• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

久しぶりの MonotaRo さん 。。。

久しぶりの MonotaRo さん 。。。どうもどうも

11/15 タカス遊びが決定し、ヘルメット物色が最近の流行となっているYASUBEE です。
11/15 はもちろん雨天中止なんですけど、お暇な貴方、一緒に遊ばないか!(笑)

と言う訳で走りのための準備を進めていきます。
ではそれらの準備をちょこっとご紹介。


準備① 左リアハブベアリング交換

先般のブログでもレポートした通り、ただいま入院中で明日退院です。




主治医からの連絡ではやはり ゴリリン と違和感があったようで原因特定です。
ちなみに代車はこれでした。




準備② タイヤ組換え

キャンバー付フロント脚のため、やはり内減りは進んでしまいます。
ドライビングが下手っぴって原因もあると思いますが。。。
で、長く使うための節約技として裏組みしてもらいます。




近々館にお願いする予定ですのでよろしくです~。


準備③ ブレーキパッド交換

街乗りakebonoさんからサーキットACREさんへ。




準備④ エンジンオイル交換

いつもの油をリピート注入します。
すでに館で購入済み。



今回は自分で交換するので、交換に先立ち オイルエレメント と ??? をモノタロさんで手配しました。




そんなこんなで準備着々進行中です。

台風男のおやぢ~、11/15に呼ぶんじゃね~ぞ~
いくらなんでもこの時期なら大丈夫だとおもふ!




Posted at 2014/10/31 00:12:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年10月28日 イイね!

やっぱり Arai が欲しいかも 。。。

やっぱり Arai が欲しいかも 。。。10/11のタカス遊びの時、初めてレーシングスーツ(カート用)とレーシンググローブ(頂き物)とフェイスマスク(頂き物)を装着したことで、すっかり見た目がレーサーになった YASUBEE ですが、そろそろ一式揃えておこうかと考え中。

レーシングシューズ(ショート丈アウトレット)は既に所有済みなので、あと揃えるべきものは “ヘルメット” だけなんです。
毎回レンタル料金1,000円払うのももったいないし。。。

オキャネモチなら迷わずTOP画像の Arai/GP-6S を買うんですが、「高くても買える安全なら買え!」とも言われますが、庶民にはとんでもなく高価なんです。

で最近、ネット散歩していて「場合によっちゃこれでも良くね!?」と思ったのがこれ



ジュニア用なんだけど型番は Arai/CK-6S で↑とよく似てるでしょ(笑)
Lサイズを選べば大人でも問題なし。

でもこれでもとっても高価(泣)

と言う訳で、御下がり or 中古品 or 特価品 or 旧盤格安品 などの全ジャンルから 世界のArai で探すことにしたのであった。。。

今日のブログ、一応所信表明なんです(笑)
だっていつまでたっても買わないんだもん、俺(爆)
Posted at 2014/10/28 23:48:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月28日 イイね!

まもなく🚗入院です 。。。

まもなく🚗入院です 。。。そうなんです。
ジャックが入院です。

実は前回のblogからも色々と悪あがきしていました。

リアパッドを左右で入れ換えてみたり、前後タイヤを入れ換えてみたり。
敦賀まで高速で超高速走行してみたり(^^)




そしたらバッチリ悪化しました!
左側リアのハブベアリング、50キロ以上で ブーン音 が室内を占拠します。
オーディオなんて聴いてられんです(泣)

まもなく純正補修パーツが届くようなので、ディーラーさんにお預けして交換してもらいます。

壊れたもんは しゃ~ない どす。
はよ おなおししますさかい~

話は変わり週末の出来事。

その1

久しぶりに観たくなって 007慰めの報酬 をホムシアで上映しました。TOP画像のBDです。
良い音もいいですが、音+画 の臨場感もたまりません!

その2

秋を探しに山の中をドライブしてきました。行った所は、自宅→名田庄→京丹波→綾部→福知山→温泉→かっぱ寿司→自宅(笑)

結果としては1~2週間は早かったです。




この感じなら 11/15 のタカス遊びの時が一番いい頃かもですね。


Posted at 2014/10/28 08:10:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年10月22日 イイね!

やはりハブベアリングやな(泣) 。。。

やはりハブベアリングやな(泣) 。。。おい、おい、おい!

私のスイスポは後輪駆動なのか?って勘違いしちゃいます(泣)

タイヤやブレーキパッドを脱着したりしてみたんですが、異音は ウィーン → ブーン に悪化してました。

で、ジャックを購入したディーラーさんで試乗して貰ってから診察台に上げて視診&診察。やはりまたしてもリアハブベアリングの損傷のようです。
三年前に交換済みの右側につづき今回は左側。



マイッタなぁ~も~(泣)
痛い予定外出費です。

さっそくパーツは手配して頂きました。交換は来週になるでしょう。
早く交換してしっかり慣らしを終わらせないとダメなんです。

だって来週中旬は タカス遊び! だから(^^)
みんな一緒に遊ばないか!

そうそう、ジャッキアップして貰った時にイヤなものを見つけたんです。

DIY新設している LEDバックランプ なんですが、、、




さすが某国格安品。

ランプ後部のアルミ放熱パーツがいつの間にか外れてパカパカでした(泣)
とりあえずはインシュロックで脱落防止処置をば。

幸いにも点灯機能は問題なさそうなので、晴れた日にでもコーキング材でバッチリ補修するつもりです。

ま、10満キロを越えると色々あるわな。

では本日の一言。
みなさんもご一緒に。

頑張れテキサス親父!
(知らない人はテキサス親父でググッてね)
Posted at 2014/10/22 19:27:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2014年10月18日 イイね!

泣きました。涙が零れました。。。

泣きました。涙が零れました。。。先週末に WOWWOW で録画してたんです。これ。
流行り乗り遅れた私ですが、ホムシアでやっと観れました。

色んな意味で見応えタップリです。
千葉の方がきっと反応することでしょう(^^)

某国のメディアが戦争美化って言ってたそうですが、やっぱり全然そんな内容じゃなかったです。



実は続けて2回観ました。
久しぶりにグッと来ました(^^)

それにしても邦画の CG・VFX も、サラウンドメイクもハリウッドに負けてませんね。
画と音の実在感はかなりののもでした。

岡田君の演技も素晴らしいです。

観てないあなた、観るべきです。
清い心で泣けます。

永遠の 0


Posted at 2014/10/18 02:29:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホームシアター | クルマ

プロフィール

「@てばたろう さん、ナイスタイミングではないですか!😄☝️」
何シテル?   07/01 21:02
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
567 8 9 1011
12 1314 151617 18
192021 22232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation