的な4AWGから AT7703 へ。パワー&アース系は運転席側に。ともに4AWG太さのラインをバッ直です。



今回の作業では、フロア上のアンダーコートからのベトベト滲み対策のため、サブウーハーリフレッシュで余ったカーペットをアンダーコートの上に貼り付けました。

これらの作業で、さらに重たくなったジャックでしたとさ。めでたしメデタシ(笑)

これでスイスポへのオーディオ投資は一段落、、、のつもり。
今後しっかり熟成して行きます~(^^)!

Posted at 2014/03/23 08:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@ELYZEST さん、情報ありがとうございました!📷️交換+エーミングで二桁満コースですね😭」
何シテル?   08/05 22:06
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234 56 78
9 1011 12 13 14 15
161718 19 20 2122
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation